胃のもたれや喉のつかえなど食べる度に調子が悪く、胃カメラが気軽に出来そうだったので受診。
初診でまず問診し、とりあえず中を診てみましょうということで胃カメラの予約をしました。
看護師さんから説明を...
胃のもたれや喉のつかえなど食べる度に調子が悪く、胃カメラが気軽に出来そうだったので受診。
初診でまず問診し、とりあえず中を診てみましょうということで胃カメラの予約をしました。
看護師さんから説明を受けて帰宅。
後日胃カメラを予約の時間に受けました。
カメラは鼻と口と選べるらしいですが、鎮静剤を希望したため特に問われず口からやりました。
検査前に胃を見やすくする液体を少し飲み、喉にスプレー麻酔をして検査室へ。
胃も大腸も診察の合間に院長が診ます。
鎮静剤をするとあっという間に意識が飛び、気付いたら終わっていました。鎮静剤をしても人によっては苦しいらしいですが、時々記憶の片隅でえづいたような感覚もあった気がするものの、個人的には苦痛は全くありませんでした。先生が荒れてますね~と言っていた記憶も所々ある程度です。
終わったくらいちょうど意識が戻り、自分で起きてそのまま待合室へ。
その後呼ばれて検査結果を聞きます。
鎮静剤でぼんやりしますが、検査の画像も見せてもらえます。
荒れているので組織を生検に出し、薬を処方してもらい、2週間後くらいに生検の結果を聞きました。
癌ではないものの、結構荒れているので年に一回はカメラした方がいいとの事でした。
鎮静剤を使う場合は運転が禁止となるので、送迎してもらうかバス等公共交通機関を使います。
バスが自宅方面から無いので西川越駅から歩きましたが徒歩20分です。
開院して間もないので院内はとても綺麗です。
待合室がそれほど広くないのと色々な科を診ているので結構混み合います。
駐車場は院の前とすぐ近くの月極に少しあります。
先生は良くある開業医の高飛車な感じもなく、親しみやすく丁寧に問診も処方もして下さいます。
看護師さんも手慣れた方たちです。
薬は処方箋で、近くに薬局があります。薬局は処方は早いですが正直対応がイマイチです…(病院は無関係ですが)
病院の待合室に雑誌(ちょっとしかないので充実してほしい)とかテレビとかウォーターサーバーとかあったらもう少し有意義になるかなーという期待を込めて★-0.5にしますが、本当にオススメしたくなる病院です。
初めての胃カメラでしたがツラくなかったので、次も前向きに受診出来ます。
続きを読む
閉じる
2019年09月来院
/
2019年09月投稿
22人が参考になった
待ち時間 |
30分〜1時間 通院 |
薬 |
タケキャブ錠20mg、アコファイド錠100mg、ムコスタ錠100mg |
料金 |
8,910円 ※胃カメラ保険適用時(生検も実施した金額) |
この口コミは参考になりましたか?
参考になった
参考にならなかった
投票済みです。有難うございました。