Caloo(カルー) - 京都市伏見区の耳鼻咽喉科の口コミ 39件
病院をさがす

京都市伏見区の耳鼻咽喉科の口コミ(39件)

1-20件 / 39件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くすみ耳鼻咽喉科クリニック (京都府京都市伏見区)

アプリコット177(本人・40歳代・女性)

風邪、アレルギー、インフル予防接種でお世話になっています。
病状、治療方針の説明が簡潔でわかりやすいです。不安な点や相談もきちんと聞いてくださいます。カルテがあるから当たり前なのかもしれませんが、治療が終わってから、「昨年一昨年、○月くらいには喉から体調崩してるから、気をつけてね」とか「今年はこれくらいまでアレルギーが出ると思うから、頑張ろうね」とか一言くださるのが、患者としてとても安心しますし、信頼できます。
人気がありとても混んでいるので、web予約出来るのもとても助かります。受付の方や看護師さんもてきぱきとされていて、気持ち良いクリニックです。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科たかきたクリニック (京都府京都市伏見区)

jamp(本人ではない・5〜10歳・女性)

今は小学生の子供も小さな頃から通わせて頂いています。地下鉄東西線の醍醐駅直結なのがベビーカー時代からとても便利で助かりました。院内もとても綺麗です。ネットでも予約できるのですがとても人気で待ち時間は長いところが少し残念です。でも待ってでも通わせているのは細かく診察して頂き、わかりやすく説明して頂けます。子供は鼻風邪やアレルギー鼻炎などよくなるので助かります。商業施設の中にあるため、待ち時間も買い物などをして時間潰しができるのもとてもたすかりました。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松岡耳鼻いんこう科 (京都府京都市伏見区)

ねこちゃん(本人ではない・1〜3歳・男性)

ネットで当日の診察の順番待ちができます。病院で待つ必要がないので感染の心配がないのが嬉しいです。予約なしで行っても比較的待ち時間は少なかったです。先生も看護師さんも受付の方も感じが良かったです。子どもの耳そうじをお願いするだけの来院でも嫌な顔ひとつせずに対応してくれます。どの年代の患者さんもいますが、ここは子どもの患者さんも多いらしいので、子どもの扱いにも慣れていた感じがしました。キッズスペースもあります。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くすみ耳鼻咽喉科クリニック (京都府京都市伏見区)

るり740(本人・40歳代・女性)

すごく良い女医さんの先生がおられると何人も回りの知人、友人が通っていて、紹介してもらっていきました。
耳鼻科に関係のないことでも、とりあえずあの先生に診てもらったら、治るからと、どんな状態でも行かれてるご近所のご婦人の方もおられます。
他の内科へ行っても2週間ほど治らない状態でも、ここへ行ったらだんだん治ってきます。
カメラで見て、状態を説明してもらえるので、とても分かりやすいです。
優しい先生ですので、安心して通えると思います。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: クラリスロマイシン錠200mg「日医工」、アンブロキソール塩酸塩錠15mg「日医工」、チペピジンヒベンズ酸塩錠、ディレグラ配合錠
料金: 2,080円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人大岡医院 稲荷診療所 (京都府京都市伏見区)

FINE(本人・50歳代・女性)
5.0 耳鼻咽喉科 花粉症他

自宅の近くにあるこちらの医院は、被曝線量を抑えたCTや睡眠時無呼吸症候群に対応した機器など備えておられ、一般の治療は勿論アレルギー他幅広い症状に応えていただけるようです。
小さいお子さんにとっては大変苦痛であろうと思われる診察治療も最大限の配慮を持って行っておられます。
院長先生はじめスタッフの方も細やかな配慮をして患者さんに接しておられ通院させていただいております
内服薬は院外処方です。症状によっては漢方薬の処方もありました。
清潔な待合室を持つマンションの一階、医院の場所は京阪本線伏見稲荷駅が最寄り駅です。
駐車場も完備されていますので通院に不便はありません。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ブラピア錠剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山本耳鼻咽喉科医院 (京都府京都市伏見区)

おけいはん(本人・30歳代・男性)

昔からの地元民ならば山本耳鼻科でお世話になっています。
先生が二人おられまして、30代後半?ぐらいの息子さんと昔からされているおっちゃん先生がおられます。
わたしのように幼少期から来ていて、最低でも15年以上前から来てる人ならば、おっちゃん先生のほうになりますが、新規の方は息子先生になります。
昔ながらの人はおっちゃん先生に慣れているので、受付のお姉さんもおっちゃん先生に自動的に受診するようにしてくれます。
わたしは、息子先生に受診してもらったことは1度しかないのですが、息子先生も腕がいいので、良いと思います。
現在、おっちゃん先生のほうは新規では受付されていませんし、受付の人も「院長先生のほうになります」と言われます。
院長先生が息子さんで、副院長がおっちゃん先生(お父さん)です。
昔から来ていると過去のカルテも見て、遺伝性のものとか見てくださるので、おっちゃん先生にしてもらっています。
あと、家族が全員お世話になってるので、父親のカルテとも照らし合わせてしてくださいます。
「骨格が同じだからアレルギーも同じやね~」と言われました。
現在、地元にはわたしは住んでいませんが、耳鼻科通いに最近なってしまったので、仕事終わりに、実家へ帰り、こちらの耳鼻科にかよっています。

待ち時間は長いですが、ネットか電話で予約ができますので、されるといいです。
診察券と言いますか、カルテの番号がない人はネット予約できないので、まずはじめは、予約せず行かれることです。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 780円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人大山医院 (京都府京都市伏見区)

われもこう595(本人・30歳代・男性)

近所にある人気の耳鼻咽喉科。私の住んでいるマンションの2つ隣にある耳鼻咽喉科。私はアレルギー体質なので、こちらで鼻炎の薬を処方してもらっている。

ただ近いというだけではなく、とても良い医師で、患者にも「必ず治しますからね」と熱意を持って接してくれるが、しかし一方で、割とハッキリものを言うタイプの医師なので、叱られているように感じる場合もある。

以前、新聞にも取り上げられたことがあるほど、人気のある医院。いつも混んでいるが、それでもずっと通い続けたいと思えるところだ。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アレジオン錠10
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科たかきたクリニック (京都府京都市伏見区)

きゆっちゃん(本人ではない・3〜5歳・男性)

初診は予約が出来ない為、診療時間前に並ぶと一番でした。
初診枠で希望の時間にしてもらえます。その場ですぐにでも診てもらえるようでした。
次回からは、ネットで順番の受付ができます。
その場合は、時間指定ではないので、一時間あたり平均10~15人の診察が進む計算で予定します。
メールか電話でお知らせ通知をしてもらえます。

待ち時間はダイゴローやアルプラがあるので時間まちができます。

子どもの鼻炎を診てもらいましたが、すごく丁寧に話しを聞いて下さいます。
スタッフもたくさんいます。
診察後には別室で薬の説明、子どもへの声かけ、質問があれば何でも教えてくれます。
一人ずつの患者を大切にしている印象でした。

ホームページもあります。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ムコダインDS50%、アレロック顆粒0.5%
料金: 1,480円 ※診察と薬の料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人鴻山会水田医院 (京都府京都市伏見区)

FINE(本人・60歳代・女性)

洗顔時に鼻に違和感を感じました。
当初は痛みなど無く、自己判断で様子をみよう、と言う程度の症状でした。
しかし数日後、鼻腔内に異物感が強くなり鼻を動かしたり外から触ると痛みを感じ、受診をしました。
患部を丁寧に視診いただくと腫れと赤みがあり毛嚢炎と言う診断でした。
洗浄と消毒、そして患部へ軟膏を貼薬していただき、加えて抗生物質の内服薬処方がありました。
外用薬は持っている軟膏の名前をお伝えしたら、それを使うようにと言う指示でした。
四日間の抗生物質の内服で軽快しました、再度受診した時はまだ完治はないものの外用薬で良いということで終了しました。
こちらでは院内処方です。
コロナ感染対策もされており、受け付けの方、その他スタッフの方も丁寧な対応で安心できました。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター (京都府京都市伏見区)

シガ(本人ではない・5〜10歳・男性)
4.5 耳鼻咽喉科 扁桃腺

かかりつけ耳鼻科の先生の紹介で、子供の扁桃腺を切除するかの相談に行きました。カフェがあったりエレベーターがあったり、近隣の総合病院の中では断トツきれいでホテルのような病院ではないでしょうか。おそらく紹介がないと行けないと思います。耳鼻科(小児科にも対応している)の先生は、こちらの話をよく聞いてくれて、かかりつけの先生と連携もしっかりとってくれて、納得の行く方針を示してくれました。結果、扁桃腺はとらずに様子をみることになり、数年したら扁桃腺腫れなくなるし、数年だけ我慢しよう、と言われた通り、現在小学生の息子は扁桃腺で病院にかかることはなくなりました。別の総合病院では切除をすすめられていたので、本当にこちらにかかってみてよかった、と今は思っています。設備も先生も一流だと思います。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科たかきたクリニック (京都府京都市伏見区)

シガ(本人ではない・10歳代・男性)

少し遠いのにもかかわらず、耳鼻科はこの病院がベストだと思い、自分と子供が必要な時に受診しています。ネットで順番受付をしますが、開始と同時に3.40人埋まる程人気です。1日100人は余裕で超えているのではないでしょうか。時間ではなく順番でしか予定がとれなくて、遅れると後回しになるのは少し不便だけど、慣れたら逆算して行けるし、順番さえとれたら待ち時間は少ないので、楽です。1日たくさんの患者さんを診ている先生なのに、説明や診察は丁寧で子供にも優しいです。鼻の洗浄や吸入はなく、投薬治療がメインだと思います。他の耳鼻科で数ヶ月治らなかった子供の中耳炎が治った時は感動しました。これからも耳鼻科はこちらに通います。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八木耳鼻咽喉科医院 (京都府京都市伏見区)

mis2kyosrbr(本人ではない・5〜10歳・男性)

ちょっと入り組んだ所にあるので、場所は少しわかりにくいかもしれません。近所の方は通ってる方多いようです。車が1台止めれますが、自転車がいっぱい止めてある事が多いので、止めにくいかもしれません。入ってすぐ高い段がありました。診察は優しい口調でしてくださって、子供も大丈夫でした。受付の方の感じもよくて、帰りには子供に可愛いシールをくださったので、また行こうね!と喜んでました。声かけてくれたりと気遣い素敵でした。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

斎藤耳鼻咽喉科 (京都府京都市伏見区)

まゆげ(本人・40歳代・女性)

めまいの症状が出てきたので受診しました。
月曜日の午前診でしたが、タイミングが良かったのか空いていて、待ち時間もほとんどありませんでした。
京阪丹波橋駅北口からすぐの場所なので、電車で来られてもわかり易い場所だと思います。

必要な検査もして頂きましたが、検査の準備も待たされることなく、体調不良でぼんやりした状態だったので、むしろお待ち頂くことの方が多かったくらいです。
先生もスタッフの皆さんも、にこやかで安心感がありました。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松岡耳鼻いんこう科 (京都府京都市伏見区)

aya(本人・40歳代・女性)

最初内科に行って副鼻腔炎なので耳鼻科に行きなさいとゆうことで、近くにあるこの病院に行きました。お風呂屋さんの隣にあり、わかりやすいところにありました。駐車場もあり車で行くには便利です。建物も新しくきれいで、先生もとてもいい人でいろいろ説明もしていただき良かったです。私はアレルギーがあるみたいでこの病気になったみたいでした。病院の込み具合は少なく待ち時間も少なかったのでとてもよかったです。季節によって起きてしまうのでまた時々お世話になると思います。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人大山医院 (京都府京都市伏見区)

襟立衣(本人ではない・1歳未満・男性)

子どもの鼻づまりが続いたので通院しました。待合室は広い目でゆったり待てます。向かいに公園もあり待ち時間が長めの時は外で待ったりもできて個人的には苦にならず。
先生は少しお年をめした方ですが、渋くていい声が印象的です。それが安心するのか、うちの子は診察中もニコニコです。
治療内容や今後のスケジュールなどわかりやすく、テキパキとした診察は信頼感を感じます。
子どもさんの診察も多い印象で人気がある病院だと思います。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 200円 ※子ども医療制度の自己負担
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団不文会 泉川医院 (京都府京都市伏見区)

プーちゃんママ(本人・30歳代・女性)

突然耳が聞こえなくなったのでこちらの病院にかかりました。
耳鳴りがしたり、痛くてじんじんしてきたりでとても不安な症状でしたが
耳や鼻の中をみてもらい、音の検査もしてもらったところ
中耳炎ということでしたが、
先生は、とても親切に説明や処置をしてくださいました。

今後 通院が必要になってしまいましたが、
どうしてこうなったのか?何か原因が考えられるか?など
一生懸命 原因を探ろうとしてくれたのでコチラとしても安心できます。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松岡耳鼻いんこう科 (京都府京都市伏見区)

ボス猿(本人ではない・1〜3歳・女性)

娘が気管が弱いようで,咳や鼻風邪を引くとすぐに鼻水を吸ってもらいに受診していました。その際は耳垢をついでに見てもらうこともできましたし,とても気軽に受診できる病院です。事前のネット予約もできますが,予約をしていなくてもそんなに待つことなく診察してもらうことが出来ます。待合も広く,子供の遊ぶおもちゃも用意してくれているため,とても助かります。看護師さんもとても親しみやすい雰囲気があり,とても通いやすい病院です。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くすみ耳鼻咽喉科クリニック (京都府京都市伏見区)

オレンジ(本人・30歳代・女性)

喉の痛み等はなく急に発声がほとんど出来なくなってしまった為、来院。以前から家族が勧めていた医院でした。

鼻から入れる小さいカメラを使って見て頂いた結果は軽度の声帯炎でした。原因は不明で処置は数日喋らずに喉に負担をかけない事でした。

医師の説明はとても丁寧で親切です。全ての患者さんにきちんと向き合ってるという意思が感じられます。
花粉症かもしれないと思って来院した時も血液検査は費用が嵩むけれど良いですか?と金額等の確認もして下さいました。

1人への診察時間が長い為、こちらの医院はいつも混雑しています(特に土曜日と花粉症の時期)
現在はネット予約が可能な為、通院の方は待ち時間がだいぶ改善されていますが、初診の方は注意が必要だと思います。

受付の方や看護師さんの対応も好印象でした。

来院時期: 2011年12月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

林戸耳鼻咽喉科医院 (京都府京都市伏見区)

さんご378(本人・20歳代・女性)

伏見区に越してからよく利用させていただいてる医院。
診察がとても丁寧で、専門的な語句を使いすぎず素人でもわかるようどこが悪いのか、どうやって治していくか、薬を飲むときの注意など先生が詳細に教えてくれる。
喉の痛みと発熱で来院したときも鼻や耳も念のため見てくださり、最後吸入もしてくれる。
先生や看護師さんの対応はとても気持ちよく患者さんのこと考えているような気配りがあり、熱が出て声も出で大変なときはとても元気付けられる。
窓口の人は普通。

大手筋商店街の近くにあるため電車でも通いやすく、周囲に有料駐車場もたくさんあるため急に病気になっても行きやすい。
ただ、仕方ないことではあるが時間帯によってはとても混んでいる。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

林戸耳鼻咽喉科医院 (京都府京都市伏見区)

Tama(本人・40歳代・女性)

年に一度くらい副鼻腔炎を起こしていました。
林戸先生を受診する半年前に、別の耳鼻科にかかりました。
別の耳鼻科で、慢性副鼻腔と診断され数ヶ月お薬を飲み続けました。
しかしそちらの耳鼻科の説明が曖昧で、長くお薬を飲むことに抵抗があったため林戸先生を受診しました。
林戸先生では丁寧に診察してくださり、結果、慢性副鼻腔炎ではなく急性副鼻腔炎と診断いただき、トントンびょうしに回復しました。
長引くこともなく、数回の通院で治りました。
検査も必要なものだけ的確にしてくださったように感じました。
回復後、気をつけることなどもきちんと教えてくださり、今もそれを守っていますので、以前のようなひどい副鼻腔炎は発症していません。

数年前、リフォームされましたのでとても綺麗な院です。
ただ、待ち時間はかなり長いです。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 39件中
ページトップ