突然意識を失って反応がなくなるなどの「てんかん発作」を繰り返し起こす病気。
乳幼児から高齢者までどの年齢層でも発病する可能性があり、原因や症状も様々だが、患者数は100人に1人とありふれた病気のひとつ。
「てんかん発作」は、脳の一部の神経細胞が突然一時的に異常な電気活動(電気発射)を起こすことにより生じる。
症状は一過性で、元通りの状態に回復することが特徴。脳腫瘍や頭部外傷後遺症などの原因が特定できる場合は「症候性てんかん」、原因不明の場合は「特発性てんかん」と分類される。
<治療>
適切な抗てんかん薬の服用。60~70%の患者さんが通常の社会生活を支障なくおくれる。
※「難治性てんかん」の場合には、複数の抗てんかん薬の調整や外科治療など専門的なてんかん治療が必要となる。
▼てんかんinfoウェブサイト
https://www.tenkan.info/
手術別 | 件数 | 平均 在院日数 |
---|---|---|
その他手術 | 3,193件 | 28.8日 |
手術なし | 62,944件 | 9.7日 |
合計 | 66,137件 | 10.6日 |
「てんかん」の治療実績数を、便宜上“てんかん”のランキングとしています。この件数には、他の病気の治療も含まれることがあります。
順位 | 都道 府県 |
病院名 | 治療実績 | ||
---|---|---|---|---|---|
合計 件数 |
手術 あり |
手術 なし |
|||
1 | 京都府 | 独立行政法人国立病院機構宇多野病院 | 209 | - | 209 |
2 | 京都府 | 国立大学法人京都大学医学部附属病院 | 183 | 13 | 170 |
3 | 京都府 | 医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 | 168 | 17 | 151 |
4 | 京都府 | 京都第一赤十字病院 | 115 | - | 115 |
5 | 京都府 | 京都第二赤十字病院 | 105 | - | 105 |
6 | 京都府 | 京都岡本記念病院 | 71 | - | 71 |
7 | 京都府 | 京都市立病院 | 64 | - | 64 |
7 | 京都府 | 独立行政法人国立病院機構京都医療センター | 64 | - | 64 |
9 | 京都府 | 医療法人 清仁会 シミズ病院 | 56 | - | 56 |
10 | 京都府 | 独立行政法人国立病院機構舞鶴医療センター | 52 | - | 52 |
11 | 京都府 | 社会福祉法人京都社会事業財団 京都桂病院 | 46 | - | 46 |
12 | 京都府 | 医療法人社団洛和会洛和会音羽病院 | 42 | - | 42 |
13 | 京都府 | 武田病院 | 38 | - | 38 |
14 | 京都府 | 医療法人社団石鎚会京都田辺中央病院 | 37 | - | 37 |
15 | 京都府 | 医療法人医仁会 武田総合病院 | 35 | - | 35 |
16 | 京都府 | 市立福知山市民病院 | 34 | - | 34 |
16 | 京都府 | 社会福祉法人恩賜財団京都府済生会京都済生会病院 | 34 | - | 34 |
18 | 京都府 | 蘇生会総合病院 | 29 | - | 29 |
19 | 京都府 | 京都府立医科大学附属病院 | 28 | - | 28 |
20 | 京都府 | 京都府立医科大学附属北部医療センター | 25 | - | 25 |
21 | 京都府 | 綾部市立病院 | 24 | - | 24 |
22 | 京都府 | 医療法人啓信会 京都きづ川病院 | 18 | - | 18 |
23 | 京都府 | 公益社団法人京都保健会 京都民医連中央病院 | 17 | - | 17 |
24 | 京都府 | 医療法人同仁会(社団)京都九条病院 | 15 | - | 15 |
25 | 京都府 | 京都中部総合医療センター | 14 | - | 14 |
26 | 京都府 | 京都山城総合医療センター | 13 | - | 13 |
27 | 京都府 | 医療法人社団洛和会洛和会丸太町病院 | 10 | - | 10 |