Caloo(カルー) - 甲状腺機能低下症と診断されましたが、現在は経過観察中 : 病気体験レポート
病院をさがす

甲状腺機能低下症と診断されましたが、現在は経過観察中

roserain  (50歳代・女性)

3,421views 2017年07月18日投稿 7votes 0comments

体のむくみがひどく、特に足のむくみがひどくて、マッサージをしても水分を控えてもむくみが続き、そのうち疲れが取れない・眠りが浅い・腰やひざの関節が痛いなどいろいろな不調が続いていました。
そんなとき、テレビで甲状腺の病気の特集が組まれているのを視聴しました。(ちょうど有名芸能人が甲状腺の病気で…と話題になっている頃でした)

すると、自分の症状がぴったりと当てはまり検査してみようと思いました。
しかし甲状腺の病気は診断が難しく専門医で見てもらう方が確実だということだったので、自分が通える範囲で甲状腺の専門医を探すところから始めました。

ネットで検索すると通えるところでは2件の病院がヒット。
しかし一つの病院はとても人気の病院で、予約しても検査してもらえるのは2か月後などとの口コミが…
そこでもう1件の個人病院に電話で問い合わせをしてみると、予約は必要なく当日検査してもらえるとのこと。
早速そちらの病院に行きました。

そこはビルの一室にあり、先生一人と看護師一人というとても小さな病院で患者は私一人。
とても不愛想な先生でしたが(笑)すぐに喉元のエコー・触診・採血をしてらいました。
幸い甲状腺に腫れなどは無いとのこと。後日、血液検査の結果を聞きに来てくださいということでその日は終了。

1週間後に結果を聞きに行くと「甲状腺機能低下症」の疑いありとのこと。
すぐに薬を飲むほどでないけれど、このままの数値が続くようなら投薬が必要だと言われました。

まずは飲んでいるサプリ類や昆布・海藻類を食べないようにとの指導。(ヨウ素を排除する)
特に昆布などは出汁もダメだということで、加工食品を使うときは食品表示までしっかり見て、食べないようにしてくださいと言われました。
そしてなんとかヨウ素を取らない生活をして、1か月後に再検査。
結果は、数値は下がっていましたが正常値ではありませんでした。

その後1か月おき・3か月おきに検査をし、数値が正常値に戻った頃から半年に一度検査に行っています。
正常値とは言えギリギリの数値が続いているので、これからもヨウ素をなるべく取らない生活が続くと思います。

コメント0件コメントを書く

この病気体験レポートは参考になりましたか? 参考になった

甲状腺機能低下症に関連する病気体験レポート

【甲状腺機能低下症に関する体験レポート(26件)を読む】

甲状腺機能低下症に関連する病院口コミ

  • 甲状腺の病気で来院しました。 受付の方も看護師さんも感じがとてもよく優しかったです。 先生は、神
    5.0 もうさん 岸本内科クリニック(福岡県 北九州市小倉北区)
  • 甲状腺の経過観察でお世話になってます。 予約制なので混みすぎることもなく、ストレスはないです。
    5.0 ムーンストーン857 磯谷内科(大阪府 枚方市)
  • 病院紹介で「女医」と有るが殆ど院長の「藤田進彦」先生が担当してくださいます。 大学病院からの紹介で
    5.0 FURANO 吉祥寺・藤田クリニック(東京都 武蔵野市)
  • 現在,通院している,病院で,MRIの検査をした際に,甲状腺にほんの少し異変があるのでということで,こ
    5.0 hisato0721 医療法人 神甲会 隈病院(兵庫県 神戸市中央区)
  • 父親を連れて、かかりつけ医に診察を兼ねてお薬をもらいに行ったら、誰も処方箋出せる医師がいないと言われ
    5.0 ダッフィーくん 津谷クリニック(千葉県 長生郡長生村)

【甲状腺機能低下症に関する口コミ(76件)を読む】

口コミを投稿

医療機関の関係者の方へ

無料医療機関会員登録
  • 掲載情報の編集・追加
  • 口コミへの返信
  • 貴院ページのアクセス数確認
詳しくはこちら
ページトップ