『用賀きくち内科 肝臓・内視鏡クリニック』は、用賀駅より徒歩3分の消化器内科・肝臓内科・内科・内視鏡内科クリニックです。
2人の専門医(女性医師も在籍)が在籍しており、最新機器を使用した肝臓疾患の検査・治療、鎮静剤を使用した苦痛の少ない検査に対応可能です。
平日(木曜休診)は18時まで、土曜も12時まで診療をおこなっております。
ご予約は、24時間受付可能なネット予約をご利用ください!
【当院の特徴】
◆熟練の内視鏡技術を持つ医師が在籍
女性の方の内視鏡は、女性の内視鏡専門医が施行します。
◆苦痛の少ない内視鏡検査
胃カメラ・大腸カメラの同日検査が可能です。
◆沈黙の臓器「肝臓」に対する最新機器を駆使した現状把握
ドライケム・血算、CRP、HbA1c測定装置の導入により、10分で検査結果を判定可能です。
【当院の診療内容】
1. 胃カメラ検査
経鼻胃カメラ、経口胃カメラに対応。最新の内視鏡設備を導入しております。
2. 大腸カメラ検査
日帰り大腸ポリープ切除対応しております。検査後は、リカバリールームや個室でお休み頂けます。
3. 健康診断
世田谷区健診、企業健診に対応しております。当院オリジナル健診もご用意しております。
4. 肝臓内科
肝臓専門医が専門性の高い脂肪肝治療をおこないます。
5. 消化器内科
消化器病専門医の立場から、適切かつ最良の診察を行います。
6. 内科
総合内科専門医の立場から、風邪から生活習慣病や感染症などの内科全般に対応致します。
7. 自費診療
美容点滴・注射や、美肌・AGA・EDの内服など、ご用意しております。
内視鏡検査・メタボ・ロコモの診療をお考えの方は、どうぞご相談ください。
診療案内
-
胃カメラ検査◆経鼻胃カメラ(経鼻内視鏡検査) 極細の内視鏡スコープを鼻から挿入することで、口から挿入した際の強い嘔吐反射を起こす舌の根元に直接スコープ…
-
大腸カメラ検査【当院の大腸カメラの特徴】 ◆経験豊富な女性医師による大腸カメラ検査 当院では、全ての大腸カメラ検査を消化器疾患に精通した熟練医師が担当…
-
健康診断【世田谷区健診】 ◆特定健診 世田谷区国民健康保険に加入している40歳~74歳の方。毎年5-6月に区から受診券が届く予定です。 ◆…
-
肝臓内科◆脂肪肝診療(脂肪肝グローバル診療) 当院では、Fibroscanを用いて肝脂肪量を数値化し、正確に診断します。 また、体成分分析装置I…
-
消化器内科対象となるのは、食道・胃・十二指腸・小腸・大腸といった消化管と、肝臓・膵臓・胆嚢などの消化に関わる役割を果たしている臓器です。 当院で…
-
内科総合内科専門医が診察するクリニック診療として、お困りの症状に幅広く対応いたします。 ◆風邪 当院では、風邪の診療において患者様一人ひ…
-
自費診療【点滴・注射】 自費による点滴治療も行っています。 抗加齢医学会専門医の立場から、患者さんの視点に立った効果の期待できる点滴治療をご提供…
地図・アクセス
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
- 所在地
- 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-19-5
- アクセス
- 東急田園都市線「用賀駅」より徒歩3分
- 最寄駅
- 用賀駅
院長・スタッフ紹介

これまで慶應義塾大学消化器内科医局に在籍のもと、関連病院、米ペンシルバニア大学留学、その後東海大学、東京医療センターと臨床や研究、教育指導を重ねてきました。
慶應義塾幼稚舎5年生時に祖父を亡くしたことから医師を目指す決意をし、今日までの医師24年間は、臨床現場の最前線で多くの臨床スキルを積み上げ、自己研鑽して参りました。
長い臨床実地の中で、消化器内科を中心とした疾病やがん治療も多く経験しましたが、医師の究極の宿命は、未病予防や健康管理にあると考えるようになりました。
多くの学会に所属し委員も務め、最近では多分野のバラバラの知識が一つに繋がってくるように感じます。
専門である、内科、消化器、肝臓分野に限らず、今までの経験を生かし、患者目線に立った様々なお悩みに答えていけるように日々努力して参ります。
そこには、看護師や事務の力、医療に参加してもらう患者さんの意欲、家族の力も必要です。
医療を提供していく中で、患者さんからも多くの学びを頂き、それが自身の肥やしになっていると感じています。
日々研鑽を重ねながらも、こうした方々に常に感謝の気持ちをもって、地域に貢献できるようなクリニック運営を目指して参ります。
そして、医療の発展は目まぐるしく変化しています。
将来を見据えた新しい分野にも挑戦して、メタボリック症候群とロコモティブ症候群(運動器機能低下症候群)を同時に予防管理していく日本で初めてのクリニック診療体制を構築していきます。
勉学を怠らず、常に前を向いて、皆様と成長し続けるクリニックを目指す所存です。
- 略歴
- 1987年 慶應義塾幼稚舎卒業
1990年 慶應義塾普通部卒業
1993年 慶應義塾高等学校卒業
1999年 慶應義塾大学医学部卒業 慶應義塾大学病院、大学関連病院で研修
2004年 慶應義塾大学消化器内科専修医
2006年 永寿総合病院消化器内科医員
2009年 米国ペンシルバニア大学消化器内科博士研究員(ウィルス性肝炎の免疫学)
2011年 慶應義塾大学消化器内科助教
2012年 東海大学医学部付属東京病院消化器内科助教
2014年4月 東海大学医学部付属東京病院消化器内科講師
2014年10月 独立行政法人国立病院機構東京医療センター 消化器科
東海大学医学部非常勤准教授
2015年4月 東海大学医学部客員准教授(現職)
2018年4月 独立行政法人国立病院機構東京医療センター 消化器科医長代行
東京医療保健大学 大学院看護学研究科 臨床教授
2020年4月 独立行政法人国立病院機構東京医療センター
消化器科副医長・診療科長
2021年6月 駒沢・風の診療所 副院長
2023年10月 旗の台病院 副院長・内科診療部長
2024年10月 用賀きくち内科 肝臓・内視鏡クリニック院長(現職)
- 資格
- 医学博士(2009年 慶應義塾大学、博士論文:NASHの診断学)
日本総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本肝臓学会専門医・指導医
日本内視鏡学会専門医
日本人間ドック健診専門医・指導医
日本病態栄養学会専門医・指導医、NSTコーディネーター
日本抗加齢医学会専門医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
- 学会
- 日本内科学会
日本消化器病学会
日本肝臓学会
日本内視鏡学会
日本総合健診医学会
日本アルコールアディクション医学会
日本抗加齢医学会
日本病態栄養学会
日本門脈圧亢進症学会
アルコール医学生物学研究会
日本プライマリ・ケア連合学会
日本超音波学会
日本消化器がん検診学会
基本情報
医療機関名称 | 用賀きくち内科 肝臓・内視鏡クリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
ようがきくちないかかんぞう・ないしきょうくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-19-5 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 用賀駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | 東急田園都市線「用賀駅」より徒歩3分 | ||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-6447-9811 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.youga-naika.com/ | ||||||||||||||||||||||||
ネット予約 |
ネット予約ページ (youga-naika.reserve.ne.jp) |
||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
電子処方せん対応 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:木曜・日曜・祝日
※最終受付は30分前まで |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
実施治療
予防接種 | 新型コロナワクチン、帯状疱疹ワクチン、成人用肺炎球菌ワクチン、風疹ワクチン(単独) |
---|
この病院の口コミ (5件)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
少し前から胃のあたりに痛みがあり、なかなか治りませんでした。ガンの家系なので心配になり受診しました。
菊池先生に大変丁寧に診察頂き、内視鏡検査を受けました。内視鏡は友人から辛いと聞いていたのですが、...
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
健康診断でγ-GTPの項目が高かっため受診できる病院を探していたので行ってみました。少し待ちましたがクリニックの中で採血、エコー検査、肝臓の脂肪を確認できる検査をしていただきました。先生の話もわかりや...
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
近くで女性の先生がカメラをしてくれるクリニックを捜したところ、このクリニックをみつけました。以前に逆流性食道炎と大腸ポリープをいわれていたので胃と大腸のカメラ検査をお願いしました。胃と大腸の検査を同時...
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
慢性胃炎があるために毎年胃カメラをうけています。今年は近所に新規開院されたこちらに伺ってみました。
いつも麻酔が効きづらくえづいてしまうことを事前に相談しましたら、麻酔を調整くださったようで眠ってい...
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
2024年の10月に開院ということで行ってみました。海外で論文なども書かれている有名な先生のようですが、丁寧に話を聞いてくれて、説明もとてもわかりやすかったです。血液検査をしてもらいましたが数分で血液...
この病院のアンケート (25件)
用賀きくち内科 肝臓・内視鏡クリニックの基本情報、口コミ・アンケート30件はCalooでチェック!内科、消化器内科、美容皮膚科、内視鏡、予防接種などがあります。総合内科専門医、消化器病専門医、肝臓専門医などが在籍しています。肝臓病外来があります。土曜日診察・朝対応(8:30〜)・女医在籍。
横浜市立大学医学部を卒業後に慶應義塾大学消化器内科に入局し内科全般の初期研修を受け、関連病院である地域の基幹病院にて幅広く臨床経験を積みました。
消化器内科、特に内視鏡診療を得意としており、当院では苦痛の少ない鎮静剤での検査を行います。また女性の方にも安心して検査にのぞめるように努めてまいります。
自身も二人の娘の母親であり、育児と仕事の両立に忙しく日々を過ごしてまいりました。
その経験を生かし働く女性や子育て中の女性など日々多忙に過ごされる方々にも寄り添い、心身の健康サポートや内科疾患全般にわたるお困りごとのお力になりたいと思っています。
それぞれの患者様の立場や価値観を尊重し、最適な治療を提供できるように努めてまいる所存です。
【経歴】
私立桜蔭中学校・高等学校卒業
横浜市立大学医学部卒業
【主な勤務先】
慶應義塾大学病院
独立行政法人国立病院機構東京医療センター
旗の台病院
国家公務員共済組合連合会 立川病院
水戸赤十字病院
米国ペンシルバニア大学(消化器内科博士研究員)
【資格】
医学博士(慶應義塾大学)
日本総合内科専門医
日本消化器病学会専門医
日本肝臓学会専門医
日本抗加齢医学会専門医
日本医師会認定産業医
【所属学会】
日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本肝臓学会
日本抗加齢医学会