[症状・来院理由]
不妊治療から2人目の帝王切開での出産までお世話になりました。上の子がいたので、実家から一番近い病院を探していてこちらに決めました。
[医師の診断・治療法]
不妊治療と言っても私の場合は約1ヶ月間の薬の服用と注射を打つだけで子供を授かることができたので本当にラッキーでした。
それからは通常の妊婦検診が始まりました。
私の時代は3Dで映像を見ることができたのですが、タイミングが遅くベストショットを撮影することはできませんでした。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
こちらの医院に通う前は口コミなど評判を見て正直迷いました。
が、私の場合院長との相性はそれほど悪くなく逆におもしろいなぁ~といった感じでした。
不妊治療からスタートしたので私の担当医は院長でしたが、妊娠して体調が安定してきた頃担当医が副院長に代わりました。
私の場合、副院長との相性はあまりよくありませんでした。
体重管理はとても厳しかったです!病院へ行くときはできるだけ薄着にし、喉が渇いていても水分を取らず、トイレを済ませてから体重計に臨んでました!(体重測定が終わってから水分補給してました・・・)副院長はとても几帳面といったイメージですね。
入院中の食事は美味しかったです。個室だったので回りに気を遣うこともなくわりと快適に過ごせました。看護士さんや助産婦さんも皆優しかった記憶しかないですね。
上の子の時は大学病院で出産し、結構スパルタで赤ちゃんのお世話をさせられたので精神的にちょっと参ってしまった時がありました。こちらはお母さんがしんどかったら赤ちゃんは預かりますよ、母乳が第一だけどどうしても出が悪かったらミルクでもいいよ、といった感じで本当に気楽に赤ちゃんと過ごすことができました。
先生との相性は人それぞれなので、口コミも大事ですが参考程度でまずは自分で試してみるのがいいかもしれませんね。
待ち時間 | 30分〜1時間 健康診断 |
---|---|
診療内容 | 不妊治療 |
私自身こちらの病院で誕生しました。 母からこちらで出産した話を聞いて先生が面白く気さくな先生で助産師さん達も明るく楽しく過ごせたと聞き、私…
今年の初めに3人目をこちらでお世話になりました。1人目は他院で産みましたが友人に勧められてこちらで2人目と3人目をお世話になりました。男性の…
色々な引っ越しなどの事情で通い慣れた産院から転院するのことになりこちらにきました。転院の前に一度病院に行くと事務員の方が優しく笑顔で接してく…
2020年、2021年と年子で2度出産しました。 理事長先生を指名で通院していました。 クチコミでは色々と書かれていますが、検診の内診で…
タイトル通りとにかく理事長がデリカシーのかけらもないです。 産後、会陰切開の傷の痛みと子宮収縮が強く座薬を入れてもらったら回診の際に股を押…