Caloo(カルー) - 東京都の後縦靭帯骨化症(OPLL)の口コミ 2件
病院をさがす

東京都の後縦靭帯骨化症(OPLL)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

23人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石山内科・ペインクリニック (東京都東大和市)

タクパパ88(本人・40歳代・男性)

難病による疼痛緩和及び高血圧と糖尿病の治療で
この開業医に通院しています。

数年前に疼痛緩和治療にも癌患者にしか処方されなかったオピオイドの麻薬デュロテップMTパッチが使えるようになって、麻酔科の医師で麻薬の処方をする免許が無いと処方を出来ないのですが、この開業医はその免許を持っているので、自宅からも近くまた、車椅子で行っても待合室等は病院と違って狭いですが、入り口スロープも在り自動ドアで行っても安心でトイレ等も車椅子で余裕に入れるように引き戸になっている安心して通院出来る開業医です

開業医だと、入り口が階段だったり待合室等も車椅子では入れない開業医が多いのですが、
この開業医だと車椅子でも安心して通院出来る開業医です。

その日に寄って待合室が一杯で車椅子では邪魔だろうな~と思いますが、待ち時間が短いので車椅子気にせずに待っている事が出来ます。

また、先生が病院のですと違って患者の立場に立って親身に患者の症状を聞いてくれて、その症状に合った薬を処方してくれて、他の病院から処方されている薬を聞いてその薬と相性の良い薬を処方してくれて、けして余計な薬を処方して薬漬けにするような事をしないで、逆に他の病院から処方されている薬と相性は合うけど、その薬を出して薬漬けにする医師もいますが、けしてそのような事はしないで、他の病院から処方されている薬と相性が良くても薬漬けになるので処方をしないとハッキリと言ってくれるのでとても安心出来ます。

また、薬の容量を無闇に増やす処方もしないで、
先生の方から薬の容量を増やすと逆に身体に負担を掛けるので容量を減らすか中止をする事も在ります

また、年寄りの患者が大学病院とかに行って検査等をした方が良いか聞くと、逆に大学病院とかに行って検査等をしてもしなくてもいい検査までされて薬漬けにされて余計な出費になるから行かない方がいいと諭す等とても良い医師です。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: トラムセット配合錠、デュロテップMTパッチ8.4mg、ビオフェルミンR錠、アイミックス、グラクティブ錠25mg、ベザトールSR錠200mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 村山医療センター (東京都武蔵村山市)

タクパパ88(本人・50歳代・男性)
2.0 その他 (ITB療法の薬の入れ替え) 後縦靭帯骨化症(OPLL) 手足がしびれる

痙性を押さえる為にお腹にポンプと脊椎にカテーテルを通して、24時間薬をポンプから
カテーテルに流して痙性を押さえる為の投薬治療ですが、一般的には脳梗塞等で痙性の
強い患者に行う治療方です。
3ヵ月に1度の割合で薬の入れ替えをする治療方で、今月の始めに入れ替えに行ってその時に一昨年頚椎のオペをして人工の骨で弓椎切除した部分を固定して神経の圧迫を広げるオペをして、その後徐々に首が前に落ちて来て肩から手の先に掛けて状態が悪化して来たので、前回の入れ替えの時に担当医にプレートを入れて首の位置を戻して固定するオペをしてほしいと頼んだら、担当医からオペから丁度1年半だからCTを撮って状態を見てオペをするか決めましょうと言われてこの間の入れ替えをする前にCTを撮って入れ替えが終わった後に担当医にプレートを入れるのかを聞いたら、担当医からはプレートを入れて固定するとボルトで閉めた時に神経を圧迫するので、上肢の状態が今よりも悪化するので僕には出来ないと言われて、しかし今現在も真綿で首を絞められているようにじわじわと上肢の状態が悪化して要るので、何れにしろプレートを入れて固定するオペをするなら早い時期にしてほしいと頼んだら、担当医からは僕には出来ないと言われもしやるなら他の先生に頼むしかないと言って、自分の保身に走ってオペをするきもなくて以前のオペでも貴方の思っていた状態にはならなかったので、僕には出来ないと言われCTの画像さえ見せてくれませんでした。
前回のオペ前の説明の時にも担当医にプレートで固定するか頚椎の7番で神経を切断しても構わないので、その様にオペをしてほしいと頼んだら今回のオペはプレートで固定するとか7番で神経を切断するオペを想定していないので、オペは医師の判断に任せて下さいと言って、オペ後に腕が上がらないと言ったらやはり貴方の言った通りにプレートで固定するべきだったかな?とか僕が貴方と同じオペをして腕が上がらないと言った人は貴方で二人目ですと言って、オペ後に平気で患者にそんな事を言って今からまた、開いてプレートで固定するオペを出来ないと言って落ち着いてから考えましょうと言って1年半たったので、プレートで固定するオペをしてほしいと頼んだら上記のように言って自分の保身に走ってオペをするなら他の先生に頼むしかないですと言って逃げてました。

プレートで固定するオペは最初の担当医に頼んで固定してもらうつもりです。
未だに自分の保身に走っている担当医には、ホトホト疲れました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ギャバロン髄注0.2%
料金: 2,500円 ※125000
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ