1.産科
安心・安全なマタニティライフ
32~34週頃までは当院で、それ以降は出産予定の病院で妊婦健診を受けるセミオープンシステムを導入しています。妊婦さんの利便性と分娩の安全性を兼ね備えたシステムです。
[提携分娩施設]
日本赤十字社医療センター、愛育病院、厚生中央病院、NTT東関東総合病院、東京品川病院、東京慈恵会医科大学病院、都立広尾病院、昭和大学江東豊洲病院 など
[その他]
里帰り出産や、他の医療機関での分娩をお考えの際は、お気軽にご相談ください。
[3D・4Dエコーを実施]
当院の妊婦健診では、赤ちゃんのお顔を立体画像で見ることができる3D・4Dエコーを実施し、精度の高い妊婦健診を実施しています。
2.出生前診断
臨床遺伝専門医による出生前診断
産婦人科専門医と臨床遺伝専門医の資格をもち、長年、胎児診断、出生前診断の診療・教育・研究に従事している院長が診療します。
[様々な出生前診断に対応]
・NIPT
※広尾レディースは「日本医学会NIPT認定施設」です。
・オスカー検査
・クアトロ検査
・羊水検査
・中期胎児スクリーニング検査
3.婦人科
女性のお悩みに丁寧にお応え致します。
・生理のお悩み
・デリケートゾーンのトラブル
・低用量ピル
・子宮・卵巣の病気
・女性ホルモンの変化
4.レディースドック
ブライダル健診、更年期ドック、子宮の検査、性病検査、20代~40代レディースドックなど様々なレディースドックを揃えています。
5.メンタルヘルス外来
女性精神科医が、女性特有のお悩みに寄り添ったメンタルヘルス外来を行っています。
6.手の外科外来
更年期を迎える女性に多い手のお悩み。そのようなお悩みにも、手の外科専門医の女性医師が対応します。
広尾レディース~恵比寿本院~では、安心して、リラックスし、満足のいく健診や医療を受けていただけるよう、十分な体制を整えています。忙しい日々の中で、完全予約制により待ち時間をできるだけ短縮し、安心して身体全体の健康管理をお任せいただけます。
レディースドックのみならず、子宮頸がんワクチンや低用量ピルの有効性(生理痛、PMS、生理不順)など、女性の身体を守ることにも積極的に取り組んでいます。また、医師やカウンセラーが専門的な知識と経験をもとに、女性のお悩みに対応をさせて頂きます。
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
病院やクリニックに来院していただくということは、女性にとっては非常に不安で、誰しもが予約をとることすら大きな勇気がいることではないかと思います。広尾レディース~恵比寿本院~では、そうした女性のひとりひとりが安心して、ゆったりとリラックスし、満足のいく健診や医療を受けていただけるよう、十分な体制を整えました。
忙しい日々の中で、完全予約制により待ち時間をできるだけ短縮し、安心して身体全体の健康管理を任せていただけます。「産科崩壊」「妊婦難民」と呼ばれるようになって、大病院に妊婦さんが集中することで大変な状況になっておりますが、当クリニックでは日本赤十字社医療センター、愛育病院と連携した「セミオープンシステム」により、普段の外来での健診をゆっくりと受けていただくことが可能になりました。また、3D/4D胎児超音波機器(エコー)は、この数年で大きく進歩している領域ですが、最新の機器によって驚くほど綺麗でリアルなお腹の赤ちゃんのエコー像を見て、保存することができます。
レディースドックのみならず、子宮頸がんを予防するワクチンや低用量ピルの有効性(生理痛、PMS、生理不順)など、女性の身体を守ることにも積極的に取り組んでいます。さらに女性の健康に関する啓蒙活動も継続的に行っています。
20数年の産婦人科臨床経験を活かし、最先端で専門的な医療を提供すると同時に、東京の地で7年間多くの女性の皆様のプライマリーケアやトータルヘルスの外来を担い、多くの方からご支援ご信頼いただいた実績をもとに、本当に安心で信頼できる心暖かい医療を行っていきたいと思います。
また、当院では、2024年5月から「女性のからだとこころのクリニック」を目指し、女性の悩みに対応するべく、「女性の心療内科」と「手の外科」をスタートいたしました。こころのお悩みや手のお悩みにも対応していますので、お気軽にご来院ください。
疑問に感じられた点やお気づきの点などありましたら、何なりとお近くの職員にお申し付けくだされば幸いです。お寄せいただいた貴重なご意見をすべて無駄にすることなく、我々の日々の進歩に活かしていきたいと思います。
今後とも、広尾レディース~恵比寿本院~が全ての皆様からご信頼、ご安心いただける医療機関を目指して職員一同がんばってまいります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
月 | 10:00-13:00 | 14:30-19:00 |
---|---|---|
火 | 10:00-13:00 | 14:30-19:00 |
水 | 10:00-13:00 | 14:30-19:00 |
木 | 10:00-13:00 | 14:30-19:00 |
金 | 10:00-13:00 | 14:30-19:00 |
土 | 10:00-14:00 | ー |
日 | ー | ー |
祝 | ー | ー |
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
■生殖医療に関する遺伝カウンセリングの受け入れが可能
宗田 聡 医師(指導医)
実施治療 |
|
---|---|
予防接種 | 二種混合ワクチン、子宮頸がんワクチン、インフルエンザ予防接種、帯状疱疹ワクチン、風疹ワクチン(単独) |
対面診療が可能、オンライン診療ができる医師が在籍
■緊急避妊薬(アフターピル)を常に在庫
外来時は要予約。 料金:7,500円(双子は15,000円)+税 ※別途、初再診料要 赤ちゃんの映像を保存したSDカード(無料)をお渡ししています。 提携している「Wellnote」に登録(無料)すると、離れた場所からいつでも赤ちゃんを見る事ができます。
■出生前検査認証制度:NIPT認証施設|連携施設(https://jams-prenatal.jp/)
※対応が困難な点については、基幹施設が対応する体制が整っている。
■遺伝カウンセリング:受けられる(他院で妊婦健診を受けている方含む)
■検査条件
・過去に染色体疾患の胎児を妊娠、分娩した経験のある方
・高齢妊娠の方(出産時35歳以上が目安)
・超音波検査(エコー)、母体血清マーカー検査により胎児が染色体異常である可能性を指摘された方 など
■検査項目:13、18、21番染色体の検査のみ
※精度が十分に検証されている3つの病気に限定しています
更年期(メノポーズ)外来あり。ホルモン補充療法(HRT療法)、漢方薬などの治療を実施。予約制。丁寧な診察が特徴で、30分かけて症状や治療方針などを相談できる。
【産科診療】妊婦健診、3D・4Dエコー、
【出生前診断】遺伝カウンセリング、新型出生前診断(NIPT)、胎児ドック、クアトロ検査、羊水検査、中期胎児スクリーニング検査など
【婦人科診療】ピル処方、子宮筋腫、生理痛、生理不順、更年期障害、子宮内膜症、思春期外来など
【健診・予防接種】婦人科検診、がん検診、子宮頸がん検診、子宮頸がんワクチン、がんリスク検査、帯状疱疹ワクチン、インフルエンザ予防接種
【レディースドック】子宮の検査、20~40代レディースドック、更年期ドック、ブライダル健診、ブライダル健診(内診なし)、性病検査
【女性メンタルヘルス外来】月経前症候群(PMS)、更年期障害、産後うつ、不眠、月経不順、精神科プライマリケア(ストレス・自律神経失調症・頭痛・めまい・意欲低下・倦怠感)など
【女性心療内科】うつ、不眠症、双極性障害、パニック障害、適応障害、社交不安障害、発達障害、統合失調症、強迫性障害、身体症状症 など
【女性手の外科】手や指が痛い、親指の付け根が痛む、手首・腕が痛い、指の動きが悪くなった、指の曲げ伸ばしでひっかかる、細かな手作業がしにくくなった、手に力が入りにくい、手や指の変形、手や指のしびれ、手や指のケガの後に痛みや腫れが続いている、手や指の腫瘍・しこり、きずあとの相談
日本赤十字社医療センター
愛育病院
厚生中央病院
NTT東関東総合病院
東京品川病院
東京慈恵会医科大学病院
都立広尾病院
昭和大学江東豊洲病院
ピルを学生時代から頂いております。
男性医師さんにお世話になっています。
綺麗な院内、適切な診察どれも助かっています。
待ち時間もあまりないですし、予約も取りやすい病院さんです。
ただ、1...
杏林大学医学部卒業
順天堂大学産婦人科医局入局
二児の母、ワーキングマザーです。仕事も大好き、家族も大好きなので、毎日全力で楽しんでいます。
クリニックにお越しの患者さんに、安心と前向きな気持ちになって過ごしていただけるように自身の経験を還元しながら笑顔で接していきます。
プライベートでは旅行と音楽鑑賞が好きです。どうぞよろしくお願いいたします。