閉じる
メニュー

大阪府の肺水腫

肺水腫について

肺の毛細血管を流れる血液の圧力が上昇し、液体水分が肺に滲み出るもの。心臓病(弁膜症や狭心症など)が原因であることが多い。セキ、動悸・息切れ、呼吸困難、むくみなど

全国合計 肺水腫の治療実績

肺循環疾患含まれる病気:肺水腫
手術別 件数 平均
在院日数
その他手術938件9.8日
手術なし1,417件10.4日
合計2,355件10.2日
  • DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の合計治療実績
    (2021年4月〜2022年3月退院患者)

病院別 肺水腫の治療実績

肺循環疾患」の治療実績数を、便宜上“肺水腫”のランキングとしています。この件数には、他の病気の治療も含まれることがあります。

順位 都道
府県
病院名 治療実績
合計
件数
手術
あり
手術
なし
1大阪府地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪母子医療センター3131-
2大阪府医療法人 仁真会 白鷺病院18-18
3大阪府大阪市立総合医療センター1414-
4大阪府国立研究開発法人 国立循環器病研究センター1010-
  • 上記病気名の合計件数を表示しています
  • 件数が10件未満の場合は、統計が公開されていません。そのため合計数・順位に誤差があることがあります
  • DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の統計
    (2021年4月〜2022年3月退院患者)