閉じる
メニュー

この病院の口コミ

2.0 bowken(本人・70歳代・男性)
外科 直腸がん
通院証明書を発行してもらう時に不愉快な思いをしました

昨年の6月に、大腸がん検診で要精密検査になり、浅香山病院(以降、A院と称する)の消化器系内科で直腸がんと診断され、治療のための検査を外科で受け、放射線治療が必要であるが、設備がないということで、堺市立総合センター(以降、S院と称する)へ転院することになりました。
そこで、幸いにもアフラックのがん保険および医療保険に入っていたので、通院証明をお願いしたのですが、A院での情報はすべて、紹介状とともにS院に連絡されるので、S院でまとめて記載してもらうと、手数料の5500円の節約になるということでしたので、そうすることにしました。
S院で治療、入院、手術等を受けて、年末に退院し、術後観察を経て、2月1日にS院で通院証明書の発行をお願いしたところ、A院の分は記載できないと言われ、同日にA院に事情を説明し、証明証の発行を依頼しました。
S院では、2週間程度、A院では3週間(2月22日)の時間が必要ということでした。当日は書類ができているかを電話をして確認してくれということでした。
また、消化器系内科と外科を受診しているので、5500円X2で11000円の可能性もあるということでした。
S院からは2月10日に電話があり、都合の良い日に取りに来てくれということでした。ちなみに費用は4400円です。
A院の預かり書には発行は2週間以降という記載があったので、2月15日にできているのではと思い電話を入れたのですが、未だですということでした。
約束の22日に電話を入れたところ、できていないということで、翌日が祭日ですので24日ということで、また電話で確認してからということを主張するので、できた時点で電話を入れてくれということしました。
24日の昼を過ぎても電話はかかってこないので、電話を入れたところまだできていないということでした。
証明書は、どう見ても10分もあれば記載できるものです。
25日にできたという電話が入り、入手できたのですが、その記載内容にA院の指示で別の病院で検査したものが、含まれていないことが分かり、病院が保険会社に確認しなければ判断できないということで、書類は預けたまま27日に受け取ることになりました。
結局は、A院からの指示であっても、通院証明はその検査機関が発行する必要があるということでした。
A院で議論しても答えは出ないので、保険会社に確認したところ、いろいろな行き違いの原因が分かりました。
関係者が共有されるとトラブルが減少するのではないかを思います。
通院日数に関しては、該当病院が記載するものある。
但し、癌の判定に関しては、前院の結果を認めているのでは、それが混乱をする要因になっていると思います。
また、A院の指示で行った検査(1日だけ)は、正規に請求すれば、手数料の方が高くなるということで、不満を述べたところ、保健期間の365日中に例外は認められないが、それ以降ならば、領収書等で給付することができるということでした。そういうことを保険会社は積極的に公表していないのも問題ですし、病院ももう少し、相手の立場で保険会社に聞くべきではないでしょうか?
証明書は病院毎に記載するものであり、診療科が変わっているので、11000円の可能性があるというのは、ナンセンスです。結果的には5500円の請求でした。
S院は2月3日に証明書が記載されており、事務処理を経て10日に完成したと思われますが、A院の記載日は2月25日です。何故、日数が必要なのかを考えてみるべきです。

2023年02月来院 / 2023年04月投稿
待ち時間 15分〜30分 通院
酸化マグネシューム
料金 40,260円
この口コミは参考になりましたか?
参考になった 参考にならなかった

コメント(0件)

コメントはありません
コメント投稿にはログインが必要です
(医療機関関係者の方:医療機関用ページ

この病院のほかの口コミ

  • 1.0 くるみ(本人ではない)
    呼吸器内科

    継父が肺炎でICUに運ばれて点滴の種類を4つ替えながらどれが効くか試しましたがどれも効かず、先生からは分からない言われ、私は薬の名前をネット…

    2022年11月来院 / 2022年11月投稿
  • 5.0 yt650331(本人・50歳代・男性)
    その他 (発熱の特別室) 発熱

    発熱が有り、保健所にコロナ罹患を心配して電話すると「浅香山病院をお訪ねください」とのこと。訪院致しましたところ、病院玄関口でこの暑い最中、発…

    2020年07月来院 / 2020年07月投稿
  • 4.0 りらのやま(本人・40歳代・女性)
    内科 健康診断での要検査

    紹介状なしでも受付してもらえます。 予約が無い初診や久々に行った時はかなり待たされますが(私は今日2時間30分位待ちました)画面に自分の受…

    2019年08月来院 / 2019年08月投稿
  • 4.0 小獅子807(本人・40歳代・男性)
    内科 かぜ

    よく行く病院です。総合病院ですので少し時間がかかりますが、医者、看護師、スタッフ等も感じの良い人ばかりです。風邪で受診したのですが診察も事細…

    2018年09月来院 / 2019年02月投稿
  • 4.5 マツコ(本人・50歳代・女性)
    循環器内科 僧帽弁逆流 胸痛 だるい むくみ 動悸・息切れ 咳(セキ) 疲れ

    院内がとても落ち着いていて、皆さん親切でありがたかったです。かなり悪くていろんな検査をしてもらい、診察時、とてもわかりやすく説明していただき…

    2018年07月来院 / 2018年08月投稿
口コミをもっと読む (11件)

この病院のメニュー