Caloo(カルー) - 神奈川県のテニス肘の口コミ 8件
病院をさがす

神奈川県のテニス肘の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

25人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かんクリニックリウマチ科・整形外科 (神奈川県逗子市)

aloha(本人・40歳代・女性)

ある朝起きたら、左ひじに激しい痛み、そして左指まで痛みが広がり、物をつかむのさえ、つらい状態になりました。
そこでとある整骨院に行ったのですが、症状を伝えると、「う~ん、それは何でしょうね~」という答え。
電気と指でもマッサージそしてシップという処置で、2回ほど通院しましたが、痛みが全く治まらずに悩んでいたところ、友人がお嬢さんのスポーツの怪我(靭帯損傷)のために通院しているという、かんリウマチ・整形外科クリニックを勧めてくれました。
そのクリニックは逗子駅から近く、存在は知っていましたが、年配の患者さんが多いというイメージしかありませんでした。
早速予約をして行ってみると、クリニック内は、思ったより広々、清潔感にあふれ、スタッフの方もてきぱきと働いていました。
何より驚いたのが、クリニックに来ている方がみなさん穏やかな表情なんです。

診察に入り、先生に症状をお伝えすると、触診の上、それはおそらくテニス肘でしょう、念のためレントゲンを撮りましょう、ということになり、向きを変えながら数か所レントゲンを撮りました。
その画像を見ながら、素人の私にもわかりやすいように説明してくれたのですが、
肘の炎症を起こしている部分がちゃんと映っていました。
首や方、ひじなど、骨が曲がっていたりすることもなく、それを確認したうえで
やはりテニス肘であると(テニスをしていませんがなる人もいるそうで)日ごろ重いものを持ったり、無理がたたって炎症を起こしたようでした)。
炎症がひどいので、炎症を抑えるために注射を打つこともできますが、どうしますか?と聞いてくださり。打っていただきました。
そしてシップを処方してくださいました。
痛みを抑える効果のあるもので、色もベージュ・薄くて伸縮性があるタイプです。

その日のうちに痛みが引いていき、左手でも家事や作業が問題なくできて、あっというまに楽になりました。

的確な診察とそしてかん先生の誠実な説明、そして、注射するかどうか尋ねたり、患者を尊重してくれる様子に心を打たれました。
受付の方、看護師さんなどみなさん、笑顔でとても感じがよかったです。

今まで逗子でいい整形外科を見つけられなかったので、本当によかったです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ロキソニンパップ100mg
料金: 3,310円 ※初診です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

白鳥整形外科 (神奈川県横浜市青葉区)

主婦A(本人・40歳代・女性)

昨日、肘の痛みで受診しました。
初めに看護師さんが話をきき、先生と相談してレントゲンを撮っての診察でした。
やはり、テニス肘でした。昨日、肘の痛みで受診しました。
Calooの口コミもみていたのですが、友人か、絶対に良いとすすめられ、行ってみました。
パンフレットをもちいて、丁寧な的確な説明で、使いすぎによるものなので、注射、それもステロイドをして良くなっても、また使ったら悪循環といわれ、サポーター、予防法の説明、お薬の説明もありました。
リハビリをして帰りました。
とても親身で、病院の雰囲気も良く、混んでいるのも、納得です。
治るまで、通院したいと思います。家族に何かあったらお願いします。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 通院 薬: ロキソニン
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石川整形外科 (神奈川県横浜市港北区)

melody(本人・50歳代・女性)

東急東横線・目黒線・地下鉄グリーンラインの日吉駅西口から商店街を5分ほど歩いたところにあります。
休診日は日曜日と、木曜日と土曜日の午後です。
土曜日の午前中に診ていただけるのはとても便利でありがたいです。
申し込みをすればも自宅や駅まで高齢者さんは送迎してもらえるようです。
駐車場も1時間は病院が負担してくれるそうです。

待合室は13人程が座れる長椅子があります。
2階はリハビリ室になっています。
先生はとても分かりやすい説明をしてくださり優しい雰囲気です。
スタッフさん全員優しくて質問等もしやすいです。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ボルタレンテープ、骨粗鬆症
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東林間整形外科 (神奈川県相模原市南区)

iwasi(本人・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

2011年1月頃から、突然左肘あたりが痛み出し、以後毎日痛みが続きました。自然に治るだろうと安易に考えていましたが、改善の兆しなく約5ヵ月後に整形外科に行きました。

[医師の診断・治療法]

悪い病気かと心配もあったので、レントゲン撮影2方向もしていただきました。診断は、上腕骨外側上顆炎(テニス肘)と言われ、スポーツをしなくても、中高年女性などは、家事仕事で痛み出すケースもあると言う事でした。特殊な病気ではなく、良くある症状だという事を知り、安心する事が出来ました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

医師のきちんとした診断説明を受けて安心しました。更にレントゲン技師さんにも、もまない様安静にして下さいとアドバイスを受け、一層安心しました。ただ、日常を思うと安静は難しいですね。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: スミルスチック
料金: 1,690円 ※レントゲン撮影2方向を含みます
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

つるま整形外科 (神奈川県大和市)

たかた(本人・40歳代・男性)

以前、鶴間駅の他の整形外科に通っていましたが、一向に良くならず、病院を変えてみました。
駐車場も台数確保されております。
受付の方も丁寧な方でした。
先生はクールな物言いでしたが、看護師の方がしっかりとフォローしてくれ、優しかったです。
リハビリのフロアーはとても広く清潔感あります。
理学療法士の方も素人感無くしっかりと説明の元の処置でした。
治るかは暫く通ってみないと分かりませんが、暫く通ってみたいと思います。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジクロフェナクNa徐放カプセル37.5mg「トーワ」
料金: 4,320円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

セントラル整形外科 (神奈川県川崎市麻生区)

nogk(本人・60歳代・男性)

 スポーツの関係と思われる肘の痛みが出て、百合ヶ丘駅から5分程歩いた所にある当クリニックに通院しました。
 レントゲン検査の結果、テニス肘との事で、レーザーと超音波のリハビリ治療と消炎鎮痛剤の膏薬とクリームを、処方して頂きました。
 リハビリ治療は、なるべく毎日施術したほうが良いとの事で、できる限り通院しました。予約も可能との事で、予約した日は、ほとんどノータイムで施術してもらえました。
 お陰で普通にしていると、日常生活に支障がない位に回復出来ました。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: パテルテープ40、ジクロフェナクナトリウムクリーム1%「ユートク」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新子安くにみ整形外科 (神奈川県横浜市神奈川区)

マルーン705(本人・10歳代・女性)

老人がとにかく多く、また、医者などと喋りにor湿布だけをもらいに来るため待ち時間がとにかく長いのに加えて、忘れられていたため2時間以上待たされました。
過去にもこのようなことが2回ほどあったのでもう2度と行かないと思います。
そして受付係からはなにも謝罪がありませんでした。むしろちょっと切れ気味でもう一度最初から待ってくれと言われました。
医師の診断も薬を出したがる傾向があったのでセカンドオピニオンをし、今の病院でやっと安定し、よくなってる傾向もみられ、ここまで悪化したのも薬が原因だと判明したのですぐにやめました。
また、むやみにリハビリに来させようとし、それも結局は良くならず、医療費の無駄遣いにしか見受けられません。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ロキソニン錠60mg、ロキソニンテープ50mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

100人中80人が、この口コミが参考になったと投票しています。

白鳥整形外科 (神奈川県横浜市青葉区)

ローズ(本人・50歳代・女性)

肘が痛くて箸も持てないほどでしたので、伺いました。
一応話すべきだと昨年に夏にこちらの医院がお休みだったとき、他の整形に行ったら痛み止めの注射をしてもらったことを話しました。
また再発したため、痛み止めの注射をしていただきたい、と説明しました。
ところが、看護師ふたりの感じの悪い尋問。「どこの病院でいつ注射したのか」を何度も聞かれた為、なにかまずいことを言っているのかしら、と思いました。

なんだかしぶしぶとベットに寝るように言われ、空気がおかしいし、「何かいけないこと言ってますか?私」と聞いても感じの悪い態度だけ。
そのうち先生が来て「はい、じゃ!注射しますよ、どこ?」とつっけんどんに・・・。いい加減頭に来ましたので「来ない方がよかったでしょうか?なんなんですか?」と口に出しました。
すると、「うちは最悪の時しか注射はしないんです。だから患者さんには奨めていませんから」と。
なんだ、そうなんだ、と思いましたが、何が何でも注射をと言っていたわけではないし。
痛みをとる治療法があるなら教えてほしかった。普通に「うちでは注射よりリハビリで痛みをとっていきます」と一言言えば良かっただけ。
それに、看てもいないのに最悪の場合じゃないってどうしてわかるのでしょうか。
手当もせず「さあ、注射すりゃいいんだろ!どこだよ!」っていう態度はとても医者とは思えないです。怖かったですね。不愉快でしたし。

ここは昔は村田整形外科という病院でしたが、村田先生が亡くなって現在の先生が受け継いでいます。
でも、今日はつくづく村田先生ならあんな態度は取らないし、優しかったと思い心から残念でした。
もう二度と白鳥整形外科には行きません。傷つきましたね。







来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 810円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ