Caloo(カルー) - 沖縄市美里の産科の口コミ 3件
病院をさがす

沖縄市美里の産科の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

19人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あいレディースクリニック (沖縄県沖縄市)

モモ(本人・40歳代・女性)
4.5 産科

こちらで第二子を帝王切開で出産しました。設備もスタッフの方もいたれりつくせりで、食事もとてもおいしかったです。個人病院のよさといいますか、諸事情にあわせて柔軟な対応をしてくださり、とても感謝しております。院長先生もしっかりとしたポリシーをもって経営されているのがよく分かり、厳しさと優しさをもった方でした。検診時は、特に土曜日は混んでいるので、平日に行かれることをおすすめします。家族も一緒に泊まれることができました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

177人中173人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あいレディースクリニック (沖縄県沖縄市)

2.5 妊婦検診

 これまで複数回帝王切開での出産歴があり、すべて他県の総合病院での出産でしたが、今回はコロナの影響を考え、HPがしっかりしているあいレディースクリニックを選びました。

(待ち時間について)

 忘れられているのではと思うほど診察の順番が来ず、結局受付けしてからお会計までにかかった時間は約四時間程度でした。たまたま院長先生が多忙だったのかもしれませんが、予約してこの待ち時間だと妊娠初期の体調が安定しない時期には負担が大きく、帰るころにはふらふらになってしまいました。受付けの方は丁寧ではありますが、もう少し声かけなどの気遣いがあっても良いのでは、と思います。

(診察について)

 診察では通常の検査やエコーに加え、こちらのクリニックでは早産予防の膣の消毒を行うため頻回に通院する必要がある事※私は毎週と言われました※、私の様なケースではお腹が張るといった症状がない段階から予防的に張り止めを服用することを先生より指示されました。これまでの病院との治療方針の違いに色々質問があったのですが、診察中も他の患者さんに対応する会話が看護師との間であったりと忙しそうな雰囲気で切り出すことが出来ず、帰宅後に不安を覚えました。

 その後、子供の体調不良が重なり指示された時期に膣消毒に通うことが難しく、結局実際に受診出来るとなったのは最初の受診から一か月後だったのですが、先生より電話で「そのような自己中心的な考えで受診しないならうちではこれ以上診ることが出来ない。他の病院でも診てもらえば子供をおろすように言われる上、このままいくと子宮破裂で赤ちゃんが脳性麻痺になる」といった内容の話があり、いくらHPでお母さんの幸せの為と言っていてもそのような事を言う先生には命を預けることが出来ないと思い、その時点で転院を決意しました。(もちろん出血があったりお腹に異常を感じたら何をおいても受診しますが、そのようなことは一切ありませんでした)

 また、未就学の体調不良の子どもを家においてくことも病院に連れて行くことも出来ないと伝えても、マスクさせて連れてこいという事も言われ、コロナを含め感染症対策についての考え方も一般的には理解できないものがあると感じました。

(感想)

 院長先生に自分の理想の医療の実現の為の強い思いがあり、その方針に全面的に従うことに安心感を覚える妊婦さんもいらっしゃると思うのでそういった方にはお勧めできますが、自分の受ける医療について先生との信頼関係がある中で主体的に意見を述べたり決定したい方には向かないクリニックかと思います。私はインフォームドコンセントという概念がないこちらの先生とは信頼関係を築くことが出来ませんでした。

 また私の場合、初回の健診を受けるためには分娩予約金を支払う必要があると受付の方に言われそのまま予約金を支払ってしまいましたが、一度支払うとどのような理由でも返金は無いそうなので、こちらのクリニックで妊婦健診を受ける前に周りの方からの口コミや、この投稿を参考にして頂けたら幸いです。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 2時間以上 健康診断 薬:
料金: 5,000円 ※助成券を使用した後に負担した金額です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

82人中76人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あいレディースクリニック (沖縄県沖縄市)

ハニ_(本人・30歳代・女性)

二人目不妊で通院開始しました。

大きな病院で患者さんも多そうですが、医師は院長一人です。
なので、とても忙しそうにしていて、患者(私)への治療等の説明は一切ありません。

内診の後は「注射して次明後日きてね」で出て行ってしまい、現在の状況はどうなのか、何の注射なのか、何故注射が必要なのか等の説明は一切ありません。

また、一人目の時にお世話になった専門医では不要だった薬や注射がこちらの病院ではとにかく多いので、個人の症状で治療方針を決めるのでは無く、決まったやり方に全ての患者を当てはめる。といった感じが否めません。(とにかく注射が多いです。)
まぁ不妊の専門医ではないのでしょうがないと言えばしょうがないのですが。




来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: クロミッド錠50mg、エストリオール錠、漢方
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ