Caloo(カルー) - 東京都のアレルギー検査(View39・MAST36・ドロップスクリーン)の口コミ 1件
病院をさがす

東京都のアレルギー検査(View39・MAST36・ドロップスクリーン)の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雪月花 雪月花メディカルクリニック秋葉原診療所 (東京都千代田区)

ランタナ(本人・30歳代・男性)

*当投稿は今後受診される方の判断の一助になればと思い投稿しました。

慢性的な蕁麻疹の症状があり3年ほど前から受診。血液検査にてアレルギー体質を把握したのち治療方針が決まりました。私の場合、湿疹を抑えるため抗ヒスタミン剤と副腎皮質ホルモン剤(ステロイド剤)の合剤を処方されました。
当初は処方薬のおかげで症状は落ち着きましたが、服用半年程経過すると副作用として体重増加や顔周りの浮腫み、日中の頭痛などが気になりはじめました。その後も月1回ペースで受診しながら定期的に血液検査に(一回6000円程度)を行いアレルギー抗体値の様子をみていたのですが値は一向にさがらず(この値が下がればステロイド剤の服用を中止できると説明を最初に受けていました。)、ステロイド剤服用が約3年続きました。
症状は落ち着いているものの、初めに説明を受けた根本的な体質改善が見込めず、長期的なステロイド服用を不安に思い、通院4年目に入る頃に都内の別の皮膚科にセカンドオピニオンを求めて受診。雪月花メディカルクリニックでの治療の経緯を説明したところ『ステロイド剤の長期服用は別の病気も誘発しかねない、かつその治療方法では根本的な改善が見込めるか定かではない』とのことで、とある大学病院の皮膚科受診を勧められ紹介状を書いていただきました。そちらでも経緯を説明したところ、やはりステロイド剤を継続的に長期服用するのはあまりスタンダードな治療ではないとのことでそれに替わる別の治療薬を処方いただきました。
現在治療途中ではありますが、ステロイド剤は減量しており症状は悪化せずに安定しております。結果的に3年間、頭痛、顔周りやお腹周りの不自然な浮腫や体重増加に苦しむことになりました。風邪や軽度の花粉症程度ならばよいかもしれませんが、何か重い症状でこちらの皮膚科にかかる場合は、同時に他の病院での受診も選択肢に入れておく方が身の為かと思います。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: セレスタミン配合錠
診療内容: 診療・治療法: アレルギー検査(View39・MAST36・ドロップスクリーン)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ