Caloo(カルー) - 富士宮市錦町の産婦人科の口コミ 3件
病院をさがす

富士宮市錦町の産婦人科の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

富士宮市立病院 (静岡県富士宮市)

ささ(本人・20歳代・女性)

6ヶ月ほど前にここで初めての子を産みました。
参考までに...(^^)
出産費用
費用は平日の13:00くらいに産んで入院8日(陣痛2日間産後6日間)で45万円くらいで50万円の補助金からは5万円くらい帰ってきました。

定期検診
補助券とは別に1000ほどはかかります。血液検査とかがある時は4000円くらい追加で払いました。つわりの時の点滴は忘れてしまったのですがそこまで高くなかったです。
服装は上下別れている方がエコーとかしやすかったです。柏木先生に担当してもらっていましたが内診も痛くなくて毎回赤ちゃんの様子を細かく教えてくれました。ほかの先生にも診てもらった時あるけど皆さん優しかったです。助産師さんの診察の時は不安なこととか色々聞くみたいですが初めてで何を聞いていいか分からなくて後悔したので事前に不安な事とかまとめてから聞くといいかもです。看護師さんもみんな優しかったです。

出産
微弱陣痛が続いていて夕方に旦那に送ってもらいました。夜間救急のとこから入りました。産婦人科の入院病棟のエレベーターまで旦那は付いてこれるみたいです。そこからは内診とかをして陣痛室に移動してひたすら陣痛に耐えました。
飲み物と軽食を結構持っていくといいです。私は沢山持って行って良かったと思いました。コロナで陣痛室にも旦那はいないので一人で耐えます。助産師さんが定期的に様子を見に来てくれます。結局促進剤を使いました(プロスタ??)促進剤使ったら地獄並みに痛くなります。内診グリグリをされたけど陣痛が痛くてよく分かりませんでした。促進剤を入れてからは先生も様子を見に来てくれます。

破水をしたらすぐ分娩室に行くみたいです。分娩室に行ったら自分で分娩台に乗ります。そこからは覚えてないです...

産後
出産初日は丸一日寝れて、次の日から授乳に行きます。別室なので決まった時間にそこに行く感じです。私は授乳に抵抗があったのでミルクと搾乳器を使っていました。ご飯は味薄いけど美味しいです。看護師さんも定期的に来てくれます。先生も1日1回は絶対来てくれます。コロナの時期で看護師さんが血圧測りに来る度にマスクを付けてと言われてそれがちょっと大変だけど枕元に置いておけば楽です。お風呂はすごく怖いです。沐浴も抱っこの仕方も色々教えてくれます。家族の面会はまだ出来ませんでした。退院日は入院病棟のエレベーターまで家族が迎えに来ていいそうです。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: ※出産1時金
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

富士宮市立病院 (静岡県富士宮市)

maaya(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

33週で陣痛が始まってしまい、かかっていた個人病院より
総合病院のほうが良いということになり、急遽救急車でかかりました。

[医師の診断・治療法]

陣痛をストップする点滴をしていたけれど、子宮口がどんどん開いてしまっているので、
どんなに頑張って止めていても今日中には産まれてしまうので産みましょう。となりました。
33週でも小児科の先生がすぐにフォロー出来る体制だから安心してください・・・
と説明がありそのまま普通分娩になりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

急な出来事にもかかわらず先生、看護師さん含めとても丁寧な説明をしてくださり本当に助かりました。
動揺している私に安心感をあたえてくれました。
陣痛の最中も色々と呼吸やいきむタイミング等教えてくれて、無事に出産できました。
出産の際に出来た傷から出血が多くてその処置に時間がかかってぐったりしてしまいましたが・・・
子どもだけ入院が長くなりましたがその後のフォローもきめ細かくしてくれ、現在も定期的に通っています。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2012年01月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

富士宮市立病院 (静岡県富士宮市)

はらぺこあおむし(本人・40歳代・女性)

看護師さんは親切で優しいです。
出産で入院、コロナ禍でしたので、付き添いが入ることはできず、1人で暗い部屋の中に取り残され、陣痛と戦う事になりました。つきっきりはもちろん無理ですので、時々見に来てくださり、安心できました。
帝王切開になりそうになったり、いろいろバタバタしましたが、なんとか出産できました。
その後、赤ちゃんがNICUに入ることになりましたが、先生がきちんと病状を説明してくださり安心できました。
病院の施設、建物は古いですが、清潔に保たれていたので、とても居心地は良かったです。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ