※皆さまに安心してご来院いただくため、新型コロナウイルス等に対する感染拡大防止および患者様保護に向けた取り組みを行っております。
しのだの森ホスピタルは、“癒しとおもてなし”を重視する八千代市の精神科・心療内科です。土曜、祝日も開院しております。
豊かな緑に囲まれた当院では、薬だけに頼らず、心理療法や自然療法、東洋医学、音楽療法などを幅広く取り入れたホリスティック医療を行っております。
多角的にアプローチすることで、自然治癒力を最大限に引き出すべく心と身体の調和を図り、患者様おひとりおひとりが自分らしさや自尊感情を回復できるよう支えていきます。
また、うつ病や大人の発達障害、睡眠障害、パニック障害などの入院治療プログラムやリワークプログラムなどの各種リハビリテーションを実施しており、ストレス疾患専門の療養病棟(ストレスケア病棟*)も完備しております。
お困りのことがあれば、ぜひ一度当院にご相談ください。
印西市、白井市、佐倉市、船橋市などからも車で15分程度と、アクセス良好です(無料駐車場が多数ございます)。県外からのお問い合わせも増えております。
東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅、京成本線「勝田台」駅、北総線「千葉ニュータウン中央」駅からは無料シャトルバスも出ております。
★ストレスケア病棟「なごみ」★
その人の自然治癒力を高め、心身のリラックスを最大限引き出すことをコンセプトにしています。
ゆったりと休息ができるよう、お部屋は全室個室。木々に囲まれた環境下で、やさしい木漏れ日や緑の香り、心地よい大地の音色が、心と体を癒します。
また薬物に偏らず、心理療法、東洋医学、自然療法、栄養療法、音楽療法など、あらゆる角度から自然治癒力を高めるホリスティック医療を実践。
外来通院ではなかなか回復しない方、職場復帰を急がれている方、短期間で集中的に心身のリズムを整えたい方など、ぜひ一度ご相談ください。
診療案内
理事長紹介

人間には自ら治っていこうとうする自然治癒力が備わっています。その自然治癒力を最大限引き出すのが、私たち医療者の仕事であると考えます。
「患者様の病んだ部分ではなく、心と体の全体のリズムに目を配る」「薬物治療に偏ることなく、心理療法や自然療法、東洋医学などを取り入れ、ひとりひとりのニードに合った療養プランを提供する」そういったホリスティック医療の観点に立って、私たちは回復のお手伝いをいたします。
ホスピタリティとは、「おもてなし」を意味する英語ですが、病院を意味する英語のホスピタルも、この「おもてなし」からきています。
日々の生活で疲れ、心が消耗した人に必要なのは、気軽に来院できる暖かい雰囲気です。心が風邪を引いたかなと思ったら、迷わず当院のドアを叩いてください。しのだの森ホスピタルは、皆さまの心のオアシスとなれるよう、今後とも努めてまいります。
【精神療法観】
私はどんな疾患の患者様に対しても、一定の自分のルールで関わるよう心がけています。
一つは、「患者様のことをよく知るまでは、あまり自分から動かないこと」です。自分自身は患者様にとって遺物であるということを考え、まずは相手のペースに合わせて同化させ、二者関係の成熟を待ってから深い治療をするようにしています。「精神科医の一言は、外科医のメスと同じである」と、昔恩師から言われたことが脳裏を離れないでいます。
もう一つは、「『患者様を治してやるんだ』という思い上がった心をもたないよう自己をコントロールすること」です。医者は患者様が治っていくのを手助けする存在であり、治っていくのは患者様自身であることを決して忘れてはいけません。患者様と自分を同化させ、相手の力を尊重しつつ、治療を進めるようにしています。
【薬物療法観】
薬は患者様の体にとって異物であるので、なるべく薬物を使用しないのが医師の良心であると、私は考えています。
薬を使用する場合は、薬の薬理作用が確実に回復をもたらしてくれる場合に限って使用します。
また、異物を与えられる不安はストレスケアに反することです。薬を処方する際は、患者様に対して心理教育をしっかりと行い、安心感を高めるように心がけています。
- 資格
- 精神保健指定医
日本精神神経学会認定医
指導医
行動療法士
- 学会
- 日本精神神経学会
日本うつ病学会(双極性障害委員)
日本認知・行動療法学会
日本ホリスティック医学協会
日本不安障害学会
日本催眠療法学会(評議員)
等
- その他
- <著書>
『うつ・心の病気 本気で治したいあなたに贈る本』(現代書林)
基本情報
医療機関名称 | 医療法人社団心癒会 しのだの森ホスピタル | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
いりょうほうじんしゃだんしんゆかい しのだのもりほすぴたる | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒276-0004 千葉県八千代市島田台1212 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 八千代緑が丘駅、勝田台駅(東葉勝田台駅)、千葉ニュータウン中央駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 【電車でお越しの方】 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅 京成本線「勝田台」駅 北総線「千葉ニュータウン中央」駅 ※上記の駅より当院の無料シャトルバス運行中 【バスでお越しの方】 東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅より 千葉レインボーバス「船尾車庫」行き、または「木下駅」行きに乗車 「行々林(オドロバヤシ)入口」下車 所要時間:バス乗車時間 約15分 / 下車後 徒歩5分 【車でお越しの方】 印西市、白井市、佐倉市、船橋市から15分程度 東関東自動車道より千葉北ICを出て国道16号(八千代方面)を進み約30分 ※当院の敷地内に無料駐車場が多数ございます |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 047-488-2218 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.sinodanomori.or.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:月曜・日曜
※土曜・祝日も診察いたします。 |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 当院の敷地内に無料駐車場が多数ございますので、そちらをご利用ください。 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 信田広晶 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
この病院の口コミ (10件)
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
発達障害、双極性障害、不眠、希死念慮などなどの症状について、相談に行きました。
専門ということもあり、先生の判断はとても早く、合理的です。
車で行きましたが、道路からわき道をそれて行く必要があ...
29人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。
強迫性障害に悩まされお薬だけに頼る診療方針に不安を感じ沢山の病院を調べる毎日でした。現在はこちらの病院を知りお世話になっています。病院に携わる皆様はとてもきめ細やかな対応でお優しく親切です病院内も隅々...
42人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。
うつ病・不安障害を患い他の病院で半年以上治療してきましたが、その病院の医師と相性が合わずになかなか回復しない事から知人に紹介されて、こちらに転院しました❗️
はじめに診察をした時に思ったことは、とに...
27人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。
職場での強いストレスにより受診となりました。現状に至るまでの経緯や現在の症状だけでなく、これから先についての思いも含めて、話を聞いてもらい懇切に対応してもらえました。精神状態だけでなく、体力も落ちて辛...
この病院のアンケート (6件)
-
4.0 アンケートを見る 生活リズムの改善、体に合う薬を処方してもらっている。ゲーム依存とうつに悩まされたが、倉庫作業をするくらいには落ち着いた。静かで森や自然が近い病棟や病院は落ち着けるし自分には合っていた。
- 病名・治療名
- 気分障害(うつ病)
-
1.5 アンケートを見る カウンセリングを強化してほしいです。あまりにも診察時間の内容がうすいです。
-
-
3.0 アンケートを見る 待ち時間が少なく助かります。その上で治療方法をもう少し多く提示して下さると先に対する望みが増え助かります。受付の速度も速く良いですが笑顔でもっと接していただけると安心出来ますので助かります。ありがとうございました。
- 病名・治療名
- 強迫性障害
-
5.0 アンケートを見る 精神的に不安定時が有ったりし、薬がまだあった事もあり予約日を忘れてしまい4月6日代診の先生に受診しました。初めての先生でしたがとっても暖かみが感じられ私の心情も聞いて下さり私によりそった返事を下さり涙が出てしまい幸せな感じになりました。
しのだの森ホスピタルの基本情報、口コミ・アンケート16件はCalooでチェック!精神科、心療内科があります。精神科専門医が在籍しています。土曜日診察・祝日診察・女医在籍・駐車場あり。