ほかの病院で診察を受けたが、湿布が処方されただけで根治に至らず。
病名からスポーツ整形外科の分野と知り、ネットで検索して受診。
▪️医師
整形外科で受けたことがない触診があり、期待するも、...
ほかの病院で診察を受けたが、湿布が処方されただけで根治に至らず。
病名からスポーツ整形外科の分野と知り、ネットで検索して受診。
▪️医師
整形外科で受けたことがない触診があり、期待するも、何故か1番酷いと思われる部位のレントゲンのみ。
人当たりは良かったが、態度や表情から、問診は嫌いなのかもしれないと感じた点が多々。
鎮痛消炎剤と錠剤内服でやっと仕事が可能な状態と伝えていたが、リハビリやコルセット、サポーターといった装具に関して、こちらから申し出ないといけなったのが非常に残念。
▪️受付
当日枠のリハビリまで90分強の時間が空いていた。
診察とコルセットの精算があるだろうと待つも声がかからないので尋ねると、精算はリハビリと纏めるとのこと。
リハビリは別との思い込みもあったが、病院側の説明が適切であったとも思わない。
90分後、どうにか時間を潰して戻ると、リハビリとコルセットは同日に保健対象に出来ないからどちらかにしろと要求される。
外出時に言ってくれていれば90分もの時間を無駄にしなくて済んだ。
毎日のことだからコルセットを優先したかったが、待った時間を無駄にしたくなくてコルセットを返却してリハビリを受ける。
この時、通常の購入額と3割負担での金額を確認済み。
粘膜の乾燥から空咳が出るようになっていたので少し遠くの耳鼻科に行きたかったが、これにより行けなくなった。
★翌日
午後出勤になったため、コルセットを受け取りたいが診察は必要かの問い合わせを電話ですると、前日に聞いた金額と違うと説明されたので理由を問うと「医師に確認する」と待たされる。
待って得た回答は、先程とはまた違う金額の案内で、コロコロ案内される金額が変わるし理由の説明もなく詰問する羽目に。
到着予定時間を伝えておいたが、到着すると用意しているどころかほかの受付に周知していたか怪しい感じがした。
▪️リハビリ
こちらの説明に対し、意図しない解釈をしている印象を受けた。
最後、靴を履き切っていないのに足元のロールマットを畳みはじめ、転んだらどうするのかと。
総じて、意思疎通が私には不可能。
リハビリがすぐに結果の出るものでないのは承知だが、結局鎮痛剤のお世話になる状態は変わらずで、受診した意味や甲斐を見出せず、2度と行かない。
来院時期:
2024年04月
投稿時期:
2024年04月
待ち時間:
15分〜30分
通院 |
薬:
-
|
料金:
5,000円
※診察、リハビリ、コルセット代を含む |
診療内容:
手足
|
診療・治療法:
-
|
続きを読む