私は初産で安定期前は小さな町医者に通っていました。予約も必要なく妊婦検診であっても行けばすぐ見てくれる(待ち時間で30分かかったことは一度もない)病院でした。しかしもうお産はやっていないとのこと。
...
私は初産で安定期前は小さな町医者に通っていました。予約も必要なく妊婦検診であっても行けばすぐ見てくれる(待ち時間で30分かかったことは一度もない)病院でした。しかしもうお産はやっていないとのこと。
自宅から近いのでお産の森を選びました。病院はとっても綺麗でびっくりしました。
医師の診察は丁寧です。エコーでも赤ちゃんの体を細かく説明してくれます。女性医師にも一度当たりましたが凄く感じのいい方でした。なので待ち時間は1時間〜2時が当たり前。会計にも少し時間がかかります。また医師がお産に行ってしまい外来ストップに一度当たりました。その日は来院してから帰るまで4時間かかり、待っていられず帰った患者も何人かいました。外来ストップしても外来を待っている私達には何も放送がないのでなんでこんなに診察に呼ばれないのか分からなかった(たまたま受付の方が来院した患者にお産中で外来ストップしてると言う会話が聞こえた為そのときは知ることができた)
看護師も感じのいい方ばかりです。ただ助産師外来は最悪です。上から目線の方が多いと言うかタメ語が気になりました。もちろん私の方が年下ですけど、患者ですし友達じゃないのに、と毎回思っていました。お母さんの為、赤ちゃんの為を考えていい方きつくなるのかもしれませんが口調気をつけるべきです。
初産で不安なことばかり。陣痛がきて付き添ってくれた方がこれまた最悪でした。陣痛ピークで息するのもやっとの時。何回もトイレに行ってほしいと言われる。痛さでそれどころではなく、そもそも尿はしたくない。出ないですと伝えても「溜っている、別に導尿してもいいけど」と言われ、なら導尿してくださいって言ったら、「コストかかるけどね」と言われました。
結局トイレに行くことになったが全く出ず本当に意味がわからなかったし腹が立った。
分娩台にあがってからは他の助産師が2名で対応。他の方とお産が被ってしまい医師はそちらを対応していたので一度も来ませんでした。なので赤ちゃんを取り上げてくれた助産師には感謝しています。
ただ、今はコロナで面会、立ち会いが一切禁止なので部屋にテレビがあればいいと思った。
いい人もいれば悪い人もいる。どこの病院へ行ってもそうだとは思いますが、二人目のお産は別のところを選びます。
続きを読む
閉じる
2021年03月来院
/
2021年06月投稿
6人が参考になった
待ち時間 |
1時間〜2時間 通院 |
料金 |
730,000円 ※入院費 出産一時金42万を含めた金額 |
診療内容 |
妊娠・出産・分娩 |
診療・治療 |
自然分娩、個室(出産・分娩) |
この口コミは参考になりましたか?
参考になった
参考にならなかった
投票済みです。有難うございました。