Caloo(カルー) - 東京都の靭帯損傷の口コミ 5件
病院をさがす

東京都の靭帯損傷の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

とごし整形外科&手のクリニック (東京都品川区)

アンチョビ(本人・40歳代・女性)

運動もしてない、捻った記憶もないのに急に膝に痛みが走り、仕事帰りに寄りました。
特に原因となる所見は無かったものの「ここが痛い時に考えられるものは…」と、一つずつ丁寧に説明して潰して行って下さり、現在の所ではこうであろうとも説明頂き、不安が取り払われました。

開院してまだ、1年未満なので院内はかなり綺麗です。

受付けの方も感じ良かったのですが、レントゲン撮影の際の検査着に着替えるのに、膝が痛いから靴を脱ぐのもパンツを脱ぎ履きするのも一苦労なのに、早い段階で看護師から「お支度済みましたか〜?」と煽られたので★マイナス0.5です。

スリッパが欲しかったです。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ロキソプロフェンNaテープ100mg、ロキソプロフェン錠60mg、レバミピド錠100mg
料金: 4,730円 ※診療¥4110 薬¥620
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新橋烏森整形外科 (東京都港区)

水玉ミルク(本人・40歳代・女性)

整形外科は、わりとどこも待ち時間が長いので、こちらは待ち時間がほとんどなく大変助かってます。
待っている患者さんが多くても、5分もしないで呼ばれます。
初診のときもそこまで待ちませんでした。説明もしっかりしてくれて、分からないことがあればすぐに答えてくれるので安心出来ます。
奥の電気や施術の部屋では大勢の先生(スタッフ?)がいらっしゃるので、待ち時間もなくすぐにかかってもらえます。
ビジネス街なので、朝一番や昼休みは大勢の会社員がいますがすぐに終わります。
ゆっくりとした空間で行ってほしい方には合わないかも知れませんが、限られた時間で迅速に治療してほしい方には合っていると思います。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渋谷サンクスクリニック (東京都渋谷区)

クレヨンパトラ(本人ではない・20歳代・男性)

仕事中に指を痛めて作業が出来なくなってしまい、家の近くの病院に行って薬等もらったのですが、次の日に更に痛くなっていて、作業が出来ない状態になってしまったので、会社の近くの病院へ上司に連れて行ってもらいました。診察をしてみたところ、またもや原因不明だったので、レントゲンも撮ってもらいました。すると、前日の他院での診断とは違う診断結果が出ました。どちらが正しいのかはわかりませんが、会社からも近いのでしばらく毎日通院して、電流を流してもらったり、マッサージをしてもらっています。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ボルタレンゲル1%、プレドニゾロン錠、グリマック配合顆粒
料金: ※会社の労災で落としてもらったので金額不明です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 スポーツメディカル 八王子スポーツ整形外科 (東京都八王子市)

ぜふ(本人・20歳代・男性)

MRIが置いてある病院を探してこちらにて受診をしました。3階にMRI専用の診断ルームがありきちんと診断してくれます。
整形外科でレントゲンと足を触っただけでは靱帯等は状況がわからないため、近場のMRIのない病院で不安を感じた場合はこちらでMRI検査をして貰った方が安心します。
私の場合、手術は必要ない(手術をしても良くなる保証がない)との説明でしたがその理由もきちんと説明してくれました。
ただその後リハビリに行くよう言われ最終的にその日は朝から夜まで病院に居たので覚悟して行った方が良いです
(予約制の割には手際が悪いです)
価格も普通です。

問題があるとすれば受付の態度が悪い事(リハビリのシステムの説明等初めてでは分かりにくいのに雑な説明)
リハビリに長期間行かされる事が多い(リハビリに来ている人と話して分かりました)
実際に必要不要の判断がしずらいので流されてるとずっと行く事になります。リハビリにはかなりの人が来ており待たされます

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 8,000円 ※MRI検査費用含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東日本旅客鉄道株式会社JR東京総合病院 (東京都渋谷区)

はなみずき195(本人・20歳代・女性)

長年原因が分からなくて困っていた原因が、初診ではっきり分かりすぐ手術もしていただいてありがたかったのですが、術後、仕事復帰後急に痛みと内出血、膝が曲げられなくなり主治医に痛いと伝えると苦笑いしながら痛いって言わないで!と言われ、そのまま我慢して仕事してましたが悪化したので大学病院には紹介状書かないと言われましたが、無理矢理元々通院してもらっていた病院に書いてもらいそこから大学病院へ紹介状を作ってもらい手術した結果、本来より高い位置で靭帯再建術を行っていて、膝蓋骨の不安定は改善されていないけど本来より高い位置に再建してるので再手術はかなりリスクがあるしそもそも手術ができるか分からない。4月に痛いって言わないでと言われた次の日別な病院で撮ったMRIの結果膝蓋骨がかけている?骨折?しているって言われ、、、なんの為の手術だったのだろう、、、と思いましたし、術後、成功してる!痛いの気のせい!って言われ続け退院後MRI、レントゲンとってもらえず自分のミスを隠蔽したかっただけではないのかな。と思いました。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ