Caloo(カルー) - 大阪市淀川区の過眠症の口コミ 2件
病院をさがす

大阪市淀川区の過眠症の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

株式会社 互恵会 大阪回生病院 (大阪府大阪市淀川区)

猫親父(本人・50歳代・男性)
5.0 その他 (睡眠治療センター) 過眠症

約半年前位から自覚したんですけど、日中起きていられない。
ほとんど寝てる、起きてる時間は良くて4時間くらい

これでは流石に何もできないし
最初は寝れるし、さほど問題はないだろうと。

ですが買い物も出かけれない、宅配などの受け取りも寝てるので
不在扱いになる。

で、かかりつけ医に相談したら、無呼吸症で夜寝て無いのではないかと
ですが、7時間はきっちり寝てるし。

昼眠いのも寝てすっきりでなく、寝たらないから寝るという感じ

それで、大阪回生会病院の睡眠治療センターへ本日診察に行きました。
先生に症状を話し、もしかしたら自覚していない部分に何かあるかもと

睡眠呼吸障害モニター(PAT)なるものにて、自宅にて検査することになりました

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2021年06月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

株式会社 互恵会 大阪回生病院 (大阪府大阪市淀川区)

★っ子。(本人・20歳代・女性)
4.0 その他 (睡眠医療センター) 過眠症

[症状・来院理由]

仕事がら、毎日睡眠不足で仕事中も寝ていることに気づかないほど、常に眠たい状態が続きました。
仕事が落ち着いてから数ヶ月たってからも、仕事中意識を失うほどの眠気に襲われ続けるため、どこか病院にかかろうと思いました。
そして、Webから本病院を知りました。
自宅から近かったこともあり、通院しました。

[医師の診断・治療法]

主治医には完全な過労と言われました。
個人的には精神的な疾患だと思っていましたが、過労と断言されました。
寝不足が続く仕事が終わって数ヶ月たってからも眠気は続き、しっかり休養をとって毎日11時に寝て、朝はしっかり起きる習慣を3ヶ月続けてくださいと診断され、その状態になっても眠気が続くようならまた来院してくださいといわれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

仕事のことでしたので、会社にも言いづらいところを相談し、そういった不安もしっかり対応していただけるお医者さんだと思いました。

待ち時間は長めだと思います。
大まかな予約の時間が決められ、その中で自由に来院という形なので、
タイミングが悪いとかなり待つかなと思いました。

しかし、睡眠医療を扱う病院は少ないので、貴重な病院だと思います。

来院時期: 2010年12月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ