Caloo(カルー) - 津市の自閉症の口コミ 1件
病院をさがす

津市の自閉症の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

43人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三重県立子ども心身発達医療センター (三重県津市)

オブロンガ970(本人ではない・男性)
1.0 その他 (児童精神科) 自閉症

自閉症で子供が受診しています。児童精神科の先生が担当医師です。

一カ月前から、今までなかったパニック症状が続いていました。帰宅すると叫びながら、ピョンピョン飛び、怒り狂っていました。数分で終わらず、30分は続き、それを寝るまで何度も繰り返す、という日々に私は疲れ切っていました。
一人親で朝から晩まで立ち仕事をしていて、毎日体が悲鳴を上げる中、このことはとてもこたえました。

三重県立子ども心身発達医療センターまでは、車で1時間半かかり、とても遠い道のりです。子どもと私は学校と会社を休んで行きました。時給で働く身ですので、一日も休みたくはありませんが、子供の一大事にそんなことは言ってられません。

特別支援学校の連絡帳で詳細を記入していたので、「これを持って行ってください」と担任の先生が持たせてくれました。私は紙にまとめました。一カ月の症状をまとめると、結構な量になりました。

時間をかけて、ようやく病院に到着し、私は紙を読んで、伝えました。

「見ていて飛ぶのを辞めるなら、見ていたらいいんじゃないんですか」
素っ気ないアドバイスでした。
今までパニックなかったため、これをパニックと呼んでいいのか聞くと、
「パニックと言いたいんなら、使えばいいんじゃないですか。」
「お母さん、イライラしてると、嫌だよねえ~」
とても嫌味な口調で子供に言いました。
確かに、私も疲れていて、子供にイライラした口調で叱ってしまったこともあり、それをとても反省していて、それを伝えた後での、この言葉でした。

始まりから終わりまで、ずっとこのような調子で、子どもと私を真剣に思いやるような態度と発言は、ありませんでした。その上、医師としてのアドバイスにしては、どれも私が思いつくようなことばかりでした。

まだ相談したいことがあり、話も途中でしたが、「じゃあ、次回はこの日でいいですね」
強引に打ち切られたような形で、診察は終わりました。

一カ月思い悩み、体調不良もあるなか、学校も会社も休んで、遠路はるばる来た結果、特にためになるようなアドバイスも得られず、診察室を出ました。

子供は14歳で、18歳まではこの病院に通院しなければなりません。
それまで、このような心ない診察に耐えていかなければならないのかと思うと、やりきれない気持ちになりました。


来院時期: 2022年 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: 自閉症の診察
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ