Caloo(カルー) - 四日市市の神経内科の口コミ 8件
病院をさがす

四日市市の神経内科の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

四日市羽津医療センター (三重県四日市市)

poiiy(本人・40歳代・男性)
5.0 神経内科 末梢神経障害疼痛

主治医は大学病院から派遣された先生でそれについていくようなかんじで大学病院からこちらに転院いたしました
大学病院勤務での実績があり知識がすごく豊富です
なにに対しても(診療科目以外とことをきいても)よく知ってますからこちらとしても安心ができます
制度上仕方ないのですが紹介状が必要なのとなかなか予約が取れないのが大きい病院でありがちです
健康についての相談も的確とおもいますのですごく安心です
指先の脱力としびれで通院してますが
専門なので大変こころ強いです

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: リリカカプセル25mg、トラムセット配合錠
料金: 430円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 三原クリニック (三重県四日市市)

Lopes55(本人ではない・40歳代・女性)

妻が頭痛がするとのことで「何かいつもと痛みが違う」というので大事をとって病院へ行く事にしました。ただ時間が午後の中途半端な時間であった為、県立総合医療センターに問い合わせたところ三原クリニックさん【個人でもMRIも完備されていますよ】を紹介してもらい来院しました。タイミング良く午後一番で受付を済ませる事が出来待ち時間無く診察して頂きました。妻の症状を確認して頂きMRIにて確認して頂いたところ、くも膜下出血の疑いが大きいとの事で三原先生より「このまま直ぐ救急車で大きい病院へ移しましょう」県立総合医療センターに連絡を取って頂き受け入れて頂きました。その後、CTによる再検査にて脳動脈瘤が見つかり緊急手術となりました。手術は無事成功し妻は救われました。個人病院で出来る設備を活かした最高の対応をして頂き、大病院との連携も素晴らしいものでした。今は感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
料金: 8,720円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立四日市病院 (三重県四日市市)

はくらん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

一か月ほど前から、首から肩にかけて痛みが続いたため、癌ではないかと怖くなり受診をしました。

[医師の診断・治療法]

軽く首を触診し、話を聞かれ、神経痛であると診察していただきました。自分が、長く痛みが続いているので、癌ではないかと心配しているとはなすと、まったくその心配はないと言い切ってくれました。「心配ならレントゲンとってもいいが、その心配はまずないよ」と強い発言。
安心して帰宅したら、じきにまったく痛みは治り、気にしすぎであったことが分かりました。
自信のある一言に安心させられました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

比較的すいていました。待合室も広く、十分座って待っていられました。
初診料はとられましたが、比較的安かったように思います。看護師さんもてきぱきとされていました。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 三原クリニック (三重県四日市市)

かめた(本人・20歳代・女性)

頭痛がひどくて受診しました。
きちんと脳梗塞などの疑いがないか触診などしてくれ、異常なしでした。
最初はちゃんと話も聞いてくれるし、いい先生だなぁと思いましたが、
異常がないとわかってからは人が変わったように冷ややかな態度になりました。
病院に来たついでに頭痛以外の体調のことを相談しようとしたら、既往症のことを「へぇー」と他人事のように扱われ、残念でした。
これは好き嫌いわかれるだろうなぁと実感しました。
病院自体はMRIなど検査機器はしっかりしているようです。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立四日市病院 (三重県四日市市)

べんべん(本人・50歳代・男性)

[症状・来院理由]

朝起きると腰から下が自由に動かなくなっており、全く原因も分からずの状態でした。
そこで以前に通っていた病院の主治医を訪れて症状を詳しく説明し、MRIやCTなどの精密検査を受けました。

[医師の診断・治療法]

主治医の診察の結果は原因不明であり、何も対応できないと言われてしまいました。私は入院して更なる精密検査を受けたいと申し出て入院することになりました。結局入院しても何も原因が分からず、歩くためのリハビリを受けて少し歩けるようになったところで退院となりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院側は出来る限りの事を行ってくれたのでしょうが、私の症状は少ししか良くなっておらず、治療費や入院代金を払って全く納得出来ていません。もっと精密検査を続けるなり、その病院で無理ならば別の病院を紹介するなりの対応がほしかったです。

来院時期: 2007年04月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: 100,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 尚豊会 みたき総合病院 (三重県四日市市)

アマゾナイト964(本人ではない・70歳代・女性)
1.0 神経内科 認知症検査 物忘れがひどい

前回の口コミを悪く書いたのも私だが、今回は同時に検査を受け認知症の疑いがあっる妻のことを書く、3ケ月に1度CT等の検査を行いその結果でやっと認知症とわかれば薬を出すと言われた。こんな事では重病人だったら死んでしまう、かかりつけの信頼できる薬剤師さんに相談し、笹川通りの専門病院を教えてもらい、すく予約受診した、CT,MRI,等の検査を受け結果によっては津の三重大病院での新薬の治療も必要かもと言われたが、まだ症状も軽く、ここで薬をもらっている。早く病院を変わり良かったと思っている。前回書くのを忘れたが私か始めて受診したときに、いきなり問診で子供も横にいるのにおしっこちびりませんかと言われたこんな先生である。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,500円
診療内容: 神経の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 尚豊会 みたき総合病院 (三重県四日市市)

アマゾナイト964(本人・70歳代・男性)

子供に言われて認知症検査を受け結果を聴きにいく、1回目は患者の話を聞かない先生と思い、2回目は夜トイレに手すりを持って歩かないとふらついてだめと言うとそれは立くらみだと....1回目補聴器を付けていると言ったら今回机の上のパイプで耳もとで話す、私はそこまでしなくても聞こえてると言った、認知症が進めばこんな扱いしか受けれないのかと悲しくなる病院の対応、子供も上から目線の先生と言っていた、病院の他のすべての人の対応はほんとうに親切な人ばかりだった。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円
診療内容: 神経の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立四日市病院 (三重県四日市市)

ヤマト(本人・40歳代・男性)

一昨年の12月に発症。症状は喉の痛み、声のかすれ。頭痛検査の結果、声帯の動きが悪くなっており、完全に開かない及び閉まらないらしく、無理に動かそうとするために、上記症状が出ているとの事。治療方法は確立しておらず、様々な薬を試してみるが、効果なし。昨夏入院し、ステロイドパルス、ステロイド(プレドニン)治療の効果があり、一旦は復調しました。プレドニンの量が減っていき、最終的に完全になくなったのですが、直後に再発。再度プレドニンを服用。錠数が多くなって来たので、今回再入院となりました。今服用しているプレドニンは副作用が強い薬なので、長期に服用していると、糖尿病や緑内障等別の病気を発症してしまう為に、免疫抑制剤に切り替える事も目的のひとつでした。プレドニンにより、喉の痛みは抑えられていたものの糖尿病発症寸前になっており、腎機能も悪化していました。
今回の入院でもステロイドパルスによって、我慢出来ない痛みから我慢出来る痛みまでに症状が落ちつきました。プレドニンを服用しつつ、免疫抑制剤のネオーラルを服用。ネオーラルの効果がない事を伝えると、増量になりました。それでも痛みが引かない為、医師に伝えると、ネオーラルとプレドニンの増量を伝えられました。プレドニンを減らす為にネオーラルに切り替えたのに、プレドニンを増量する事は本末転倒ではないかと言う事とネオーラルを増量しても痛みが少しも解消されないのはこの薬はあっていないのではないかと医師に伝えると、渋々別の免疫抑制剤に切り替えるとの事で話は決着しました。
免疫抑制剤は全てを網羅するプレドニンに比べ、限定的にしか効かない薬なので、体にあった薬を見つける必要があるらしく、切り替える事自体はよくあることみたいです。備考として、ネオーラルの単価は他の薬に比べ10倍以上なので、効かなければ、経済的も無駄。
この話し合いの中で医師から言われた事は死ぬ病気じゃないから、また痛くなったらステロイドパルスをやればいいんだよ!と言われました。いくら治療方法が確立していない病気とはいえ、我慢出来ない程の痛みを抱え込まなければならないし、会社も休まなければならないのに、その無責任な言い方に凄く腹がたち、この医師は患者の事何も考えていないのだなと思いました。
その後、ネオーラルからプレディニンという薬に代わり、ある一定の効果が現れ、退院する事になったのですが、退院時に渡された薬は間違った物が処方されており、次回渡す物を処方したとの言い訳でした。しかし、減っていかなければならないプレドニンが増えており、信用出来ません。
病棟自体脳神経内科であるために脳梗塞の患者が多く、詳しく聴いて来る患者はいない中に、上記のような事が多々あるので治療方法を詳しく聴いていると、クレーマーだなみたいな言い方をされました。看護師からも医師がベッドへ説明に来た時があったのですが、妻へ着替えを渡しに行っており、不在でした。説明は何だったのか看護師に聴いてみたら、不在にしたあなたが悪いと言われました。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬: プレドニゾロン錠、ネオーラル25mgカプセル
料金: 100,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ