町田市森野の精神科の病院・クリニック(5件) 口コミ・評判
- エリア・駅
- 東京都町田市森野
- 診療科目
- 精神科
- 名称
- なし
- 詳細条件
- なし (曜日や時間帯を指定できます)
1-5件 / 5件中
PR
ガイアクリスタルクリニック
神奈川県川崎市麻生区 万福寺(新百合ヶ丘駅)
新百合ヶ丘駅より徒歩5分の精神科クリニック。完全予約制。土曜も20時まで診療。無料駐車場3台完備。
- 診療科:
- 精神科、心療内科、漢方
アクセス数
4月:517
|
3月:606
|
年間:9,872
診療所
3.21
口コミ11件
icons精神科について
- 【専門医】
- 精神科専門医、心療内科専門医
- 【診療領域】
- 精神科デイ・ケア、摂食障害(拒食症・過食症)、精神科ショート・ケア、睡眠障害、発達障害(自閉症、学習障害等)、精神療法、解離性同一性障害、臨床心理・神経心理検査、境界性パーソナリティ障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、精神科の基本診療、精神科作業療法、認知症、社会生活訓練療法(SST)、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、臨床心理士によるカウンセリング、薬物依存症、精神科訪問看護、アルコール依存症
- 精神科の口コミ
- 4.5
優しい先生です
副医院長の方に見てもらっています。
とても話しやすい雰囲気の方です。症状を言うと、的確に診断してくれます。
また突然の来訪になっても、ちゃんと対処してくれます。いつも混んでいるので、待つ時間は長く
- 精神科の口コミ
- 4.5
親切です
人情味があって温かい先生です。説明がわかりやすくて、理解度に応じて話し方を変えてくれます。よく話を聞いてくれるので、診察室から出てくる患者さんは皆さん笑顔でほっとした表情で出てきます。
カウンセラ
- 精神科の口コミ
- 4.0
カウンセリング希望なら
生育歴でずっと悩んで苦しんでいました。
他の精神科を2つ受診しましたが、自傷行為があるにも関わらず、初診で薬なんていらない扱いでした。
ここの先生たちは本当に傾聴して共感してくださります。
- 診療科:
- 精神科、心療内科
- 専門医:
- 精神科専門医、心療内科専門医
アクセス数
4月:972
|
3月:958
|
年間:15,114
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 14:00-17:00 |
診療所
3.40
口コミ3件
icons精神科について
- 【診療領域】
- 精神科の基本診療、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、認知症、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、睡眠障害、精神療法
- 4.0
行きやすい病院
- 4.0
長いお付き合いができるクリニック
- 3.0
とにかく混雑していました
- 診療科:
- 精神科、内科、心療内科
アクセス数
4月:117
|
3月:195
|
年間:2,615
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-12:30 | ● | ● | ● | |||||
15:00-18:00 | ● | ● | 15:00-17:00 |
診療所
3.27
口コミ1件
icons精神科について
- 【診療領域】
- 臨床心理・神経心理検査、精神科の基本診療、臨床心理士によるカウンセリング、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、精神療法
- 精神科の口コミ
- 4.0
通いやすかったです。
原町田夜間診療の頃から通っていました。
つるまるクリニックに移転してからは待合室が明るくなりました。
また、院長先生と若い二人の先生の三人体制になりました。
原町田夜間診療の頃から続く独特な
- 診療科:
- 精神科
アクセス数
4月:64
|
3月:115
|
年間:1,487
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00-21:00 | ● | 11:30-18:30 | 13:30-21:00 | 16:30-21:00 | 14:00-19:00 |
診療所
2.24
口コミ8件
icons精神科について
- 【専門医】
- 精神科専門医
- 【専門外来】
- 物忘れ外来・認知症外来
- 【診療領域】
- 認知症、精神療法、臨床心理・神経心理検査、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)、精神科の基本診療、解離性同一性障害、薬物依存症、境界性パーソナリティ障害、アルコール依存症、性同一性障害、摂食障害(拒食症・過食症)、医師によるカウンセリング、睡眠障害、発達障害(自閉症、学習障害等)、思春期のうつ病、躁うつ病、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、禁煙指導(ニコチン依存症管理)、がんに伴う精神症状のケア
- 精神科の口コミ
- 4.0
よく眠れるようになりました
症状として明らかに現れていたことは、睡眠障害です。ひどい時は1~2時間に一回程度目が覚め、夜中にトイレに行くことも頻繁でした。
まず、睡眠障害を改善しましょうとの事で、睡眠導入剤を処方されました。今
- 4.0
拒食症治療
- 2.5
混み合っています
- 診療科:
- 精神科、内科、神経内科、心療内科
- 専門医:
- 精神科専門医
アクセス数
4月:547
|
3月:655
|
年間:7,642
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 14:00-17:00 |
診療所
1.99
口コミ10件
icons精神科について
- 【専門医】
- 精神科専門医
- 【診療領域】
- 摂食障害(拒食症・過食症)、思春期のうつ病、躁うつ病、精神分析療法、解離性同一性障害、精神科の基本診療、精神療法、境界性パーソナリティ障害、臨床心理・神経心理検査、臨床心理士によるカウンセリング、医師によるカウンセリング、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等)
- 精神科の口コミ
- 1.0
お勧めしません。
初診の段階で「精神疾患になったのは、あなたにも責任がある」と医者は言いました。辛い状況下でも、ひどく違和感を覚えた発言でした。
・診察時、こちらの生活の様子を聞く、問診する形で5分程の時間を設け
- 4.5
良いお医者さんですよ・・?
- 4.0
おすすめ
- 診療科:
- 精神科、心療内科
- 専門医:
- 精神科専門医
アクセス数
4月:186
|
3月:215
|
年間:3,464
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● |
- «
- 1
- »