Caloo(カルー) - 千代田区の歯周病治療の口コミ 5件
病院をさがす

千代田区の歯周病治療の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明佳会有楽町デンタルオフィス (東京都千代田区)

ドラゴンリッチ(本人・60歳代・男性)
4.5 歯科

60歳男性です。歯周病でお世話になってます、術後のケアが丁寧でオススメします。一般的な医院とは別格だと思う!診療時間は約1時間で至れり尽くせりです。コンビニより多いと言われてる歯科医院ですが、なかなか良い医院は無いですよね?一度相談されると良いと思います。普通の?歯医者に行ってたら抜歯され入れ歯になってたと思います。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: 歯周病治療 診療・治療法: スケーリング(歯石取り)、歯周病治療(重度)、歯周外科手術(フラップ手術、歯肉剥離掻爬術)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本歯科大学附属病院 (東京都千代田区)

りえてぃ(本人・40歳代・女性)
4.5 歯科

歯科恐怖症で長時間口を開けている事が辛い為こちらの病院を見つけ数年前からお世話になっております。長時間の歯科治療が必要な時などには、電車で1時間半かけて通っております。先生も優しく患者の不安を和らげてくれるのでとても助かっております。
親知らずが腫れて、通院いたしました。対処療法と薬で腫れも引きました。
以前、抜歯した時もこちらでお世話になり、苦痛も無く無事に終わり感謝してます。
予約制で、待ち時間も短い事が多いので、遠方からも通いやすいです。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 薬: フロモックス錠75mg
料金: 3,200円
診療内容: 歯周病治療 診療・治療法: 歯周病治療(軽度)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神田ふくしま歯科 (東京都千代田区)

やまさん(本人・20歳代・男性)

小臼歯の歯茎が下がってしまったので、こちらで再生治療を受けました。治療の前に一度無料カウンセリングを受け、お見積りを出してもらってからの治療となりました。

私の場合は歯石がついておらず、歯周病もなかったので、すぐに治療を受けることができました。

歯茎の再生治療は、上下の歯茎に麻酔をし、上顎から歯茎を採取し、それを下がった歯茎に移植して厚みを持たせる治療です。

麻酔が効いているので、術中に痛みを感じることはなかったのですが、上顎から歯茎を採取するときにやや息苦しさを感じてしまいました。

治療後に麻酔が切れてくると少し痛みを感じるようになりますが、受付で痛み止めを出してくれるので、その辺は問題ないです。

ただ、上顎の腫れが収まるまで、マウスピースをつけておく必要があるので、違和感を感じる日が続きます。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: ジクロフェナクNa錠25mg「トーワ」、セフジニルカプセル100mg「YD」
料金: 75,600円 ※保険外負担 75600円
診療内容: 歯周病治療 診療・治療法: 歯周外科手術(フラップ手術、歯肉剥離掻爬術)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

5人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本歯科大学附属病院 (東京都千代田区)

くまちぃまま(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

口内炎がひどいため、出血、はれ、炎症

[医師の診断・治療法]

口内炎治療を機械でしていただき、痛みを抑える薬を頂きました

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院は清潔感があり、スタッフのかたもみんな親切でした。

来院時期: 2010年07月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 7,500円
診療内容: 歯周病治療 診療・治療法: レーザー治療(歯周病)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

有楽町電気ビル タカハシ歯科 (東京都千代田区)

caloono5(本人・40歳代・女性)

ホームページの印象と設備が整っていそうだったので受診。(正確な受診月は忘れました)
待合室も診察室も元院長が描いた絵が壁中に飾ってありました。

初診時は大院長(あるいは大先生)と呼ばれてる80歳ぐらい?のお爺さん先生が診て担当医や方針を決めるそうです。

診察室は、診察椅子がズラーっと狭いピッチ(手を伸ばしたら当たるぐらいの狭い距離)で並んでいて、しかも間仕切りが無く、
その代わりとして天井から新聞紙を広げたぐらいの紙が
顔の辺りの高さにヒモでぶら下がっているだけなので、隣の診察台もレントゲン画像なども丸見えでした。
当然、診察時の会話も歯を削った粉末の空気なども手に取るようにわかり
「プライバシーなさすぎ」と思いました。

元院長は問診表をよく見て話もよく聞いてくれて好印象でしたが、
何人かの患者さんを掛け持ちで見ているようで、何度も席を立たれ話が全く進まず戻って来ては同じ話ばかり繰り返すので、それだけで30分以上かかりました。

しかも、診察用の手袋(グローブ)をせずに素手で何度も口の中を触られるので、他の患者さんにも触れているはずだから気持ち悪くて気が気ではありませんでした。
助手の女性が一人付きますが、院長が掛け持ちで手袋もせずに患者の口に手を突っ込むことに何ら違和感も疑問も持たないのか黙って見ているだけでした。

院長が長い時間席を外したので、いつ戻るのかと辺りを見回していたら、この助手が後の棚に既に封が完全に切られて袋が開いた状態で放置してあった診察用器具が入ったキットを運んできました。衛生管理を疑いたくなる状況でした。

嫌な予感がしましたが、取り合えず今日は削るところまではいかないだろうから
次回、他の先生に担当が決まったら「器具が入ったキットは封の切っていないものでお願いしたい。診察用グローブもして下さい」と言えばいいかと思い黙っていました。
こんなにも衛生管理・感覚が欠如している病院は初めてです。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,000円
診療内容: 歯周病治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ