基本情報
医療機関名称 | 医療法人社団洛和会 洛和会音羽記念病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
いりょうほうじんしゃだんらくわかい らくわかいおとわきねんびょういん | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒607-8116 京都府京都市山科区小山鎮守町29番1 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 追分駅、四宮駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 洛和会音羽病院~洛和会音羽記念病院(洛和ヴィラアエル)間で巡回バスを運行していますので、ご利用ください。 京阪バス「小山」より徒歩3分 京阪「四宮駅」より徒歩20分 京阪「追分駅」より徒歩10分 JR/地下鉄/京阪「山科駅」より徒歩30分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 075-594-8010 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | http://www.rakuwa.or.jp/kinen/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)
※診療科によって休診の日がありますので、病院HPの外来担当医一覧でご確認ください。 |
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 ダイナース、JCB、DC、VISA、UC、Master、UFJニコス、AMEX |
||||||||||||||||||||||||
指定病院 |
ホスピス科/緩和ケア病棟 |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 無料駐車場 46台 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
皮膚科専門医
在籍:松原 邦彦 医師
実施治療
予防接種 | インフルエンザ予防接種 |
---|
この病院の口コミ (7件)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
京都最大級の透析病院なので透析設備は充実しています。ベット数も約140床
ほどあるのですがほぼ満床状態です。検査施設や手術なども設備が整っているのであんしんで、ほぼ待ち時間はありません。スタッフは皆...
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
曾祖母が緩和病棟(ホスピス科)に入院していて数回面会に行きました。病棟の高層階にあり、エレベーターを降りた瞬間、病院とゆうよりホテルです。ロビーも広くキレイで、楽しく過ごせるようにゲームや本が充実して...
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
近所で一番設備の充実した病院で、
健康診断、検査などで内科、小児科を受診したことがあります。
事前に予約をとっていても待ち時間が非常に長く、
いつもすごく混んでいる上に待ち合いも狭いです。
...
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
会社の定期検診で要再検査。。。
で、初めて受診しました。
検査結果は△
定期的に検査をしないといけないとのこと。
不安でしかない私に、女医さんは丁寧に丁寧にイラストを書いて症状...
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
救急で一度受診。
腹痛があり、以前卵巣腫瘍が発見されたときの痛みと似ていたのでそのことを説明するもなかなか卵巣の検査をしてもらえず、なぜかインフルエンザの検査や直腸検査、血液検査をされた。何度もお願...
治療実績
病気別治療実績(DPCコードに基づく)
種類 | DPCコードに基づく病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 手術あり | 手術なし | 京都府 | 全国 | ||
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 | 399 | 281 | 118 | 1位 | 30位 |
その他 | 手術・処置等の合併症 | 1,104 | 1,006 | 98 | 1位 | 2位 |
洛和会音羽記念病院の基本情報、口コミ7件はCalooでチェック!内科、腎臓内科、人工透析、リハビリテーション科、放射線科などがあります。総合内科専門医、外科専門医、泌尿器科専門医などが在籍しています。腎臓病外来があります。土曜日診察・女医在籍・駐車場あり・電子決済利用可。