Caloo(カルー) - 海老名市のものもらい(麦粒種)の口コミ 1件
病院をさがす

海老名市のものもらい(麦粒種)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大矢眼科医院 (神奈川県海老名市)

うさこちゃん(本人ではない)

[症状・来院理由]

息子も娘も私もものもらいが非常にできやすいです。私の母親もそうで、母はここで簡単な切除もしています。今回は息子の右目が少し前から一重が二重になったり、まばたきが増えたりしていました。それまではあまり腫れはなかったので様子をみていましたが、少し赤く、腫れもあったので来院しました。

[医師の診断・治療法]

麦粒腫、いわゆるものもらい。治ってきているけれど、芯がのこりやすいので一週間分の点眼薬を二種類と、花粉の季節なこともありアレルギーを抑える点眼薬を処方されました。子どもでもいやがることなく上手に診てくれますし、丁寧です。目薬もあっという間にさしてくれます。何度かきていますが、嫌がったことがありません。目がかゆくてかいたりすると、ばい菌もはいりやすいですし、できやすい体質などもあるかもとのこと。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

私が子供頃からあり、そのころのままです。木枠の受付が昔ならではの診療所のイメージ。黒電話もありました。先生も前からかわっていないです。なのに先生の見た目があまり変わっていません。もちろん歳はとられていると思いますが、同じ先生です。おだやかな女の先生で、ほかに女性と男性のスタッフがいました。子どもにもよく話かけてくれますし、対応も上手です。目医者さんだからか診察室は暗幕がかかっていて薄暗いです。とはいっても待合と受付からも見えるので閉鎖的な感じはしません。私は慣れているのでなんとも思いませんが、最近の病院や診療所のイメージから来院すると少し驚かれるかもしれません。薬も薬局ではなく受付でもらえます。いつもだいたい多くても二三人くらいなので、待ち時間も長くありません。なので子どもをつれていってもわりとすぐに診てもらえるので良いです。今回は使用していませんでしたが、子どもには、カチャカチャっとおもちゃで気をちらして目薬をさっとさしたり、子どもの対応も慣れています。先生の声が小さめなので、話が聞き取りづらい時があるので、わからない時は聞き直したほうがよいと思います。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: アズラビン点眼液0.02%、クラビット点眼液0.5%、リボスチン点眼液0.025%
料金: ※医療費助成のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ