Caloo(カルー) - 横浜市戸塚区の出産の口コミ 7件
病院をさがす

横浜市戸塚区の出産の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 小川クリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

まえちゃん(本人・30歳代・女性)

先日無事に小川クリニックで出産をしました。
院長はじめ、スタッフの皆様にはとてもお世話になり感謝しかありません。
出産は無痛分娩で夫と赤ちゃんと対面できるくらいに和やかでしたが、妊娠中はつわりがひどく通院が辛かったです。そんな姿を見て院長先生は点滴の予約をしてくれて、そしたら嘘みたいに身体が軽くなり、おかげで辛い時期を乗り越えることができました。
辛い時はスタッフの皆さんがすごく優しくて、安定期に入ってからはとてもフレンドリーに「だいぶお腹大きくなりましたね」や「もう間も無くですね!頑張りましょう。」など声をかけてくれて、毎回通院が楽しみでした。入院中も母児別室だし、お食事も美味しくて、産後のサポートなどもあったりと頼りやすいです。もう少しいたくなっちゃうぐらい居心地が良かったです。笑。費用面も個室を利用して70万で足りましたので、むしろリーズナブルだと思います。
家族がいるとはいえ、妊娠出産は孤独で不安になりやすかったので、頼れる先生や看護師さんや助産師さんがいてくれたことが自分にとって何よりも大きかったです。今度は小児科でお世話になります。本当にありがとうございました!

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 700,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

れれれ(本人・30歳代・男性)

先月こちらで出産しました。
近所にいくつか産婦人科はあるのですが、こちらで出産しようと思った決め手はやはり24時間無痛分娩対応可能であることと麻酔科の先生が常勤でいることでした。

元々無痛分娩を希望だったのですが、麻酔関連のトラブルなどもニュースで耳にしたことがあったので絶対に安全に出産できる病院が良いと思ってこちらに決めましたがやはりこちらで正解でした。
先生たち、看護師さん、助産師さんはベテランの方ばかりでいざ出産となった時に私は初めてだったのでやはり少しパニック気味になってしまったのですが、スタッフの方々の冷静な判断と対応で何の問題もなく無事に出産することが出来ました。

先生やサポートしてくれた助産師さんたちには感謝しかありません。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

マラカイト692(本人・20歳代・女性)

仕事の調整がつかなかったので見学は行けませんでした。ホームページや口コミを見てる感じ良さそうだったのですが、実際に行ってみたら想像していたよりももっと良かったのでここで出産をしようと決めました!婦人科の先生って無愛想な先生が多い印象だったのですが、こちらの先生は雰囲気が優しくて質問などしやすかったです。助産師さんや看護師さん達も親切で優しい方ばかりで入院中も至れり尽くせり、、、。無事取り上げてくれただけでも感謝なのに、快適に過ごさせてもらって産後の身体も楽でした。色々お世話になりました。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 小川クリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

しー(本人・20歳代・女性)

長くやってる産婦人科だし、安心感はあったのですが実際に院内はどんな感じなのか見てみたくて主人と見学に行きました。
見学の時に会った看護師さんや受付の方がにこやかで施設案内も丁寧にしてくれたので、ここに決めた気がします。
無事に出産を終えて、退院するまであっという間でした。入院中は食事も美味しかったし、お風呂の入れ方などいろいろ体験できて充実した時間でした。
またの機会があれば、またこの病院で産みたいと思いました。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック本院 (神奈川県横浜市戸塚区)

ユピテル289(本人・30歳代・女性)

不育症の治療からお世話になっていた病院です。
とても素晴らしい先生に恵まれ、やっとの想いで出産をすることができました。
私はRh(-)という珍しい血液型なので、受け入れてくれる病院が少ないのですが、総合病院ではないクリニックでも受け入れてくださるのは、高度な医療技術があるからだと思います。

助産師さん、看護師さんはメンタルケアもしてくださるので、大変安心してお世話になることができました。

先生の入れ替わりが早いことが少々残念です。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 700,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 小川クリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

なかめの金沢(本人・20歳代・女性)

出産と検診でお世話になりました。
結果、入院してから気づいたのは、お医者さんとナースはテキパキされてて、しかも親身になっていただけるので安心できました。

ただ、検診だけで病院にいくと受付の人がとにかく機械的なうえにトロい。お客さんが多いからしょうがないかもしれないですが、恐らく受付とナースの人たちで連携とれてないのは受付がどんかさくさいからなのかなと思ってしまう。
予約をして⏰通りに案内されないことは承知でも、診断が終わってあとは会計だけなのに、診断が終わってから一時間以上たってもまだ呼ばれない事が何度かありました。
お客さんが多いから、、、?と思って、確認すると毎回

あ、失礼しました。次お呼びします

つまり他のお客さんとの順番を間違えて後回しにされてたのか忘れられてたのかどちらかでしょうね。。
私が診察終わったあとに来院した人が先に会計してるってことが多々あります。

そのたびにイライラしてもう二度とこないと思いつつ、でもお医者さんとナースはすごくイイ人だから我慢しようとおもいます。でも毎回受付にたいしてはモヤモヤします。スムーズな案内を受けた事が一度もない。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアクリニック 戸塚 (神奈川県横浜市戸塚区)

パツルム910(本人・30歳代・女性)

出産に関しては設備は整っており無痛分娩に関しても技術はあると思います。ただ24時間麻酔科Drはいません。日中の時間帯で人がいる時に産まれるように誘発剤も時間帯を調整しています。麻酔科の先生方はとても優しく、様子を見に来ては痛みに応じて薬の量を調整してくれます。値段は言わずもがな高いですが料理は素晴らしい。頑張った後のご褒美でした。出産後のマッサージも最高です。院長は早口で淡々と話しますが判断や技術は的確だと思います。人によっては質問しづらく苦手という方もいました。看護師さんは忙しいのかあまり頻繁に部屋に来てくれるという感じではないので、初産だと自分で積極的に調べたり聞いたりしないとわからないことが多い印象です。
小児科に関してはあまり良い印象がありません。退院後4日目に受診するように言われ受診、入ってすぐ台の上に紙が横に敷いてあったためそのまま横向きに寝かせようとしたら縦に寝かせて下さい。横にしたらそのまま落ちます。って責めるように言われ、確かにその通りだとしても言い方が。その時点であまり相談出来るような雰囲気じゃないなと感じました。子供の診察も子供への声掛け等は一切なく、淡々と服を脱がせて聴診 。1日の母乳回数と量を聞かれ、低出生体重児でもあるためかまだ上手く母乳は吸えず混合で実施している旨説明すると、母乳も入れて1日にどのくらいの量を飲んでるか聞いています。少ない時と多い時と何ml?と。退院時に診察の時先生が参考にすると渡された育児日記に何時に母乳、何時にミルクを何mlの飲んだか書いてあるためそれを見せようとするもそれには一切目を向けず、自分の聞きたいことだけ聞いてくる。上手く吸えないという表現に対しては、赤ちゃんは吸うんじゃないんです。と何度も表現の仕方を訂正されました。ミルクに関してはクリニックで低出生体重児用のものを渡されたため今後もその方がいいのか質問するとパソコン見たままそっけなく、いや別に何でもと興味なさそうな返事。じゃあ何でそのミルク渡したの?と理由も説明されない。診察も終わったのか言わない為シーンとした状態でありがとうございましたって言って出てきました。初産で退院後すぐのため夜も眠れず30分かけて車で慣れないお出かけをし、診察まで30分以上待たされた後のDrのその態度に退院してから初めて涙が出ました。正直2週間後、1ヶ月後の健診も行きたくありません。

来院時期: 2023年 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 200,000円 ※50万の一時金抜いての支払い
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ