Caloo(カルー) - 東広島市のだるいの口コミ 5件
病院をさがす

東広島市のだるいの口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 まきだクリニック (広島県東広島市)

fuuro(本人・30歳代・男性)

土曜日の午後、どうも身体がだるくなり熱っぽくなってきた。
関節も痛み、もしかしてインフルエンザかと。時計を見るとすでに17時。
今から開いている内科はあるかと知人に聞くとまきだクリニックを紹介してくれた。

早速行ってみると確かに受付18時まで、院内に入ると当たり前のように受付してくれた。
熱っぽいということで直ぐに個室に通され、検温。5分ほど待つと診察が始まった。

院長先生は白髪でとてもハンサム。優しさが顔に表れているようだ。丁寧に診てくれて、説明も解りやすい。インフルエンザの検査もと無理に進めることもなく患者の意思を尊重してくれます。

看護師さんも優しく丁寧で良い雰囲気。後で調べると日曜日も開いているとか。またお世話になりたいと思った内科でした。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: カロナール錠200
料金: 2,150円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団愛心会 なんぶ内科医院 (広島県東広島市)

ゆん(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

前日から40度近い発熱があり、インフルエンザが流行していたので受診しました。

[医師の診断・治療法]

(マスクはして行ったのですが)受付で40度の熱があると告げた時に、インフルエンザの
流行っていた時期で、「うつっても・うつされてもいけない」とのことで車で待機させてもらいました。
診察では「明らかにインフルエンザ」だね、と言われつつも綿棒のようなものを
鼻の中に入れ、検査していただくと、やはりインフルエンザとのことでタミフルを処方してもらいました。
(検査の結果がでるのに10分程度かかったので、その時もレントゲン室で待機させてもらえました)

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

インフルエンザが流行っていた時期だったので、他の患者さんと会わないように気を使っておられました。

薬の処方も、車で待っていてくださいと言ってくださったのでとても楽でした。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2012年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

康成病院 (広島県東広島市)

kazu3881(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

会社でのストレスから体調不良が続いていた中で、背中が痛くて、頭痛もひどく、かなりしんどかったので、かかりつけの病院へ行きました。

[医師の診断・治療法]

風邪気味の症状もあり、背中から肩にかけて痛いと説明し、診察をしてもらいました。背中から肩にかけて触診し、かなり肩の辺りが硬くなっているので、肩こりのひどいのかも知れないね。ということで、湿布と痛みを和らげる薬、筋肉を柔らかくするくすり、頭痛薬などを処方してくれました。食欲もいまいちなかったので、点滴をしてもらいました。
処方してくれた薬で様子みようということで、継続し薬を飲んでいました。
2ヶ月後くらいには痛みも気にならなくなり、現在は特に痛みもありません。



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付の皆さん、看護婦さん、先生も気軽に話をすることができ、とてもよいと思います。込み合う時間を除けば待ち時間もほとんどなく、行ったらすぐに診察し、点滴などをしてくれ、その間に会計の処理もされているので、終わったらすぐに支払い、隣にある薬局で処方してくれました。金額も普通だと思います。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 葛根湯、PL
料金: 1,500円 ※薬代を含めて
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西条心療クリニック (広島県東広島市)

けんけん(本人・40歳代・男性)

私は通院歴が10年になります。
予約なしで診察してもらえると言うこともあり、土曜日等は待ち時間は相当長くなります。(11月から院長と副院長の二人での診察体制になっています)
私は院長と副院長の二人に診察して頂いたことがありますが、院長と副院長の診察姿勢にかなり差があります。

みなさん真剣に病気の治療のために来院されると思うのですが、院長はわりと熱心に話を聞いてくれますが、副院長は話をしても聞き流している感じです。
ですから院長と副院長では待ち時間でもかなり差があります。じっくり診察されたい方は院長を病気が軽度の方、急ぎの方は副院長がおすすめです。
あと薬はわりと臨機応変に変えて頂けます。
(院長の場合ですが…)あとこれは私の私感ですが通院が長期化すると対応が変わります。(冷淡になります。)私も以前ほど話を聞いてもらえなくなったので、次の病院を探そうかなと思っています。
あと駐車場が三台しか止める箇所しかありません。市営駐車場か西条プラザまたは裏技で近くのパチンコ屋の駐車場に止める手段があります。良い子のみんなは真似しないでね。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松林レディースクリニック (広島県東広島市)

フェアリー604(本人・50歳代・女性)

3~4か月も続く体調不良(ありとあらゆる全身の症状)に悩み受診しました。
年齢的に更年期かも、と我慢していたけれど、あまりに症状がひどかったので。

受付でいきなり「予約がない人は午後はダメ」と門前払いを受けました。
前日に電話して診察時間の確認をした時は何も言っていなかったのに!!
午前中は体調が特に酷いので午後が良い旨を伝えたけれど、ダメだということで、その時一番早くとれる一週間後の予約を取って帰宅。

辛い症状と戦いながら一週間待ち、やっと血液検査と診察してもらったところ
「更年期障害はホットフラッシュと精神不安定で、こんなのは自律神経失調症だ」とバッサリ。
でも諸々の辛い症状とは別件だけど、婦人科関係の手術が必要な病巣がある、とのこと。
手術が必要だ、と言っておきながら「いつ頃・どこで・どのような段取りで」手術するのかの説明はいっさい無し。
癌の検査(腫瘍マーカー)をして、一ヶ月後の予約を取って終わりでした。

とりあえずもらった漢方薬で微妙にマシにはなったものの、まだまだつらい状態でとてもひと月も待っては居られず、必死で調べ上げた広島の別の婦人科クリニックを受診。

そちらのクリニックでは、手術してもらえる大きな病院をその場で紹介してもらい、3日後に大病院を受診、ひと月後には手術してもらえました。
なぞの体調不良については、数日後に婦人科クリニックから血液検査の結果とともに
国の指定難病の可能性を指摘する先生直筆のお手紙をもらい、対応してもらっています。

ちなみに松林レディースクリニックにはその後行っていないので、そこでやった腫瘍マーカーの検査結果は聞いていません(6000円もしたのですが)。異常があったらさすがに連絡があったと思いますが。

受付の対応も広島のレディースクリニックでは、待ち時間の間辛そうにしているのを気遣ってもらえたし、松林レディースクリニックとの対応の差がいろいろ際立ちました。

先生の話し方などは特別冷たい感じでもないので、普通の妊婦さんや一般的な患者さんはいいとしても、本当に苦しんでいる患者さんには全く寄り添ってもらえない病院です。

来院時期: 2020年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ