Caloo(カルー) - 三浦市の耳鳴りの口コミ 1件
病院をさがす

三浦市の耳鳴りの口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三浦市立病院 (神奈川県三浦市)

雨天373(本人・20歳代・女性)

めまい、耳鳴り、めまいに伴う吐き気と頭痛があり耳鼻咽喉科を受診。

耳鼻咽喉科は月〜木まで全て非常勤医師のみで、横須賀共済医師と横浜市大医師が交互で診察しているようです。午後のみです。再診も予約制では無いですので診察は受付時間前から待ち、受付をすると診察までの待ち時間が短いです。

休みの関係で木曜に受診、その日はどうやら横浜市大の医師の日でした。

医師はよく話しを聞いてくれ、検査結果もしっかり話してくれます。
他の耳鼻咽喉科でめまいで受診した時と同じ様な検査に加え、私は右耳の聴力が左耳よりも聞こえずらい状態である事が判明。耳鳴りの傾向から難聴の疑い、難聴によるめまいの可能性、それが生まれつきのものなのか、また内耳の疾患の為に難聴になっているのか、内耳の疾患の場合どこに問題があるのかなどを詳しく調べる為MRIも撮りました。
正直、耳鼻咽喉科でここまで検査をして私の耳の状態について調べてくれた先生は初めてでした。
また右耳が聞こえづらい状態というのは色々な病院でめまいの検査、聴力検査をした際では言われた事はありませんでした。

看護士さんもとても優しい方で、聴力検査の際、耳鳴りやめまいが辛い私が防音室で検査をしている際、器具の交換の際に、具合が悪くなってない?大丈夫? 聞き取ろうとすると疲れちゃうからね、リラックスしてねと声をかけてくださいました。

この病院は正直病院内の連携があまり良くなく、以前喉の腫れ(明らかに扁桃腺などの腫れではなく片方だけがポッコリ出っ張った状態)で受診した際、内科から耳鼻咽喉科へ、それから外科へと院内でたらい回しにされあまりいい印象を持っていませんでした。その時は最初の受診から外科に移動し、外科から院内での検査依頼も予約が取れず診断まで治療はないまま一か月かかり診断結果も曖昧なままでした。

ですが今回は耳鼻咽喉科受診の日にMRIも撮る事が出来て、結果はその日のうちのは聞けませんでしたが、ここを受診して良かったと思います。

待ち時間については今回MRIを撮りましたので2時間以上とさせて頂きました。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: なし
料金: 7,200円 ※一般的なめまい検査や聴力検査に加えMRIの値段が含まれています。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ