Caloo(カルー) - 神奈川県の子宮内膜ポリープの口コミ 1件
病院をさがす

神奈川県の子宮内膜ポリープの口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

112人中100人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 三成会新百合ヶ丘総合病院 (神奈川県川崎市麻生区)

ティア(本人・40歳代・女性)

婦人科で手術して退院したばかりですが、とにかく酷かった。
術後、許された水を飲んでむせての咳から酷い喘息を起こし、トイレに行くのを規制され、ベッドで世話してもらってましたが、ちゃんと拭いてもらえずにかぶれて痒くなり、術後翌日退院する前に、部屋についているシャワーで流したいと言っても「ホテルじゃないからダメ!」だと言われ、痒いままで退院。帰宅してシャワー浴びる前に見たら真っ赤にかぶれてしまってました。喘息の影響が残ったままで、ゼーゼーしていてもほったらかし。翌日同系列の他病院で主治医に診てもらったら、「元々呼吸器でトラブル起こしやすいのに、喘息起こしたにも関わらず専門医にも診せず、この状態で(アレルギー体質の私でも)副作用出さずに再度の喘息予防にも喘息発作にも使える薬があるのに、それを出さずに退院させるとは危険すぎるし、無能過ぎる医師だったね」と言われました。
術前から一番体に楽な方法での手術を希望したら「病院の経営的に点数が低すぎるからできない」とか「じゃあ手術しない」と散々言われましたが、手術だけは上手いとの事で決めたらやはり大失敗でした。
また食事もアレルギーで牛乳、バナナ、ゼラチン禁止にも関わらず、出てきたのはパン、ヨーグルト、コンソメスープ、玉ねぎのドレッシングあえ、と喘息起こしたばかりでもアナフィラキシー起こせ!と言わんばかりのメニューでした。食べられる物がほぼないので作り直して貰ったら、ご飯にチューブ入り海苔、目玉焼きに醤油、具が殆ど無い味噌汁とジュース、と塩分大振る舞いのメニューでした。ついでに食費は出されていない分も請求されていたので、それは訂正して貰いました。
また素晴らしい看護士もいますが、うとうとし始めて、付けられている機械が少しでも不具合あると、力任せに腕取られて捻られました。気に入らない事があると即キレる看護師もいました。
手術は上手いが、術後管理は酷かったです。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ