Caloo(カルー) - 松本市の出産の口コミ 3件
病院をさがす

松本市の出産の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 (長野県松本市)

パルプンテ(本人・30歳代・女性)

第一子の出産でお世話になりました。
担当の先生はサバサバした方でしたが、
体重増加についてしっかり注意して下さり、
自覚を持って体重管理をする事ができました。

妊娠32週までは吉野産婦人科に妊婦健診に通っていましたが、吉野さんと比べると、赤ちゃんのエコーを見られる時間は少ないです。
というか、ほとんど見られず、一瞬でおわります。笑

出産のときお世話になった助産師さんたちもとても良い方で、相澤病院にして良かったと思いました。

入院時、面会時間が定められているのですが、
スタッフの方によって前倒しや延長の許容時間が異なり、退院時の夫婦揃っての面談の際、面会時間はまだなのに急かされる場面がありました。
戸惑ってしまうので、スタッフの方々の認識を共通にしておいて欲しいと感じました。

1ヶ月健診の曜日が決められているため、自分自身の診察時間が予約より1時間以上遅くなったので、混むことを覚悟した方がいいかもしれません。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 30,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

信州大学医学部附属病院 (長野県松本市)

ぴぱぷ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

第一子を出産した際、担当医の先生、助産師さんなどとても親切で、次も絶対この病院と決めていました。

[医師の診断・治療法]

出産の際、子供が混濁した羊水を飲んでしまい、呼吸困難に。すぐに小児科医とスタッフが対応してくれました。子供は1日小児科病棟でモニタ監察になりましたが、大事には至らず産後4日で母子共に退院できました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

産科のスタッフは皆親切で、特に助産師さんはいい人ばかり。陣痛の時もずっとサポートしてくれたおかげで安心して出産できました。産後のお祝い膳も豪華で、夫婦二人で美味しくいただきました。出産が深夜だったので多少高くなるかなとも思いましたが、負担額は2万円ほど、心配していたほど高くなかったです。病院の体制もしっかりしているし、安心して出産できる病院だと思います。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 23,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松本市立病院 (長野県松本市)

みえみえ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

出産のため

[医師の診断・治療法]

出産の為、8ヶ月から定期的に検診を受けました。
臨月の検診の際に、胎児の心拍があまり良くないので、念のため明日もう一度診察に来てくださいと言われました。
次の日、赤ちゃんのへその緒が首に巻き付いてしまって、このままでは赤ちゃんが危険な状態なので、すぐに帝王切開をした方がいいとの事。
そのまま入院し、夕方手術をしました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

急な手術で混乱している私に、看護師さんが「大丈夫だからね」と声をかけてくれました。
退院する時も「お母さんは大変な思いをしてあなたを産んだんだよ」と赤ちゃんに話をしてくれていて、その言葉がとても有りがたく、涙が出ました。
授乳の指導の際も、あまり母乳の出が良くても「焦らなくてもいいんだよ」と励ましてくれたり、とても良いアドバイスをもらいました。
病室は、個室・家具で仕切りがしてある準個室・大部屋から選べます。
出産してから赤ちゃんに特に何も無ければ、数日で母子同室となります。

出産までの外来診察は完全予約制です。
待ち時間もそれ程長く待ったことはありません。
会計もあまり時間もかからずにスムーズです。

3人出産して、皆それぞれ違う産院での出産ですが、ここの病院が一番良かったです。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2011年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ