Caloo(カルー) - 岩手県の食道がんの口コミ 1件
病院をさがす

岩手県の食道がんの口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩手県立胆沢病院 (岩手県奥州市)

としぽ(本人ではない・60歳代・男性)

食道ガンと肺炎で、今年2度入退院しました。

結果的にはどちらも治ったので良かったです。

どちらも父が入院したのですが、待ち時間は「病院だからしょうがない」と諦めるしかありません。
他にも患者さんは沢山いる病院なので、諦めが肝心です。諦めないとイライラします。

父の完全な主観ですが
「外科はいいが内科はダメだ」だそうです。

この病院のいいところは、外科の先生がいい人です。
何名かいるので全員かどうかは分かりませんが、父の主治医だった先生は気さくでなんでも教えてくれるし、とてもいい先生でした。

手術もたくさんしているので、腕もいいと思います。

この病院を悪くいう人も中にはいますし、その気持ちもなんとなく分かりますが、手術の技術は県南でもトップレベルだと思います。

緊急病院なのでとにかく手術が多いです。火曜日と木曜日?金曜日? どっちか忘れましたが、週に2回は手術の日と決まっているそうです。
ちなみに手術室は2つあり、同時に使います。
父の手術の時も、他の患者さんと同時刻にやっていました。
父は8時間かかったのですが、その日は4つ手術したそうです。

それに、ちゃんと勉強もしています。新しい術式もみんなで勉強しています。


父の「内科はダメ」というのは、入院中に看護師さんがナースコール押してもすぐ来ないからだと思います。
みんな忙しいからすぐに来れないのは当たり前だと思うのですが、呼んでる方は来ないとイライラするらしいです。あと、たまにですが、本当に来ない時があります。30分たっても来ないのを見ました。


あと、事務系が駄目です。委託会社がやっているのですが、説明がさっぱり分かりません。
私は以前保険業をやっていたので、そのつたない説明でもなんとなく分かりましたが、一般の人は???だと思います。

かみ砕いて分かりやすい言葉で説明すればいいのに、わざとなのか専門用語を使ったり、書類に書いている難しい言葉を読み上げるだけだったりします。

事務の質を上げて、看護師さんの数を増やせば、とてもいい病院になると思います。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ