Caloo(カルー) - 北九州市のけいれんの口コミ 3件
病院をさがす

北九州市のけいれんの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

21人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こまむらクリニック (福岡県北九州市八幡東区)

kanako(本人・30歳代・女性)

自律神経を悪くして、北九州市内の病院を色々めぐりました。その中では、イチオシの病院です。
あくまで向き不向きがあるのは前提の上です。

院長先生は、会っただけで安心できるかんじのにこやかな方です。私は会った瞬間、入口のところで挨拶されただけで何だかホッとしました。押し付ける感じが全くなく(威圧感もなく)、こちらの話をじっくり聞いてくれます。分かってくれます。そして、さっさと病名を付けて終わりというところもなく、(私が心療内科は本心は好きではないのだと言うことをまず伝えていたので)、「あなたも私をまだ信用できないだろうし、私もまだあなたの状態が分からないところもあるけど、あなたさえよければ様子を見ながら一緒に治療を続けて行きましょう」と言って下さって、私はもうその優しさで一気に頼りたいという気持ちになってしまいました。そういう雰囲気を持つ先生です。
私の場合は、まずは様子を見ながらというところで、軽い薬を出してくれました。

製鉄病院の向かいにあるクリニックです。いい心療内科を探している人がいれば、私はイチオシでお勧めします。
(私自身は、症状がよくなったので、とりあえず通院は一旦区切ったけれど。先生にそう言っても嫌な顔をせず「また悪くなったら来て下さい」と言ってくれました。また悪くなったら、ここにすぐ頼るつもりです。今は母も通っていて、先生を気に入っています。)

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メイラックス錠1mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人森林クリニック (福岡県北九州市小倉北区)

ローズグレイ446(本人・50歳代・女性)

目の下の痙攣がひどくなり どの診療科に行けばいいいかわからなかったので 検索したら「脳神経外科」と 
calooで近くてよさそうなクリニックだったので 
翌日電話をして症状を伝えると 「MRIの検査を受けて頂くことになると思うので 初診の方は早めの診察時間にいらしていただけたらスムーズに当日検査ができると思います」と的確な案内をしていただけました。

西鉄バス停の目の前 駐車場もかなりの台数が止められそうで 交通の便は完璧。
建物も新しいので清潔感もあり コロナ禍でも待合室はゆとりがありました。

問診票と脇下の検温 オートの血圧計で自分で計測
そのあと 診察室で症状を伝え MRIに 他の方が書いていらっしゃいましたが
「パニック障害」の事を伝えると 安定剤の頓服を出していただけました。
金属探知機?のチェックのあと検査室に 装置の中にはいるとやはり緊張が

看護師さんに伝えると 技師さんが「スイッチボタン」を渡して下さり 「何かあったら押してくださいね」とかなり落ち着きました。
検査中は 「この検査は・・・秒以上続きます」の様なアナウンスが自動的に流れ
どの位我慢すればいいんだとわかったので 緊張感をうまくコントロールできました。

診察は 検査結果をもとに 三次元化された脳の血管などをわかりやすく
痙攣の原因やこれからの治療などきちんと説明して頂けました。

一番うれしかったのは 私が「MRI途中でギブアップしないで無事終われて良かったです」と伝えると「よく頑張りましたね!」と笑顔で分かって下さったことです。

些細なことかもしれませんが こんなとこにドクターの寄り添い方が見えてきます。

当分は経過観察ですが 又何かあったら お世話になろうと思います。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産業医科大学病院 (福岡県北九州市八幡西区)

kanako(本人・30歳代・女性)

他の方の、「躁うつ病の名医が多い」という口コミを読んで、なんだ、それでかぁと納得しました。

私は昔から、極限状態になるまでムリをしてしまうクセがあり。それで、自律神経を病んでしまいました。仕事が大変な時は動悸や手の震えで苦しく、長い休暇(お盆や正月)があるとその期間だけはすっかりよくなり意欲的な生活を送る…みたいなパターンでなんとなく誤魔化して来たのだけど…。なかなか休めない生活で病状が悪化し、すでに色々心療内科に行っていたのですが、結局は「休養が大事」というところに落ち着くし、そうでなければ「一時的に強い薬を出して落ち着かせることも可能だが、その場合いずれ大病を患いますよ」と言われ、どっちもいやや~という我儘から、薬も飲まず無理して仕事を続けていたら、どうにもこうにも会社に行けなくなってしまい…。

動けなくてただ「胸が苦しい、苦しい」と言うだけの私を、母が何故産業医大に連れて行ってくれたのか分からないけど、入院施設があるというのが大きかったんだと思います。紹介もなく緊急外来の私は、精神科に回され、当番医のまだ若い女性医師(研修医?)に診察してもらうことになりました。診察室に入った瞬間、威圧感がすごかったのでものすごく怖くて「やっぱり帰ります」と言ったけど、帰してもらえなくて…。
15分くらいの問診を事務的に受けましたが、「調子がいい時は、睡眠時間3時間くらいでも大丈夫でしょ?」みたいな誘導尋問で(そりゃ、3時間くらいの睡眠の日もある。)そう鬱病だと断定されました。で、「違う」と言っても聞いてくれず、「あなたはそう鬱病よ!」と怒られて、入院も出来ないと言われ(会社を休むための診断書も書いてもらえず)、そう鬱病の薬だけ処方されて、泣きながら帰りました。

飛び込みの外来はやめたほうがいいと思います。紹介で来る分にはきっといい病院なんだと思います。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 10,000円 ※紹介状がなかったので、その分5000円?(正確ではないです)掛かりました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ