Caloo(カルー) - 相模原市のバセドウ病の口コミ 1件
病院をさがす

相模原市のバセドウ病の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

パンドラ520(本人・40歳代・女性)

一年半前から2週間に1度から始まり現在2ヵ月に1度通院しています。
毎回診察の前に採血と採尿があるのですが、とにかく採血は当たり外れがあります。
元々血管が細いこともあるのですが、一発で決めてくれる方が殆どですが過去に5回ぐらい失敗し、反対の腕から抜きました。
午後に行くと新人さんが採血する機会が増える気がします。かなり痛い上に看護師交代とかになるので、診察の前にグッタリします。
ただ、新人さんだから失敗するというわけでもなく、ほぼ毎回いる方もグリグリするので痛いです。
1年以上通っても採血は慣れないですね。毎回痛みが違うので。

【内科(内分泌科)】
1Fと2Fがあります。甲状腺関係は初回から投薬が慣れるまでは1Fの先生で診察。
2ヵ月後からは2Fの医師での診察になります。
1Fの先生はとても丁寧で親切ですが、2Fの先生はやはり大学病院の先生という感じです。
ただ、しっかり数値などもみてくれますし、今後の治療の進め方も丁寧に教えてくれます。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: チアマゾール錠
料金: 4,800円 ※だいたい4800~5700円あたりです。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ