Caloo(カルー) - 中央区のめまいの口コミ 2件
病院をさがす

中央区のめまいの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団中央みなと会 三井タワークリニック (東京都中央区)

Caloouser51546(本人・40歳代・女性)

仕事中、突然ひどいめまいに襲われて昼休みに受診しました。
念の為に検査と言われ、その日の午後CT検査しました。
検査は待ち時間もほとんどなくすぐに終わりました。
部屋も設備も綺麗で整っていて快適でした。
検査後に薬を処方してもらい、詳しい結果を聞くために翌日再度受診しました。
結果についても分かりやすく説明してくれ、写真などの結果内容はしばらく保管しておくので必要があればいつでも取りに来て良いと言ってくれました。
内科の先生は毎日何人かいるようです。他の科は専門の先生が曜日によって変わるのでスケジュールが合わせられればとても良いと思います。
それほど混んでいないように見えてもいつも30分以上待つので昼休み1時間だとキツイです。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団JOYエミーナジョイクリニック銀座 (東京都中央区)

オベロン411(本人・40歳代・女性)

様々な病院に行っても原因不明のめまいの原因を調べるために受診しました。初めての自費診療の病院でしたが、診察が30分15,000円、2回目からは10,000円という金額にびびりながらも行ってみました。
脊椎治療というのを勧められましたが、うん十万円と言う高額な料金を支払うことが今はできないので見送り、血液検査だけ行いました。
保険内の診療に慣れているので、会計の時40,000円と言われたとき驚きましたが、しかし結果は、非常に詳しいものでした。
海外に血液を送って結果が出るのですが、ビタミンの量やタンパク質の値など体の細かい栄養状態等が分かり、他にも簡単なコルチゾールの分泌状態、女性ホルモン、ヒスタミン、IgE、フェリチン等。
タンパク質と亜鉛が足りてないことがわかりました。
病院も院長先生も都会的な雰囲気で、最初は気後れしましたが、一般の病院とは違う詳しい説明で知識も豊富で、所々労ってくれる気遣いがありました。それなりにお金があればもっと詳しい検査ができますが、費用の関係で基本的な血液検査のみでしたので原因の解決にはなりませんでしたが勉強になりました。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 40,000円 ※診察と血液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ