閉じる
メニュー

この病院の口コミ

3.0 みしず(本人ではない・1〜3歳・男性)
外科 肘内障
受付の対応に疑問を感じました

肘がよく外れる2歳の息子。
先日も日曜の夜9時ごろ外れてしまったので、夜間救急外科の担当医だったこちらに初めて伺いました。

ついたのは夜9時15分ごろと遅かったため患者は1組いただけでした。
入り口で靴を履き替える形式でしたが、2歳の息子は寝てしまっていたので少し大変でした。(肘は外れた直後痛いのですが、安静にしておくと痛みはないので夜間になってしまうとそのまま寝てしまうこともままあります。ただ自宅で治すのは危ないので当日夜間か翌日朝には必ず整形外科を受診しています)
建物は古い感じでしたが清潔そうでした。

コロナのご時世のため「マスク着用してください」とあるのは何の疑問もありませんが、寝ている明らかに幼児の息子にも「マスクないんですか?」と聞いてきたのは少し神経を疑いました。

普通に考えて幼児はマスクできない子もいるでしょうし、寝ている子供にさせようとするのはいかがなものでしょうか?窒息の危険性の方が高いと思いますが。

無理強いはされませんでしたが少し違和感を感じました。

初診の問診票は非常に簡単でした。
名前、住所など基本情報のみで、症状については口頭で伝えただけでした。
別の整形外科では毎回A4サイズすべてかけといわれるのでこの点は楽で助かりました。

先生の診察もすぐでしたが、息子はやはり寝ていました。
先生はおそらく外科の専門医ではないようでしたが、一応肘内障の整復技術はご存じのようでさっと見て「治ってるだろう」と診断してくれました。
若い(ひょっとしたら30~40代くらいかも?)男性の先生で、訥々とした感じでした。

乳幼児のため医療費は無料でカード等のお返しのみでした。
診療カードはただの紙だったのでなくしそうと感じています。

今後救急担当医でなければかからないと思います。

2020年10月来院 / 2020年10月投稿
待ち時間 3分〜5分 通院
料金
※乳幼児のため無料です
この口コミは参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった

コメント(0件)

コメントはありません
コメント投稿にはログインが必要です
(医療機関関係者の方:医療機関用ページ

この病院のメニュー