Caloo(カルー) - 札幌市西区の二重に見えるの口コミ 3件
病院をさがす

札幌市西区の二重に見えるの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小原眼科医院 (北海道札幌市西区)

テーブル山267(本人・50歳代・女性)

以前からものもらいなど、目の異常があった時に通わせていただいております。先生が2人いらっしゃるので、自分自身、話しやすい伝えやすい先生の曜日に受診することが可能だと思います。地下鉄琴似駅のバスターミナルの真向かいにある病院でアクセスも良いので混んでいますが、検査も先生の指示も的確なので、受診してよかったと思えます。少しのことでも丁寧に検査していただけるので、自覚症状とは別のことが見つかったりと安心して診ていただけます。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 なかお眼科 (北海道札幌市西区)

Caloouser64350(本人・20歳代・女性)

以前、ウィルス性の結膜炎になり、こちらの眼科にお世話になりました。

突然の事で、驚いてしまったのですが、こちらの眼科に掛かりました。

時間にもよるかもしれませんが、待ち時間もそんなに掛からずに、診察して頂きました。

先生も穏やかで、丁寧な診察だったと思います。

いわゆる、「はやり目」ですが、症状が重い方だったと思います。

初めは、抗生物質として、飲み薬、メイアクト錠100㎎とマーズレンS顆粒、点眼薬はクラビットでした。点眼薬は3時間ごとにさす様に指示されました。
次に、リンデロンA液(目・耳科用)の処方でした。こちらも3時間毎にさように指示されました。

その後、少しづつ、症状が改善されましたが、ある日、物が二重に見えることに気づき、再び病院へ。

どうやら、菌のせいで、黒目に濁りが残っていたらしく、フルメトロン0.1%、ヒアレイン0.1%が処方されました。

後遺症が残ってしまいましたが、何とか、完治しました。

地下鉄からも近いので通院には便利です。

私が通院していたのは、かなり前です。最近はあまり評判が宜しく無い様です。残念に思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌大庭眼科 (北海道札幌市西区)

Caloouser63783(本人ではない)

とにかく待ち時間が長いです。
医師が斜視弱視の専門家ということもあり、自分が行ったときは子供連れの家族がとても多かったです。
そのため正直そこまで広くない病院なので、待合室は混んでいてしばらく座ることもできませんでした。
駐車場も狭いわけではないのですが、停めるのに大変苦労しました…

受付から検査までの時間はそこまでかかりませんでした。
どちらも対応は丁寧でよかったです。
子どもへの対応にも慣れているようで、スムーズに検査できていました。

しかし検査から診察までがとにかく長かったです。
予約時間を1時間以上超えての診察でした。
子ども連れには正直辛いものがありました。
診察後も他の検査が追加になり、さらに時間がかかりました。
しかし診察時間はそれほど長くなく、あっという間に終わってしまい、子どもが疲れ果てていることもあって、あまり質問などはできず帰ってきてしまいました。
先生がお忙しいこともあってか、なかなかこちらからお話をしづらい雰囲気はあるかもしれません。
聞いたらもちろん答えてくれるのでしょうが…
一応今後も通うつもりではいるのですが、個人の病院でここまで待ったのは初めてでしたので、なんとなく腑に落ちない部分もあり…
大きい病院ならいざ知らず、個人病院で予約時間があってないようなものというのはいかがなものかと思ってしまいました。。
もう少しなにか工夫をしていただければ嬉しいです。
これで予約していなかったらと思うとどれだけ待ったのか…
改善されることを望みます。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ