Caloo(カルー) - 静岡県のとびひの口コミ 6件
病院をさがす

静岡県のとびひの口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

33人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

皮膚科・アレルギー科宇野医院 (静岡県静岡市駿河区)

ごま(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

子供が夏に虫さされからのとびひになってしまいます。塗り薬だけより効くのでいつもこちらで飲み薬を出してもらいます。

[医師の診断・治療法]

はじめは市販薬をぬりますが治らないためこちらにお世話になります。いつも膿んでしまっているので飲み薬を処方してもらいますが、中からかゆみ止めが効いてくるらしく、ぼりぼりかいていたのが不思議ととまります。小児科だと塗り薬だけしかだしてくれない所が多いらしいです。飲み薬も飲んだほうが効くみたいですよ。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院自体きれいで明るい感じです。絵本なんかもおいてあったので子供でも少しは待てるかな?と思います。薬も宇野医院の窓口で出してもらえるので一度におわって楽です。駐車場が少し離れた場所にもあったと思います。周辺が一方通行が多いので気をつけてください。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たつた皮フ科クリニック (静岡県浜松市中央区)

Caloouser55402(本人ではない・5〜10歳・男性)

開院して間もないところですが、診察してくださる先生や看護師さんがとても親しみやすく、対応が丁寧です。
子供が多少機嫌が悪くても、ちゃんと笑顔で対応してくれます 笑
くすりの種類、使い方も毎回丁寧に説明してくれます。
二回目以降はWeb予約もでき、呼び出しメールを確認してから行けるので、待ち時間もあまりないです。
駐車場は満車になりやすいですが、道をはさんで向かい側の店舗のところへも駐車できるので、助かります。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ヘパリン類似物質油性クリーム0.3% 日医工、アクアチム軟膏1%
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石井内科皮膚科医院 (静岡県牧之原市)

みーまま(本人ではない・3〜5歳・女性)

子どもの脇に赤いぽつぽつができ、水疱もところどころにみられ、これはとびひでは?と思い受診しました。

ここは内科と皮膚科があってそれぞれ別の先生が診ており、受付は一緒ですが待合室や診察室が分かれています。

平日の午後に受診したのですが、とても混んでいました。
受付に言えば外出可能だったので、助かりました。
結局2時間近く待ちました。

先生は女性の先生で、多くの患者さんをテキパキ診ていました。
診察室が複数あり、医師は診察室を行き来して診察の効率化を図っているようでした。

結局診断はやはりとびひでした。見た瞬間に分かったようでした。腕は確かだと思いました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

修善寺クリニック (静岡県伊豆市)

Caloouser64808(本人・30歳代・女性)

漢方薬の副作用などによりとびひで全身が痒くなり、引っ掻いてしまったところが頭からお腹までいろんな部分が点々と膿んでしまった時に初めてかかることになりました。
技術に定評のある病院と伺っていたので覚悟はしていましたが、待ち時間はとても長く具体的にどのぐらい待ったのかも覚えていないぐらい長かったと思います。
先生が多少切羽詰っている感じで少し荒々しく接してきた印象はあったものの、処方された薬を先生や看護師さんの説明通りに正しく使ったので、肌もしっかりと治り、先生からも正しく使えていたとお褒めの言葉を頂いたので一安心しました。
たくさんの塗り薬などを処方されたので、わざわざ薬の使い方を看護師さんが一つ一つメモを取ってくれて渡してくださったので本当に助かりました。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

中山皮膚科・形成外科 (静岡県沼津市)

のだめ(本人ではない・5〜10歳・男性)

こどもがとびひになり、こちらにかかりました。いつも混んでいて、初診はかなり待ちますが、ファストパス制で次回の予約からは時間通りに行けば、何時間も待つことはありません。キッズルームがあり、アニメを見たり、おもちゃで遊んで待つことができます。院長先生に診ていただきましたが、こどもに優しく、診察をがんばったらお菓子をくれたり、手品をみせてくれたりします。ただ忙しく先生の機嫌が悪い時もあり、そういう時はえっと思う対応の時もあります。診察後は、シールを一枚もらえるので、こどもはそれを励みに通ってました。先生がすぐ診察終わりにしてしまうので、日常の気をつけることとか、そういえばここも聞きたかったんだったということが聞けないことが多かったです。診察後はだいたい看護師さんが別室で薬を塗ってくれたので、その時に気になることや聞かなかったことを聞いてもらったりしました。薬は抗生剤の飲み薬と塗り薬が処方され、完治しました。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: ※こども医療費補助があるため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くにお皮フ科 (静岡県掛川市)

Q Q(本人ではない・1〜3歳・女性)

最後に行ったのは娘のとびひでした。
他の小児科に処方してもらった薬を塗ったもののどんどん悪化してしまったため、専門の皮膚科の診察を受けたくて受診しました。
幼い娘の顔の皮が剥けてしまい、とても不安になりながらの受診でしたが、気になることを聞いても半笑いで面倒そうに必要最低限しか話さないような対応でした。
ますます不安になり、結局こちらで処方された薬は塗らずにその日に他の病院に行きました。
その病院で、こちらで処方された薬で良いと思うとしっかり理由等を話して頂いたので、診察は的確だったのかもしれません。
ですが、私はきちんと理由などを知りたいタイプなので、もうこちらの病院には行きません。
合う方には合うのかもしれません。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アクアチムクリーム1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ