愛知県の炭酸ガスレーザー等による花粉症の治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)に対応する病院・クリニック(59件) 口コミ・評判
- エリア・駅
- 愛知県
- 診療・治療法
- 炭酸ガスレーザー等による花粉症の治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)
- 名称
- なし
- 詳細条件
- なし (曜日や時間帯を指定できます)
かとう耳鼻咽喉科クリニック
■受診:予約制 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■対象年齢:中学生以上
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
14:00-19:00 | ● | ● | ● | ● |
■効果:効果が落ちた場合には再度レーザー治療を行うことができます ■施術時期:花粉症の場合は症状が強い季節にはできません。
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● |
ふくおか耳鼻咽喉科
レーザーで鼻の粘膜を焼いて性質を変えることでアレルギー反応(鼻水、鼻づまり、くしゃみ)を起こしにくくする治療を行っています。 ■受診:予約制。一度診察が必要。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:麻酔薬を浸したガーゼを鼻の中に入れ(左右4枚づつ)約15分間待機。ガーゼを取り鼻の中をファイバーで確認、横になり鼻の粘膜をレーザーで焼きます。両鼻で約5分間で終わります。 ■施術時間:合計約30分 ■効果:80~90%ぐらいの方(鼻の症状の改善) ■持続期間:2~3年 ■料金:保険適応 3割負担で8,000~9,000円(お薬代は別途) ■対象年齢:小学生高学年以上
- 5.0
- 4.5
- 4.5
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 09:00-12:30 | ||
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● |
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:鼻の粘膜に麻酔薬のガーゼを入れ麻酔した後、鼻粘膜の表面のみをレーザーにて蒸散・凝固させます。 ■施術時間:麻酔を含めて約30分程度 ■効果:改善度は80%を越えると報告されています。 ■施術時期:スギ花粉症なら11月から1月の手術がお勧めです。 ■費用:1回10,000円程度(3割負担の方が両側手術を受けた場合)
- 5.0
- 4.5
- 4.5
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:30-18:00 | ● | ● | ● | ● |
■受診:予約制 ※手術前に診察と検査(採血)が必要です。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:鼻の中に局所麻酔のガーゼを入れて麻酔が効いた後、鼻の中の粘膜をレーザーで焼きます。 ■手術時期:夏から秋の症状の軽い時 ■施術時間:麻酔(約30分)手術(15~20分位) ■効果:1~2年位 ■料金:9,000円(3割負担の方)※初めての方は、他に血液検査2,300円がかかります。(初診代、薬代などは別に必要です。)
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:30-18:30 | ● | ● | ● | ● |
アレルギー反応を起こしている鼻粘膜をレーザーで焼灼することで、鼻詰まりなどのアレルギー症状を起こしにくくする治療を行っています。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:鼻粘膜に局所麻酔を行った後、レーザーで焼灼していきます。 ■施術時間:5~10分程度
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- アレルギー専門医、気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■施術時期:花粉症対策には花粉飛散前に手術を受けてください。スギ花粉症なら11月から1月の手術がお勧めです。 ■料金:1回9,000円程度(3割負担の方) 鼻炎の鼻づまりの解消に効果的な高周波ラジオ波での治療も行っています。 ■料金:1回7,000円程度(3割負担の方が両側手術を受けた場合)
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科、小児科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45-12:00 | ● | ● | ● | ● | 08:45-13:00 | |||
15:30-18:45 | ● | ● | ● | ● |
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:30-18:30 | ● | ● | ● | ● |
粘膜をレーザーで焼灼することで、アレルギー反応を抑える治療を行っています。 ■施術時間:両鼻7~8分 ■効果:8割以上の方 ■料金:3割負担 初診料込みで1万円未満(薬代は別途必要) ■施術時期:花粉症の場合2月中旬までを推奨
- 5.0
- 4.5
- 4.5
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科、小児科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:30-18:30 | ● | ● | ● | ● |
新知台耳鼻咽喉科
鼻の粘膜をレーザーで焼き粘膜の性質を変えることでアレルギー反応(鼻水、鼻づまり、くしゃみ)を起こしにくくする治療を行っています。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:麻酔薬を浸したガーゼを鼻の中に入れ(左右4枚づつ)約15分間待機後、鼻の粘膜(下鼻甲介)をレーザーで焼きます。 ■施術時間:両鼻で約5分間、麻酔など含め合計約30分 ■効果:鼻づまりに対し80~90% ■持続期間:2~3年 ■料金:保険適応 3割負担で8,000~9,000円(薬代は別途) ■対象年齢:小学生高学年からお年寄りの方まで
- 5.0
- 4.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 気管食道科専門医、耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | 09:30-13:00 | |||
14:30-17:30 | ● | ● | ● | ● |
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■持続期間:半年以上 ■料金:保険診療 1回約9000円+診察料他
- 5.0
- 4.5
- 4.5
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | |||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● |
■受診:通常の診察にて適応を診断、手術日を予約。 ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■治療方法:鼻内をスプレーで表面を麻酔し、麻酔薬をつけたガーゼを鼻内に入れ15分程度待機。内視鏡で確認しながらレーザーを照射します。 ■施術時間:片側約5-10分 ■持続期間:おおよそ半年~2、3年(効果が切れたら再度治療可能です) ■料金:3割負担 両側で8,730円 ■施術時期:スギ花粉症には6月から12月が最適。通年性アレルギー性鼻炎の場合はいつでも可。
- 5.0
- 5.0
- 4.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 09:00-13:00 | ||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● |
大鹿耳鼻咽喉科
鼻の粘膜にレーザーを照射し、粘膜組織を焼灼し変性させることで、過剰なアレルギー反応を抑える治療を行っています。 ■対象年齢:小学校高学年 以上 ■治療時期:《花粉症の場合》飛散時期の1~3ヶ月前に行うのが最良 ■治療方法:鼻の中に麻酔液のついたガーゼを入れて麻酔をした後、内視鏡で確認しながらレーザーを照射します。 ■施術時間:30分程度 ■効果:75%の方に効果があり、そのうち45%の方が5年持続します。 ■料金:《保険が適用されます》3割負担の方:レーザー費用(左右両方)8,760円+診療費 1,000~2,000円
- 4.0
- 4.0
- 4.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:20 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00-19:20 | ● | ● | ● | ● |
鼻の粘膜にレーザーを照射することにより、鼻水や鼻づまりなどのアレルギー症状を改善させる治療を行っています。 ■受診:事前の診察が必要。 ■施術時間:局所麻酔20分、施術時間は5~10分程度 ■持続期間:平均2~3年 ■料金:保険適応 3割負担8,730円(税込)、1割負担2,910円(税込)。別途診察料、薬剤使用料、薬代、術後処置料が必要。 ■施術時期:スギ花粉症の方は、1月から4月のシーズン中は悪化させてしまうため手術できません。
- 5.0
- 4.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● |
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科、小児科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30-12:30 | ● | ● | 09:30-12:00 | ● | 09:30-12:00 | |||
15:30-18:30 | ● | ● | ● | ● | 14:00-15:00 |
■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■施術時期:花粉症なら秋から冬の施術を推奨
- 5.0
- 4.5
- 4.5
- 診療科:
- アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● |
レーザーの熱により鼻の粘膜の瘢痕収縮によりアレルギー反応を惹き起こすレセプターの減少とともに鼻づまりが改善する治療を行っています。 ■対象年齢:小学校高学年・中学生~ ■使用機器:炭酸ガス(CO2)レーザー ■効果:有効率は約80% ■料金:¥8,750(3割負担の方)
- 4.5
- 4.5
- 4.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | 08:30-12:30 | |||
15:30-18:30 | ● | ● | ● | ● |
鼻の粘膜を最新のレーザーで照射することにより粘膜の性質を変えてアレルギー反応を起こしにくい状態にする治療を行っています。 ■効果:有効率80%以上 ■持続期間:2~3年
- 4.5
- 4.0
- 4.0
- 診療科:
- 消化器内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | 15:30-19:00 | ● | 09:00-13:30 | ||
15:30-19:00 | ● | ● | ● | ● |
鼻の中の粘膜をレーザーによって焼灼することで、粘膜の腫れを減少、アレルゲンに対する粘膜の過敏性を低下させることで、鼻症状の抑制する治療を行っています。 ■受診:外来の診察を受け、レーザーを行う日を予約します。(※レーザーは基本的に平日の午後に行います。) ■治療方法:ネブライザーで最初に麻酔薬を鼻から吸入し、次に鼻の中に麻酔薬をつけたガーゼを入れ麻酔をした後、鼻の中の粘膜の表面をレーザーで点状に焼灼します。 ■施術時間:麻酔(25分程)、レーザー(10分程) ■効果:7~8割の方が改善します。 ■持続期間:約2年 ■料金:1回 約10,000円程度(3割負担の方)
- 5.0
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、リウマチ科、神経内科、血液内科、腎臓内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、小…
- 専門医:
- 総合内科専門医、アレルギー専門医、リウマチ専門医、感染症専門医、血液専門医、外科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、甲状腺専門医、呼吸器専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、不整脈専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、消化器内視鏡専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、整形外科専門医、リハビリテーション科専門医、皮膚科専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、産婦人科専門医、乳腺専門医、産科婦人科腹腔鏡 技術認定医、周産期(新生児)専門医、小児科専門医、認知症専門医、精神科専門医、麻酔科専門医、細胞診専門医、病理専門医、口腔外科専門医、核医学専門医、放射線科専門医、臨床遺伝専門医、救急科専門医、がん薬物療法専門医、がん治療認定医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:40-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
■治療時期:来春のスギ花粉症対策には9月下旬から1月末までの施行をお勧めしています。
- 5.0
- 5.0
- 診療科:
- 耳鼻咽喉科
- 専門医:
- 耳鼻咽喉科専門医
- エリア・駅
- 愛知県
- 診療・治療法
- 炭酸ガスレーザー等による花粉症の治療(下鼻甲介粘膜焼灼術)
- 名称
- なし
- 詳細条件
- なし (曜日や時間帯を指定できます)