Caloo(カルー) - 新宿区の血尿の口コミ 5件
病院をさがす

新宿区の血尿の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

19人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科 (東京都新宿区)

あかりんご(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

膀胱炎を再発し、見てもらいました。以前も同じようにおしっこをする際にすごく痛み、血尿が出たときに膀胱炎と診断されたので、今回も同じ膀胱炎だと思ったのです。

[医師の診断・治療法]

尿検査をして、やはり膀胱炎だと診断されました。私の場合、疲れがたまり、体力がが弱っているときなどに繰り返してしまうそうです。薬を約一週間分もらい、処方された分を全部きちんと毎日飲むように言われました(治ったように思って途中でやめても再発する可能性が高いとのこと)。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

スタッフの対応はよかったです。先生の説明も簡単で分かりやすかったです。尿検査など検査があったにもかかわらず、待ち時間も少なくよかったです。待合室も広く、きれいでした。診察室が多いのも待たない理由の一つかもしれません。

来院時期: 2011年09月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,000円 ※薬を除く
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科大学病院 (東京都新宿区)

ぎっち(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

夜中の3時ごろに左腹部に激痛があり、今まで感じた事のない痛さにこのまま死ぬのかと思いました。

旦那は仕事で家に居なかった為、医療相談の電話番号へ電話をかけ相談。状況を説明すると救急車で病院に行くことを薦められそのまま緊急病院へ。
以前にも腎結石になったことがある事を伝え、レントゲンを撮り石を確認。

結石が大きいということから、破砕手術の施設の整っているという東京医大病院を紹介してもらいました。

[医師の診断・治療法]

石の大きさが大きいという事で最初の病院では手術を勧められました。
しかし手術代が入院することも考えると10万円以上かかるということ・・・

再度、結石の大きさを確認し、7㍉の石ということでギリギリ自力で排出できる大きさだということで経過を見ることになりました。

痛み止めのボルタレンサポの座薬を処方していただきました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約を入れての通院でしたが比較的待ち時間も少なく、看護婦さんの対応もとてもよかったです。

先生に分からないことや病気の事などを質問すると、快く分かりやすく説明していただきました。

東京の病院で一番信頼できるお医者様に出会えた感じです。

来院時期: 2010年08月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京新宿メディカルセンター (東京都新宿区)

hasi2612(本人・70歳代・男性)

医者、看護師、職員もみな優しくて、親切。
言葉使いも優しいくて、いやな思いもしなかった。

医者も尊大な態度は一度もなかった。

相談も、いし、看護師ともに、積極的に向こうから声掛けしてくれ、アドバイスも適格で助かった。

こちら(患者)からの意見もよく、聞いてくれた。

ただ飯は味付けが酷くて、残している人が多かった。。

今まで一番ひどい。

長期入院は勧めない。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 排泄(尿) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科 (東京都新宿区)

みねお(本人・40歳代・女性)

血尿と排尿痛があり、膀胱炎かもと思い、慌てて泌尿器科をネット検索し、いろいろな病院から選びに選んだのがコチラです。
ホームページで事前に院についてお勉強。説明も分かりやすく安心して行くことができました。予約が不要なのも嬉しいですね。
待ち時間は夕方前はそれほどないとの事ですが、大変人気のようでして、午後イチで行っても結構待ちますので、午前の部がオススメです。

新宿駅のすぐ近くなので通いやすいです。帰りに近くのデパ地下に寄って買い物をするのが楽しみです。
エレベーターを降り、すぐ目の前が入り口になっていて、受付で問診表に記入します。
※ここの問診表はホームページにも載っていて、どんな事を書けばいいのか事前に分かり、記入がラクでした。たとえ事前に見てなくても、ここの問診表は他の院より記入事項が簡単です。

尿検査のため紙コップと試験管を渡され、受付を出て右奥にトイレがありますので、そちらで採尿します。あとは受付に渡し、奥の診察室前のソファに座って呼ばれるのを待ちます。コチラの待合室、診察室が多いので奥に長~いです。

待っていると院内放送で「○○△△さん、◎番にお入りください」と各先生が患者さんのフルネームと御自分の受け持ちの診察室番号を言います。
早口でハッキリ話さない先生も何人かいらっしゃって、それがとても聞き取りにくいのです。一度しかおっしゃってくれないので、聞き逃したら困ります。

今まで4回ほど行きました。膀胱炎は痛いしデリケートな部分なので異性の医師で不安でしたが、気さくな若い先生で話しやすく、おかげで安心して診察を受けられました。

他の先生はどんな方なのか存じませんが、一応私が診ていただいた限りはオススメできる病院だと思います。

ただ、診察室のドアの上部が天井から開放された作りなので、ソファーで待っていると、近くの診察室からハッキリと先生が性病名を患者さんに説明しているのが丸聞こえなのです。耳鼻科などと違い、性病や泌尿器を主に扱う病院なので、あまり他人に聞かれたくないです。それに男女別れてませんし…。そういった配慮があれば完璧です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ファロム錠200mg、クラビット錠500mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学病院 (東京都新宿区)

そらいろ(本人・30歳代・女性)

腎臓内科に通院しています。

こちらは以前通院していた他の大学病院と
違い、とても親切にしていただきました。

腎臓病センターにてエコーができるため、
エコーは当日できました。(症状や混み具合にも
よるのかもしれませんが)極力その日のうちに診断を
つけて的確な治療を勧めようどんいう姿勢が感じられました。

また、時間あたりの患者の予約数が制限されているようで、あきらかにキャパオーバーな患者数を短時間で
こなす、というようなことがありません。
説明が丁寧です。

完治はしなくても通院する度に、前向きに病気と
向き合うことができるようになりました。



来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,310円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ