基本情報
医療機関名称 | かまやち内科クリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
かまやちないかくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-31-7 ルナクレッシェンテ1F102 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 池尻大橋駅、駒場東大前駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | ・東急田園都市線 池尻大橋駅下車 徒歩1分 | ||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-6450-8506 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | http://www.kamayachi-cl.jp | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
|
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 釜萢 正 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門外来 |
|
実施治療
予防接種 | B型肝炎ワクチン、二種混合ワクチン、麻しん(はしか)風しん混合ワクチン、水疱瘡ワクチン(水痘ワクチン)、おたふくかぜワクチン、インフルエンザ予防接種、帯状疱疹ワクチン、成人用肺炎球菌ワクチン、風疹ワクチン(単独)、麻疹ワクチン(単独) |
---|
特色
池尻大橋駅南口から徒歩1分。平日19時まで、土曜13時まで診療しています。
専門は糖尿病・高血圧を中心とした生活習慣病(脂質異常症、痛風・高尿酸血症)です。慶應義塾大学病院の腎臓内分泌代謝内科に所属し、日本最先端の生活習慣病治療を行ってきました。
現在はさらに新たな知見を加え、外来でのインスリン導入から血圧200を超える方の治療まで、トップレベルの専門治療を行っています。
実施している治療、検査、医療機器などの説明
糖尿病・高血圧などの生活習慣病専門病院であり、これらの治療が中心です。内分泌疾患の甲状腺外来も行っています。
動脈硬化性疾患(心臓病など)や気管支喘息などの呼吸器疾患を合併することも多く、心電図、胸部X線が行えます。また重症糖尿病患者様のための簡易血糖測定器も置いてあります。徒歩圏内にCT、MRI、超音波(頚動脈、甲状腺、心臓、腹部、下肢血管など)、動脈硬化検査CAVI(ABI/PWV)、などをお願いできる医療機関もあります。
必要に応じ、管理栄養士とともに、生活習慣病の治療に取り組んでおります。またがんや生活習慣病のリスクを早期に発見するため、アミノインデックスによるリスクスクリーニングを導入したり、早期発見のための健康診断にも力を入れています。
提携病院
慶應義塾大学病院、日本赤十字社医療センター、東京大学医学部附属病院、東邦大学医療センター大橋病院、三宿病院、自衛隊中央病院、伊藤病院、北里研究所病院、東京医療センター、国際医療福祉大学三田病院
その他
プラセンタ、ニンニク注射、高濃度ビタミンC点滴なども行っております。
この病院の口コミ (1件)
かまやち内科クリニックの基本情報、口コミ1件はCalooでチェック!循環器内科、内分泌代謝科、糖尿病科、予防接種、健康診断があります。甲状腺外来があります。土曜日診察。