生肉、土いじり、猫の糞などが媒体になるトキソプラズマ症 。妊婦の方は要注意。
猫目石160
(40歳代・女性)
306views
2016年03月08日投稿
0votes
0comments
妊娠7、8カ月の頃、通っていた出産設備の無い産婦人科から、出産した産婦人科に移ってすぐの検査で、トキソプラズマ症に感染していたことがわかりました。
妊娠3.4カ月の頃、急に左の首のリンパがとても腫れていて1カ月くらいずっと気になっていました。ですが熱なども無く、当時行っていた産婦人科の先生に相談したところ、熱なども無いなら問題ないでしょうと言われ、気にしないようにしていました。
ですが、おそらくその時に発症した疑いが高いとの事で、その後、トキソプラズマ症の専門医の先生がいる三井記念病院に何度か足を運び検査しました。
初めて聞く名前でしたが、このトキソプラズマ症という感染症に妊婦がかかるとお腹の子どもに様々な障害がでてしまう可能性が出てきてしまう感染症でした。
原因としては、特に生肉、土いじり、猫の糞などが媒体になるとうかがいました。
その後、検査しておそらく大丈夫でしょうが、産まれてくるまでは本当の所どうなっているのかはわからないとの事で、出産するまでの1.2カ月間、毎日大量にトキソプラズマ症対策の薬を処方していただき飲んでいました。
その甲斐あってか、いま三か月の息子は今の所何の症状も無く元気です。
1歳検診のときに、トキソプラズマ症の反応がでなければ、初めて本当に感染していないと断言できるとの現状ですが、今の所すくすく問題無く育っております。
ですので妊婦の方には感染しないように本当に気をつけて欲しいです。
妊娠・トキソプラズマ症に関連する病気体験レポート
-
妊娠がわかり、通常の妊婦検診の時に卵巣嚢腫であることがわかりました。何回か様子を見ていたのですが、嚢胞の種類が何なのか、大きさはどの位か、お産に問題がないものかきちんと検査したほうがよいと、...2,944views ジャスパー158 2016年12月20日投稿 7votes 0comments
-
私の場合、母親からの遺伝でした。多発性嚢胞腎は、1/2の確率で子どもへ遺伝する先天性の病気です。進行の速度は人それぞれで、死ぬまで気付かない人や、若いうちに何かしらの症状が出る人など様々です...2,112views まっつん 2015年09月01日投稿 21votes 0comments
-
妊娠6ヶ月の頃、勤務先でお腹の辺りに激痛がはしり、何時間経っても激痛が治まらない為、その夜に病院を受診しました。 当初、宿直の先生がエコーで赤ちゃんの方は、無事だというので様子をみて帰るよ...6,315views みるきい 2014年06月29日投稿 35votes 0comments
-
妊娠は病気ではありませんが、カテゴリーに出てきたので書いてみたいと思います。 一昨年、去年と2年間続けて妊婦生活と出産を体験しました。 私は当時23歳でしたが1度も基礎体温や生理周期...71views mbkaaako 2018年09月13日投稿 0votes 0comments
-
子供を授かり、かかりつけの病院に通っていたのですが、先ずは切迫気味だと診断されつつ 様子見で入院は避けられましたが、切迫のお薬を飲みながら37週程まで耐えました。 30週辺りから検診に行...520views mbkaaako 2018年09月13日投稿 0votes 0comments
妊娠・トキソプラズマ症に関連する病院口コミ
-
第2子、第3子と妊婦健診〜出産までお世話になりました。 妊婦健診は予約制で待ち時間も短く、日曜日も5.0 みい 永井産婦人科病院(東京都 立川市)
-
大平産婦人科は知り合いに紹介してもらい、とてもいい産婦人科だからと太鼓判を押されましたので、1人目を5.0 みー 医療法人 大平産婦人科(大阪府 堺市南区)
-
個人病院から重度の切迫流産ということで救急車でこちらへ搬送されました。約半年(産まれるまで)の入院と5.0 らべんだーちゃん。 自治医科大学附属病院(栃木県 下野市)
-
助産師さんなど優しくちゃんと細かく教えてくださってほんとうに助かりました。 妊娠〰️出産までお世話5.0 なや 医療法人社団昌静会さやま産婦人科(埼玉県 狭山市)
-
第一子、第二子ともにこちらの産院で出産しました。 第一子のときに帝王切開だったため、第二子も。5.0 なでしこ113 医療法人 敬仁会 遠藤医院 遠藤マタニティクリニック(宮城県 多賀城市)