Caloo(カルー) - 福井県のアレルギー性鼻炎の口コミ 2件
病院をさがす

福井県のアレルギー性鼻炎の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福井大学医学部附属病院 (福井県吉田郡永平寺町)

bruccho(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

通年性のアレルギー性鼻炎に以前から悩んでおり、症状がひどいときは抗アレルギー薬を飲むなどして対処していました。ただ年々春先の花粉症の症状がひどくなっていくのに悩み、こちらで脱感作療法wpしていると聞き、受診しました。

[医師の診断・治療法]

教授のご専門とのことで直接問診、診察してもらい緊張しましたが、丁寧で感じの穏やかな方でした。
脱感作療法のために毎週1回受診、皮下注射を続けることになりました。
最初はがんばって通院していたのですが、当時学生で水曜午前中の予約しかとれなかったのでしんどかったです。2年目には授業のスケジュールの関係であえなく通えなくなり、それまでの頑張りも無駄に。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

治療中断に関しては、しょうがないとしか言い様がありません。
大学病院なので、どうしても各専門の先生の診察枠がはっきりときめられているので予約時間を変えることが難しいんですよね。
病院全体の雰囲気としては、先生も看護師さんも忙しそう。さすが大学病院という雰囲気で始終緊張していました。あと混んでいます。待合の廊下の椅子は老人でいっぱいなのでとても座ろうとは思えませんでした、しかたないですかね

来院時期: 2003年07月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 宇野医院 コパクリニック (福井県福井市)

[症状・来院理由]

通年性のアレルギー性鼻炎で、とくに疲れたり、春先の花粉症の時期とかぶると症状が悪化してよくお世話になっていました。


[医師の診断・治療法]

診察は一般的だったと思います。鼻腔と喉を見て投薬を決めていただいていました。
特に症状がひどくなってから行くことが多かったので、吸入処置を目当てに行っていたと言っても過言ではありません。あれ鼻がすっとするんですよね。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

一番の利点といえば大型のショッピングセンター内にあるので買い物のついでに通うことが可能ということ。待合室はかなり小さく、混雑時にはとても座れないので、受付してからスタッフにだいたいの待ち時間の目安を聞いて、じゃあ先に買い物してきますと言っておくと待ち時間の有効活用もできるので楽でした。
しばらく行っていないのですが、当時は薬も受付で受け取ることができたので気軽にかよえました。

来院時期: 2009年07月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ