基本情報
医療機関名称 | 蒲田よしのクリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
かまたよしのくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒144-1440 東京都大田区蒲田5-27-10 蒲田TKビル1F 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 京急蒲田駅、蒲田駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | ・京浜急行本線 京急蒲田駅下車 徒歩5分 ・京浜東北線 蒲田駅下車 徒歩6分 ・東急池上線 蒲田駅下車 徒歩6分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-6424-7071 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | http://www.kamatayoshino-cl.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:日曜日・祝日
※年末年始(12月30日~1月3日) |
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 JCB, Diners Club, VISA, MasterCard, 中国銀聯, American Express, 交通系電子マネー(Suica等) |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|
専門外来 |
|
実施治療
実施治療 |
|
---|---|
予防接種 | インフルエンザ予防接種 |
診療・治療法に関する特記事項
新型出生前診断(NIPT)
■出生前検査認証制度:認証外
■NIPT JapanのNIPT(https://niptjapan.com/)
■遺伝カウンセリング:臨床遺伝専門医により受けられる(リモート・希望者のみ・別料金)
■年齢制限:なし
■検査項目:13、18、21番を含む1~22番染色体検査、性染色体検査、微小欠失検査、性別判定
診察している病気の特記事項
更年期障害(女性)
更年期障害に対応できる医療機関(内科)
■診療:プラセンタ注射やラドン温浴(ホルミシス療法)、オーソモレキュラー栄養療法、漢方(中医)療法、点滴療法などを組み合わせて実施。
■受診:予約制(電話)
新型コロナ後遺症
■受診予約:必要(電話)
■紹介状:必要
《対応する症状》倦怠感・疲労感、息切れ(息苦しさ)、胸痛、脱毛、記憶障害、集中力低下、不眠、頭痛、抑うつ、動悸、睡眠障害、ブレインフォグ
実施している治療、検査、医療機器などの説明
1 :一般的な内科診療
高血圧、糖尿病など生活習慣病、貧血など血液異常、花粉症などアレルギー疾患等、内科一般の診療に幅広く取り組んでいます。食事や運動など生活習慣に関しても多角的にアドバイスします。
2 :漢方療法
当院では体に優しい漢方薬も積極的に活用しています。特に更年期障害の方が多く取り組まれています。
3 :プラセンタ(ヒト胎盤エキス)注射療法
プラセンタ注射は更年期障害、乳汁分泌不全、肝機能障害の他、慢性疲労やアレルギー、肌荒れなど多くの体調不良に効果を認めています。
4 :高濃度ビタミンC点滴療法
25~100gという高濃度のビタミンCを1~2時間かけて点滴する治療法です。進行がんを含むガン一般、各種難病や慢性疲労などに威力を発揮します。
5 :マイヤーズカクテル・グルタチオンなど点滴療法
マイヤーズカクテルはビタミンB群などをバランスよく配合した点滴で、慢性疲労やアレルギー、頭痛、めまいなど幅広い体調不良に効果を発揮します。グルタチオン点滴は抗酸化成分の一つであるグルタチオンを多量に点滴する治療法で、パーキンソン病など神経疾患のほか慢性疲労や肌荒れ等に幅広く効果が期待できます。
6 :オルソモレキュラー栄養療法
うつ病などメンタル不調、慢性疲労などには、栄養面の原因が存在する場合が少なくありません。血液検査で鉄やビタミンB群など栄養素の過不足をチェックし、必要な栄養素を補給し体調の改善を狙います。
7 :ラドン温浴療法(低放射線ホルミシス療法)
低線量の放射線は健康面での効能が大きく危険性もありません。当院のラドンルームで40分ほど横になり、ラドンガスを吸入しながら体を温めます。ガンや潰瘍性大腸炎など難病のほかアンチエイジングや美容目的などで活用されています。
8 :がんに対する免疫細胞療法(BAK療法)
免疫細胞の一種であるリンパ球を培養・強化し、点滴で輸注します。仙台市の「きぼうの杜クリニック」と提携しています。
9 :遅発型フードアレルギー検査
うつ症状や倦怠感、頭痛など様々な体調不良の原因となる「遅発型フードアレルギー」の有無を、100種類以上の食材に対し血液検査で試行します。
10:毛髪重金属検査
不眠や情緒不安定、しびれなど様々な体調不良の原因となる水銀や鉛、カドミウムなど有害重金属の蓄積の程度を、毛髪を用いて検査します。
提携病院
東京蒲田病院 東邦大学大森病院 川崎幸病院など
この病院の口コミ (1件)
22人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
更年期世代になりプラセンタ注射ができるところを探していたら、知人よりこちらのクリニックを教えて頂き受診をしました。
場所は、京急蒲田駅と京浜東北線の蒲田駅の中間あたりにあります。
一般...
蒲田よしのクリニックの基本情報、口コミ1件はCalooでチェック!内科、内分泌代謝科、血液内科、心療内科、漢方などがあります。総合内科専門医が在籍しています。肥満専門外来・ダイエット外来、生活習慣病専門外来、女性の更年期障害専門外来などがあります。土曜日診察・電子決済利用可。