Caloo(カルー) - 大阪市北区天神橋の難聴の口コミ 2件
病院をさがす

大阪市北区天神橋の難聴の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ほその耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市北区)

ポポロン(本人・40歳代・男性)

天神橋筋六丁目駅から歩いてすぐの所にある比較的新しい耳鼻科です。
新しいので院内はとても綺麗で言う事ないですし、そして何より先生の人柄が本当に素晴らしくてビックリしました。
なかなか治らない低音障害型難聴の相談で伺ったのですが、病気の説明や生活上のアドバイスなどを紙に書きながら丁寧に説明して頂いたりしてとても感動しました。
病気自体の根本的な治療薬や治療法が確立されている訳ではなさそうなのでなかなかすぐに治るものではないと思い知らされましたが、それでも希望を失うことなく生きて行こうと気持ちにさせられました。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小西耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市北区)

バナナパン(本人・50歳代・女性)

通院の数カ月前から耳が聞こえづらくなり耳鳴りがしました。母が難聴でその進行が早かったので、私もそうなら少しでも進行を遅らせる方法があるかもしれないという思いでこの病院に行きました。

病院の外観は普通でしたが待合室は古い感じで、キッズコーナーなどが無く子供が数人走りまわっていましたが受付も看護師も注意はせずです。耳鼻科に子供は多いものですが、なんとも落ち着かない待合室でした。

あまり待つ事もなく診察室に通されました。処置室と検査室も一緒になってるような昔よくあった診察室で、診察と関係ない看護師が後ろをバタバタ歩き、先生は前にいてる私ではなく斜め後ろの看護師と他の話をしながら私の診察をしていました。
まだ私が症状を伝え終わらないうちに「検査に行って」といわれ聴力の検査をしました。

検査結果もかなり早くでて「異常なし」と説明されました。でも自分では聞こえづらくなっているのでその原因にはどんな可能性があるのか尋ねようとしました。先生は私の話を途中でさえぎって「異常は無いの!心配だったら大きい病院に紹介状書いてあげるから行ったらええ。大きな病院はたっぷり待たされるけどね。」と言いました。まさかと思ってもう一度聞きなおしたのでそう言ったのは間違無いです。

先生の患者を小馬鹿にした態度、バタバタ走りまわる看護師、落ち着かない待合室、全てが古い病院という感じがしました。
診る能力も設備も無いので仕方ないのかもしれませんが、患者の話もろくに聞かず診察料と検査料をしっかり取って「大きな病院は行け!」はあんまりです。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,890円 ※検査費用込 保険3割負担
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ