Caloo(カルー) - 千葉県のおたふくかぜの口コミ 2件
病院をさがす

千葉県のおたふくかぜの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東医院 (千葉県流山市)

デスピナ533(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供がおたふくの疑いがあり、かかりつけの病院が休診日だった為急遽行きました。初診にもかかわらず、受付の対応はよくありませんでした。
待ち時間は短いです。
先生は中国人のようで、日本語は話せますが、看護婦らしき人物が隣で通訳なのか、話に割り込んできて、看護婦が診察してるようでした。すべてタメ口で責めるような態度。不愉快。
熱が少し高かったので、子供は熱性けいれん持ちで入院経験もあるので、けいれん止めを欲しいと説明しても、けいれんは大した病気ではないからと流され、けいれん止めも処方せず、結局おたふくと診断されたのになぜが処方された薬は鼻水咳たん止めと発熱を抑える薬と抗生物質です。
一応飲ませましたが、次の日高熱が出たので、総合病院で受診しました。
処方された薬を見せると、その薬はおたふくかぜには用いられない薬なのですぐ捨てて下さいと言われました。そして、解熱剤とけいれん止めをもらい、やっと子供も熱が下がり落ちつきました。
既往歴もきちんと把握せず、適当な診察をした上、間違った薬の処方、病院選びは慎重にしたい限りです。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ポララミンシロップ0.04%、カロナールシロップ2%、パセトシン顆粒
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団光文会 北柏こどもクリニック (千葉県柏市)

Hisacchi(本人ではない・3〜5歳・男性)

掛かりつけ医として、生まれたときからずっと通っていますが、昔に比べて先生が丸くなったような・・・・。以前は何かにつけてすぐ怒られていたし、言い方がそっけないから怖くて、あまり行きたくなかったですが、最近はこちらの都合等を言っても怒らなくなった。
薬はいつも的確で、きちんと飲ませておけば治りが早い気がする。
以前は、混雑していて待ち時間も長かったから予約が必須だったが、最近は予約なしでも10~15分程度で診察してもらえる。診察自体はすぐ終わるので回転が早いのかも?
予約が当日の朝からしかできないのが難点。HPはあるが、WEBでの予約はできない。土曜日などは予約がすぐいっぱいになってしまうが、実際行ってみるとそれほど混んでいない。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: トランサミンシロップ5%、カロナールシロップ2%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ