先日83歳の母が発汗、めまい、嘔吐で救急搬送されそのまま救急病棟に入院。何度呼んでも来てくれないので1人でトイレに行こうとして転倒。次の日『1人でトイレに行こうとして転びました。レントゲンには異常ありません』と電話がありました。一般病棟(28病棟)に移りました。面会に行くと母の様子が変でした。たった一日で痴呆症みたいになっていました。すぐ、ケアマネージャーに連絡、『それは一時的になる『せん妄』だから大丈夫』と言われホットしたのも束の間夜8時30ぐらいだったか病院から『点滴外したり柵はずそうとしたり手に負えないんですけど』と電話。すぐに駆けつけました。看護師からは『入院する前から痴呆でしたよね?』と何回も言われ『私達は3人でこのフロアーまわしてるんですよね』と言われました。厄介な患者は退院してくれ。と言われてる感じがしました。その場で退院する決断をしました。退院手続きしてる間に耳鼻咽喉科の若い女の医師がきました。『めまいも収まってるみたいだし転んだ所もレントゲンでは異常ありません』と素っ気なく言われました。夜9時過ぎていました。精算できないので後日振り込みして下さい。と。『30日に振り込めますか?』と何回も念を押されました。そんなに貧乏に見えたのでしょうか??とても感じが悪かったです。
次の日の朝、また、母の体調が悪くなり救急車を呼びました。救急隊の方には昨日までの事を説明しましたが『基本中京病院しか搬送できないし、受け入れてくれる病院ないかもしれないです』と言われましたが何とか今入院してる病院が受け入れてくれました。母は『腰椎破裂骨折』『尿毒症』
でした。今の病院は『せん妄』についてのパンフレットがあるくらいしっかり対応してくれるので安心しています。
中京病院の看護師達。この病院の看護師さん達見習って欲しいです。耳鼻咽喉科の医師。専門外ですがレントゲン見た事ないですか?素人の私が見ても折れてましたよ。
二度と行かない中京病院ですが病院選びを迷っている方々の参考になればと思い投稿させて頂きました。
待ち時間 | 2時間以上 入院 |
---|
70代母が足の骨折で入院。入院当初からコロナ流行による面会謝絶が2ヶ月続き、本人の状態を把握できず書面や医師との面談により状況を聞いていた。…
入院中におむつを使っていたのですが、応援?の看護師さんがおむつ交換時、うんちをしてしまいました。申し訳ないなと、思ったときに 「もういやだ…
昨年、いつもお世話になっている内科クリニックで血液検査をしたところ、前立腺肥大の兆候を示す検査値が出たので、泌尿器科の権威の先生がいらっしゃ…
怪我は私本人で、熱傷による手術で入院と外来を受診しています。 形成外科は熱傷の第一人者とのことで、関西からも患者さんがみえるほどだそうです…
70代の母が吊り橋の上を歩くような体の揺れを訴えるようになりました。 光にも敏感で眩しがり外はもちろん家の中でもサングラスをしていました。…