Caloo(カルー) - 新宿区の顕微鏡治療の口コミ 5件
病院をさがす

新宿区の顕微鏡治療の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

目白マリア歯科 (東京都新宿区)

5.0 歯科

昔、神経を取った右上の奥の歯に違和感があって、地元(山梨県)の歯医者さんに行ったのですが、もう歯を抜くしかないと言われました。でも、なんとか自分の歯を残したくてネットで調べて、目白マリア歯科の宮澤先生に根管治療のやり直しをお願いすることにしました。
先生から、今の歯の状況や治療の説明も分かりやすく伝えていただき、12月に治療をしていただきました。麻酔も痛くなくて、ラバーダムというゴムのカバーも手際よくつけていただき、唇が辛くないですか?とか、お水は溜まってませんか?など、やさしい気遣いの声がけもあって、安心して治療をうけることができました。
驚いたのが、治療後にまだ麻酔がきいているのに、唇や頬などが動きにくいということがなかった事です。これまで歯医者さんで麻酔をした時には治療後に水を飲むと口の端からだらだらお水が漏れてしまっていましたが、全くそんなことはありませんでした。でも治療は全然痛くなく、麻酔も凄く上手な先生なのだと思います。
歯を残していただき、違和感もなくなり、最初から宮澤先生のようなプロフェッショナルな先生に治療をしてもらえば良かったと思いました。
少し遠いですが、東京まで足を運んで根管治療をしていただいたこと、本当に良かったと思っています。宮澤先生に心から感謝しています。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法: 根管治療、顕微鏡治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ハニー歯科初台 (東京都新宿区)

wabisuke3393(本人・60歳代・女性)
5.0 歯科

左上の歯が噛めなくなり伺うと、被せていた歯の中が虫歯になっていました。
神経までいっていたのですが、この医院はマイクロスコープという最新の医療機器が設置されていて、医院長の女医さんが本を使いながら、普通なら神経を抜くところだがこの機器を使い神経を残すメリットを丁寧に説明して下さいました。
、また、デメリットととして“痛みが取れないときは、最終的には神経を抜きます”とのこと。納得して治療して頂き、終わってからもその様子の写真を提示しながら、治療内容の説明を再度して下さいました。

 私も歯には苦労してきて、色々な歯医者さんにかかりましたが、こんな丁寧な歯医者さんは初めてです。心配した痛みは全くなく、まだ見てもらいたい歯があり、通いたいとおもいます。受付にはいろいろな修了証関係の額があり、研鑽をふまれたことがうかがえました。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法: 虫歯治療(中度, C2レベル)、根管治療、顕微鏡治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿ちどり歯科 (東京都新宿区)

もんきち(本人・40歳代・女性)
5.0 歯科

他院で治療した後、歯の具合が悪く、色々調べて受診しました。歯根治療でしたが、これほど丁寧に、入念に治療して頂いたことは初めてで、感激してしまいました。先生は、とても凄い経歴をお持ちですが、
気さくで優しく患者本位の先生です。どんなに小さいことも聴きやすく、丁寧に優しく答えてくださいますので、不安なく治療を受けられます。Dr.としても人として尊敬しています。それでいて、料金も保険診療がメインですので、安心です。家族にも知人にも紹介したい歯医者さんです。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法: 根管治療、顕微鏡治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翠聖会 新宿西口歯科医院 (東京都新宿区)

あぶらな151(本人・50歳代・女性)
1.0 歯科

以前高評価したが技術力がないのか再発したため再度評価
全ての医師が顕微鏡を使ってくれるわけではなくそういったことによる再発
凡ミスというかありえないような歯医者 もう行かないしオススメしない 数カ月で再発した
治療だけは何回も通わせて最悪


内容によるのかもしれないが毎回時間をかけて治療してくれた。

受付や待合室は比較的狭く席までの移動も狭苦しい。
席は4つ以上はあり一つ一つの診察スペースは比較的広めで擦りガラスのようなパーテンションで仕切られている。
比較的新しい装置やシステムを導入している印象。何カ所か通った中では技術も高い印象。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法: 虫歯治療(中度, C2レベル)、根管治療、顕微鏡治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翠聖会 新宿西口歯科医院 (東京都新宿区)

1.0 歯科

職場の近くにあったため、駆け込みで受診、その後少しの間通院しましたが、
勤務している医師に、技量、意識が低い方がいるようです。
医院長や副院長、その他ベテランの医師の方が担当されたのであれば感想も
変わったのかもしれません。
インターン?や新人が担当されているのであれば十分に注意されたほうがい
いと思います。

通われる際には、他の医院を含め十分に検討されてからのほうがいいと思い
ます。

私個人としては、医師を選択できないのであれば、緊急事態以外はお勧めし
ません。できれば緊急事態でもお勧めしません。

その治療は的確な治療ですか?
その治療は本当に必要な治療ですか?

私の場合、当初、詰め物が取れてしまったため本医院を受診しました。

当初の治療内容は、詰め物の最充填ででした。しかし、詰め物が取れてしま
った歯の歯根に膿疱が有ることが分かったため、詰め物の最充填を行う前に、
その膿疱の治療を行うことになりました。
←私の一つ目の失敗。
 最新の機材があろうとも、使用する医師が十分習熟していないと、
 まったく宝の持ち腐れどころか、私のように勘違いした患者が来ます。
 って、それがこの医院の狙いか。。

 歯根治療は「基本に忠実に時間をかけて」が重要のようです。混んでい
 て次から次に患者のくる医院では時間をかけて治療してくれるか分かり
 ません。この医院では、予約間隔は30分間あるにもかかわらず、一回の
 治療あたりの時間は10~15分程度でした。この程度の時間では十分な治
 療は行えないとのことです。若い医師は面倒でお金にならない治療は嫌
 う傾向にあるらしいです。
 前記は、今現在通院しているこの医院と同じ東京医科歯科大卒の卒業生が
 開業している指導医(顎)のいる病院で聞いた話です。
 
また前記に加え、かみ合わせが悪いとのことで、前記治療後マウスピースを
作るように薦められたので、これに応じました。
←私の二つ目の失敗
 マウスピースを作る場合、顎顔面外科の専門医が診てくれるところに行き
 ましょう。顎の専門知識のない歯科医の言うまま作成すると、その医院で
 は(担当医では)再調整してくれません。

膿疱の治療は時間がかかるものであり、私の場合もなかなか改善方向へ向か
いませんでした。それにももかかわらず、少し痛みが引いてきたため、詰め
物の再充填を行うことになってしまいた。これはこの当初の担当医がこの医
院を辞めるため、治療を終了しようと強引に治療を進めたためと思われます。
←私の三つ目の失敗
 膿疱治療の場合、治癒の度合いを調べるため再充填前にレントゲンを撮影
 し、膿疱が無くなっている(小さくなっている)ことを確認した上で、そ
 れを患者に説明し患者の了解を得た上で再充填を行うらしいです。
 この医院では私には前記手順がありませんでした。
 後になって、今通っている他の病院で前記を説明され知りました。

前記のように膿疱が良くなっていないにもかかわらず再充填してしまったた
め、再度膿疱が腫れ上がってきてしまい、再充填した物を取り除き、再度膿
疱の治療を行うことをお願いした。

この直後に先に採寸したマウスピースが届いてしまいました。

歯形に合わせて作成したマウスピースであるが、再治療が必要になったため、
治療後歯形が変わる懸念があることを医師に聞いたところ、「作ったん
だから受け取るように」ということで、歯形の調整や再度の作成の提案も無
く、歯形が変わるであろうマウスピースを受け取らざるを得ないことになっ
てしまいました。
←私の四つ目の失敗
 調整出来ないなら受け取り(支払い)を拒否し、別の医院に移るべきでし
 た。ホームページ上の経歴からは、もともと医師にはマウスピースを調
 整する技量もかみ合わせを診察する技量も無かったものと推察されます。


その後、膿疱の治療を継続してもらっていたが、治療時に痛みが
少し引いてきたと話したら、またもやレントゲンを確認することもせず、再
充填を行うことになってしまった。
また医師から歯の色が変わってしまっているので再充填前に歯のホ
ワイトニングを強く薦められ、愚かにもこれを受けることにしてしまった。
←私の五つ目、六つ目の失敗
 治療手順を知らないということは(無知は)罪です(五つ目)。膿疱の治癒
 を確認しなければならなかったのに、それを怠ってしまった。
 また本当に必要かどうか判断できない、使用する薬の説明が無い審美治療
 は受けるべきではないです(六つ目)。過酸化水素?の粉末を使用するよう
 なのですが、使用する薬剤の説明をしないまま(聞かないまま)治療を受け
 てしまい、歯をボロボロ寸前の薄い状態にしてしまいました。
 実際の歯の変色は膿疱から出血によるもので、そちらを治療しないと、いく
 らホワイトニングの薬剤を使用しても白くならないことが後に判明しまし
 た。

ホワイトニングを始めてすぐに、また膿疱が酷くなってしまったようで、再び
治療中の歯が痛み出してきてしまいました。
医師は、「痛いんですが」という私の訴えを無視し、レントゲンを撮るわけ
でもなく、再充填したものを取り除いて確認するわけでもなく、ホワイトニン
グ続けるかどうか、また他の歯もホワイトニングするかを確認するだけのお金
儲けのことしか考えていないよな治療を継続しようとしていました。

前記のような治療内容を不審に思ったことと(馬鹿な私でもいい加減気がつき
ました)、あまりに治療費が嵩むため、他の病院を受診したところ、あまりに
杜撰なこの医院での治療内容を指摘された次第です。

今現在は予防歯科を標榜するこの医院とは別の病院で治療を継続しています。

治療中の歯はホワイトニングせずとも白くなってきました。
当初、余りに酷い治療内容でボロボロだと言われた歯も抜歯せずすみそうです。

最後に、再度、
職場に近い、なんとなく感じがいいからと病院、医院を決めていませんか?
本当にその治療は必要ですか?
医師はその治療内容を十分時間をかけて説明してくれますか?
歯科衛生士はご自分の歯の状態にあわせたケア方法を説明してくれますか?
←ここの歯科衛生士も対応が酷いです。

病院の機材が優れていても、使いこなせなければ、それらの機材は人寄せパ
ンダ以外のなにものでもありません。
私は騙されました。

自分の治療費ではなく、その医院の場所代と人件費を払いに行っているよう
なものです。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法: 根管治療、顕微鏡治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ