次男坊が12/26夜に発熱、27日の朝に岡山の病院を受診し、コロナ及びインフルとも陰性の判定であったが寮の同室者がインフルにかかっていたためほぼインフルエンザであるとのことからソフルーザを処方してもらいました。
同日の夕方に広島の実家に帰ってきましたが、熱が高く28日の夜に高熱で意識が混濁したため、同院夜間救急を受診しましたが担当医の第一声は何しに来たんと言われました。夜間救急に遊びに来るわけはないので最初言われている意味がわかりませんでした。事情を説明しましたが、診察らしいことは何もせずに散々嫌味のようなことを言われ、解熱剤を処方されただけでした。
1/1になっても改善されないため開業医を受診ししたところ肺炎を併発しており、28日に広島総合病院を受診した際になぜ分からなかったのか、聴診すれば分かったはずだと首を傾げておられました。
抗生物質を処方され、改善が見られなければ大きな病院を受診するよう言われました。1日に開業医を受診しなければ重病化していたかもしれず、広島総合病院の夜間救急内科担当医はいい加減な診療でした。
待ち時間 | 1時間〜2時間 その他 |
---|---|
薬 | 解熱剤(カロナール) |
診療内容 | インフルエンザ |
診療・治療 | インフルエンザ迅速検査キット |
元々子宮頸部の異形成があったので、個人のクリニックに通院していましたが、ある時子宮頸がん(腺癌)の疑いがあると言われ、こちらの産婦人科を紹介…
救急、外来について♤わたしは20年の欝病歴と、全ての関節が痛み、治療法も見つからない患者です。つい、先日、全身の激痛とそれによる完全睡眠不足…
数ヶ月で先生が変わってしまうので、 なんとなく不安がありますが、大病院だと仕方が無いのかな。 嫌な先生に当たった事は無いですが、3ヶ月後…
長女をここで出産しました。 私は県外から通ってました。 子宮頸管無力症で流産経験があるため、手術のできる大きな病院を個人病院の先生に紹介…
妊娠し、今回はこちらにお世話になっています。診察は平日の午前のみ、予約制になっています。先生が数名おられ担当の先生がおられる曜日、時間に予約…