Caloo(カルー) - 安曇野市の妊娠の口コミ 5件
病院をさがす

安曇野市の妊娠の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長野県立こども病院 (長野県安曇野市)

赤ちゃん大好き(本人・20歳代・女性)
5.0 産科

はじめ個人の産婦人科で出産予定だったのですが、お腹の子供が小さい、羊水過少とのことで急遽こども病院に転院になりました。
妊娠後期だったにもかかわらず、快く受け入れていただき本当に感謝したのを覚えています。
不安なことだらけで鬱のようになり、受診日じゃない日に相談にいったら時間をつくってくださりしっかりと話を聞いて心のケアもしていただきました。
同じように悩む妊婦もいて、不安も和らぎ出産に挑む事ができました。ありがとうございました。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人仁雄会 穂高病院 (長野県安曇野市)

mama you(本人・30歳代・女性)

産婦人科にお世話になりました。先生も助産師さんも温かい人が多く、産前産後とお世話になりましたが、退院するのが寂しくなるくらいアットホームで相談しやすい病院でした。待ち時間が長いのが辛いですが、待ってでも相談したいと思える先生なので、全然苦になりません。週刊誌や漫画もあり、総合病院なので売待合室も広く、売店もあり時間を潰せます。安曇野では一番良い産婦人科だと思っています。またお世話になりたいと思っています。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人仁雄会 穂高病院 (長野県安曇野市)

こぐまこ(本人・30歳代・女性)

長女、次女の出産でお世話になりました。里帰り出産だったので出産直前での転院でしたが、スムーズに受け入れてくださり、不自由や不快な思いもせず出産できました。
二人とも帝王切開でしたが、医師、助産師、看護師、麻酔科の医師などスタッフの連携も良いようで、全体的に雰囲気もよく安心感がありました。二人目のときは予定帝王切開だったので、産婦人科の医師、麻酔科の医師とそれぞれから事前説明をしっかり聞けたのでよかったです。麻酔に対しての不安が軽減されました。
病室については個室が多く、それぞれにトイレや洗面台がついているのでとても便利です。私は帝王切開だったこともあり優先的に個室だったそうですが、出産時は基本的に空いていれば個室から埋めていくようで自然分娩の方もみなさん個室にいらっしゃいました。
特に希望がなければ母子分離で、産後の体調にあわせて無理のない範囲で助産師さんに助けていただきながら赤ちゃんのお世話をする感じでした。助産師さんも看護師さんも気さくな人が多く、困ったときなど相談しやすかったです。
設備がしっかりとしている病院にも関わらず、全体的にアットホームな雰囲気で、のどかな環境で出産できる病院だと思います。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人仁雄会 穂高病院 (長野県安曇野市)

いよ(本人・20歳代・女性)

二度の出産でお世話になった婦人科です。
看護師さんは親切でフレンドリーな方も多く、
安心してなんでも話せました。
先生は1人はサバサバ系、もう1人はおっとりした丁寧な先生でした。
私的には丁寧な先生が本当に大好きで安心できる先生です。
赤ちゃんのエコーも丁寧に見てくれて髪の毛が羊水になびいてるね〜と笑顔で教えてくれたことが嬉しかったです。
出産後の入院中もすれ違ったときにパジャマに悪露が付いてしまっているのを気づいてくれてすぐに看護師さんに着替えを持って行かせますね、と言ってくださいました。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

白木医院 (長野県安曇野市)

ころちゃんママ(本人・20歳代・女性)

ご夫婦で産婦人科と内科をされています。予約が出来ないので、どうしても待ち時間が長くなります。
待合室や廊下にはテレビがあり、同時に2番組がついています。産婦人科は女医さんでハキハキとされており、質問には丁寧に答えてくれます。内科の旦那さん先生は、見るからに優しそうな穏やかな先生です。産婦人科では、4Dエコーを別料金なくみせてくれます。また、写真のみですが、もらうことができます。性別も聞くと教えてもらえます。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,000円 ※補助券がないときの価格になります。検査があると、もう少し高くなるときもあります。
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法: 3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ