Caloo(カルー) - いわき市のアレルギー性鼻炎の口コミ 5件
病院をさがす

いわき市のアレルギー性鼻炎の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

22人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人森のこどもクリニック (福島県いわき市)

ゆたっくま(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

鼻水が酷く、夜間も呼吸しづらいのか機嫌が悪く、休日診療医だったこちらを受診しました。

[医師の診断・治療法]

視診と、話を聞き、耳鼻科に行くように勧められました。
とりあえず、鼻水を止める薬を出しておくからと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生のお人柄がとてもよく、嘘やごまかしのないところがとても好印象でした。
待ち時間飽きないように、ドラえもんの映画が観れたり、レゴや絵本もたくさんありました。
順番がきたら、メールで知らせてくれるサービスもあるようです。
スリッパも綺麗に、除菌ケースに入っていました。

看護師は無駄がなく、敷地内に薬局もあるため、パーフェクトに近い小児科でした。
少し遠いのですが、今後かかりつけになりそうです。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬: ムコダイン、クラリチン
料金: 100円 ※診察券の費用です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団栄央会 なこそ病院 (福島県いわき市)

みや(本人・30歳代・男性)

私は、職場から近いところにあるなこそ病院さんで、普段から痛風の薬を出してもらっていましたが、今度新しく耳鼻科が入るということで、普段から鼻詰まりがひどかった私は実際にかかってみることにしました。
初日ということもあってか、ぎこちない感じはありましたが、丁寧に診察して頂き、実際に鼻の通りもよくなりました。
普段からスタッフの対応もよく、時間もかからないで済む病院なので、内科と耳鼻科どちらもおすすめさせて頂きたいと思います。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福田小児科医院 (福島県いわき市)

naru.k1203(本人ではない・3〜5歳・女性)

昔ながらの小児科さんで平地区で人気のようで待ち時間はかなり長いです。予約制ではありますが朝から行かないと予防接種などは断られてしまいます。おばあちゃん先生で診察は丁寧ですが時間がどうしてもかかるイメージがあります。インフルエンザのシーズンなどは診察が予防接種後に行われるのでかなり待ち時間は長いです。アレルギー性鼻炎や気管支炎の際にはレントゲンまで取ってくださったのでとても親身になってくださり感謝でした!

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: 皮下免疫療法(SCIT)によるアレルギー性鼻炎・花粉症の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

城北内科胃腸科クリニック (福島県いわき市)

Caloouser67445(本人・30歳代・男性)

いたって普通の内科です。

鼻水がしばらく止まらず、自己診断でこの季節に毎年起こるアレルギー性鼻炎と判断した。

近所のかかりつけにいきましたが、なんと月曜日だったため休みで、悩んだ末に二番目に近いこちらへはじめていきました。

毎回ナゾネックスだけで解決されるのですが「いまはいい薬があります、2週間様子を見て見ましょう」といわれ、内服薬も投薬されました。

結果、2週間以内に症状はおさまりました。

いまとなっては珍しい院内処方です。手間がかからないので、私にはいいシステムです。

待ち時間は1時間程度、医師はひとりしか居ないため診察には時間がかかるようです。

患者の話を聞かず一方的な投薬をするような医師ではありませんでした。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ツムラ小青竜湯エキス顆粒(医療用)、タリオン錠10mg、ナゾネックス点鼻液50μg56噴霧用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 一知会むらまつ小児科 (福島県いわき市)

ゆたっくま(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

水っぽい鼻水がひどく、夜間も苦しそうで咳もではじめたために受診しました。
以前にも咳からすぐに肺炎になった事が何度かあるため、鼻水・咳などの症状がでたらすぐに受診することにしています。

[医師の診断・治療法]

耳・鼻・のどをみて胸や背中の音も聞き、鼻水も吸引して薬をシュッと入れてくれます。鼻のネプライザー(?)もあるので、
別室で行い、「薬を飲むように」とのことでした。小児科と耳鼻科の中間のような感じで、いつも通院しています。
喘息の子も多く通っているようです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さん・受付の女性など感じの良い方が多く、先生(女性)はハキハキとした方で「あら~カッコいいシャツだね~」など、
子供に明るく話しかけてくれるので子供は怖がらずに診察もスムーズです。息子の通っている保育園にも、
年に1回集団診察にきます。子供好きな感じです。診察は、インターネットで予約もできるのでとても助かっています。
初診の方は、予約できませんのでご注意を。2度目からは、予約の時間変更なども診察券番号と誕生日を
入力すれば携帯から簡単にできます。待合室には、ちょっとしたおもちゃと絵本がありますが、30分くらい
待つこともあるのでお気に入りのおもちゃなどあれば持参しても良いかなと思います。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: シングレア
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ